<オザケン『超LIFE』と『ネコの吸い方』。> さささささ寒いっす。 そして、もう、しわっす(師走)! バタバタするわぁ。身も心も。 先週は、前にスペースシャワーで放送されて、 今度DVDが発売する、オザケンこと、 小沢健二さんのアルバム「LIFE」発売20周年を 記念したドキュメンタリー映画を観てきたよぉ~~~。 「超LIFE」。 あれが20年前なのだ、ということにびっくりしたけど、 たしかに自分は中学生で、 歌詞カードを見ないで歌えるくらい、聴いたし、 歌ったアルバム。 その後にも、自分の青春と共にあのアルバムがあったなぁ。 その20年前のライブ映像が、もう、キラキラしていて、 キュンキュンして、甘酸っぱくて甘酸っぱくて 最高だった~~! 何、あの王子様感! あれがあんな風に作られていく様子を、 20年の時間を越えて、見れてしまった!すごい! 発売当時、バレー部だったわたしは、 よくあのアルバムを聴いていた。 同じバレー部に、超オザケンファンの子がいて、 その子は、たぶん今それを言われたら、赤面すると思うし、 「なんであんなことしたんだろう?」って 後悔していると思うんだけど、 髪型を、うっかり、オザケンヘアにしてしまったのだ。 男子がするのは、わかるよ。 しかし、女子校では、そういうことが、多々起こる。 木村拓哉が表紙の雑誌「anan」を持って、美容院に行き、 そのまんまにしてもらって、 やけにかっこよくなってしまったり。 SMAPが衣装で着ていた服や、靴を買ってしまったり。 恋(とは呼べないけど、恋みたいなもの)するお相手に、 なろうとしてしまう、悪いクセ・・・。 そう、それが女子校。 そういう相手であり、超王子様のオザケン。 いま聴いても、どれもすばらしい曲の数々で、 「大大大好きでキャー!」っていう タイプじゃないわたしでも、 こころ踊ったし、キュンとしたし、興奮したわ~~~。 映画館で大きな音量で上映する、というのも、 ライブみたいで、最高だった! そしてなによりおどろいてしまうのが、 当時のオザケンが26歳で、 今の自分よりも、ちょっと(ちょっとって言ってもいい?) 年下ということ! いいお兄さんで、大人だと思っていたのに~~~~ぃ、 いつの間にか、その年齢を越えてしまった俺~~~~~ぇ。 ということは、スチャダラパーとか、 周りのひとたちも、今のわたしよりも年下~~~~~ぁ。 あーぁー。すごいなーすごいなー。(やや稲川淳二風に) がんばんねっとな~。 わたしはけっこう、ライブ映像好き派で、 家でも観ちゃうタイプだから、家でコレ観ちゃうよよよ。 チェケラよ。 まもなく。 ネコ吸い妖怪・坂本美雨ちゃんの、 「ネコの吸い方」という、おそろしい本(いい意味で)が 発売されるよー! わたしもちょこちょこ登場させてもらっていたり、 わたしのへんな絵も、たくさん使ってくれていますよ。 まったく犬派として育った、 ねこビギナーなわたしのねこ先輩であり、 ねこ親戚として、互いのねこのお世話をし合う仲だけど、 心配になるくらい、ねこが好きな彼女。 幼い頃からいままで、ずっとねこと共に生きてきて、 大人になってひとり暮らしをしながら、 ひとつの生き物をお世話する(ときには、お世話される?) 覚悟と、よろこび。 色んなことが、書かれていて、 ねこを飼ってるひとはもちろん、 ねこをいつか飼いたいひとにも、 読んでもらいたいなぁと! ねこが嫌いな人、苦手な人には・・・お任せします。 ▲布団の上から失礼します。 ▲牛も出ています。 ▲ミッツは話だけ、出てきます。 さー、今週もエイだよー、エイだよー、 エイエイオーだよーーーーーーっっっ!
ゆーないとさんへの激励や感想などは、 表題に「ゆーないとさん」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。
2014-12-08-MON