<フェルトの牛と、木彫ミッツ。> 先日、いつも行くお花屋さんで、 いつも買う「ペットグラス」を買った。 「ペットグラス」とは別名「猫草」。 説明しよう。(ヤッターマン) 猫という生き物は、キレイ好きのため 自分の舌で体をなめて、キレイにするもの。 猫の舌はザラザラしてるから、毛がからんで そのまま、飲み込んでしまうのだ。 すると、毛が喉につまる。 それを、ご飯を食べた後などに、吐く。 という日々・・・。 日常的に、吐いて、ケロッとする。 なんやねん! 猫ってなんなんだろう。と思う瞬間。 それを吐くために、草を食べるのだ。 草を食べて、胃を刺激させて、吐く。 そのための草を「猫草」というのだ。 説明終わり。 そこで、お会計の時にお花屋さんから言われた一言。 「飼い主に似て、かわいいねこちゃんなんでしょうね」 ギャーなんやねん! びっくりしたわぁ。 そんな軽い花屋さんって、新しい~ってゆーか、古っっ! 近々、また行くよ・・・。どうなるかな・・・。 また言ってくれるかな・・・。 先週は、無事、「いぬねこなかまフェス」も 大成功に終わった~~~。 本番中は、短い時間で刻まれたプログラムが トントンと終わって行くのが、さみしくてね。 「ああ、もうここまで来ちゃった~」って 思ってたよ。 来年もやる気マンマンだそうなので、 気になる方は、ぜひ来年も、ど・う・ぞ! 先週、チラッとお知らせした、 フェルト作家の猫ラボさんと、 木彫作家のバンナイリョウジさんの2人展。 もう終わってしまったのだけど、すごかった~~。 牛もいるから、駅からの道は、ややスキップ! ワクワク・・・! は~、小さいねこがたくさんいるよーーー。 い、いた! あああああ!いーたーよーーーー! 牛! ものすごい牛!寝起きの牛にそっくり! 針をチクチクしてできた牛。 似てる~~。 猫ラボさんは、牛の鳥肌実に似てる瞬間を、 フェルトにしたいと思ってくれたんだって。 うん、いい鳥肌感出してる。いいなあぁ。 会ったことないのになぁ。 研究してくださったんだね。 他の子たちも、もちろん、いいよぉー。 これは、コムタン! もっとフワッフワにしたくて足りなかったらしいけど、 ぜんぜん、似てるよぉ。 すごいわぁ~。 こっちは、妖怪絵師の石黒亜矢子さんの家の、 てんまる(#牛柄鼻まわり汚れ隊 仲間)ととんいち。 すぎょいすぎょい~~~。 たまらん。 ねこが好きすぎて、ねこを何十年も見続けた人が なせる技。 作っていただけて、光栄だった~~。 どこかの誰かさんのお家にお嫁に行ったけど、 達者でな~~~。 バンナイさんの木彫も、どれもこれもきゃわゆくって! その中にミッツにそっくりな子を発見!! 似てる!目の輝きが、たまらにゃい!! 奇跡的に、まだ嫁ぎ先が決まってないとのことなので、 わが家へ来てもらうことにしちゃった~~。 はぁ~~~かわいいなぁ~~~。 うれしいなぁ。 早くウチに来い来いーーー。待ってるよー。 どちらの方の作品も、ねこ愛があふれでてて、 会場にも、超ねこ好きな方が来ていて、 熱くねこへの愛を語ってたのが、 おもしろかったなぁ~。 牛を見て、 「こういうふしぎな柄の子も、いるんですねー」 って言ってた!言われた! 本物のお2匹さんは。 朝・・・。 ▲腕の中でちょっと微笑み。 朝・・・。 ▲どういうわけか、筆感ある。 朝・・・。 朝の公公(「公公」と書いて「ハムハム」と読む)タイム。 ▲いつも牛が公公してあげる役で、 逆は、ほぼ皆無。一方通行な牛。 毎日、かわいくてありがたい、ありがとう、お2匹さん。 さ、今週も、ファイファイオー!
ゆーないとさんへの激励や感想などは、 表題に「ゆーないとさん」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。
2014-09-22-MON