ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<芸術の冬と、ももクリと、大掃除!>

2014年、ま・も・な・くさよならにちわーーーっす!
仕事は、無事おさめたけれど、バタバタするのが師走っす。
まず、23日の休日は、車で千葉へ芸術ツアーへ。
千葉市美術館でやっていた、赤瀬川原平展の最終日と、



五木田智央展の最終日の前日のはしごへ。

赤瀬川さんのあらゆる作品が大量に展示されている、
ボリューミーな展覧会だった~。
あんなにボリューミーとは!
赤瀬川さんは、思っていた以上に、
色んなことをして来た方だった!
作品として、偽札を作ったこと
ほぼ日ご登場コンテンツ)とか、
路上のおかしいものを写真に撮ったりする、
路上観察学会の人、とか、トマソンの人、とか。
(トマソンというのは、ご存知の方も多いかもだけど、
 いちおう。
 歩いていて見つけた風景で、
 家の塀にくっついてる、上がって下がるだけの
 意味のない階段とか、
 あきらかに、扉なんだけど、ふさがれて使えない扉とか、
 そういうものを、「トマソン」と呼んでいるソン)

そういう色んなことをしているおじさん、
と失礼ながら、思っていたんだけど、
それ以上に、色んなことをされていて、
描いていた漫画が展示されていたり、
全然存じ上げないことだらけで、おもしろかったよぉ。

そこから車で移動して、DIC川村美術館へ。
初めて行った美術館だったのだけど、キレイで、
ちょっとした、箱根彫刻の森美術館のようだった!


▲展覧会を観たあと、外に出たらなんてキレイな夕日!

美術館の常設展は、館長川村さんのコレクション。
レンブラントの、すごい写真というか、
その人がそこにいるような絵画やら、
モネとか、ピカソとか、超有名系の
ものすごいコレクションも観れて、
すっかり芸術の・・・冬。
ああいうのって、いくらくらいで買ったんだろう・・・
とか考えちゃったよ。(遠い目)

五木田さんの作品は、やっぱりかっこよくて、興奮!


▲顔のぐちゃぐちゃを、表現。

この2つの展覧会をツアーして、
おもしろかったのが、客層のちがい!
両方行くひと割引もあったから、
わたしたちのように、両方行くひとも、
きっといたとは思うんだけど、ぜんぜんちがうーー!
笑っちゃうくらい。
赤瀬川さんのほうは、基本40オーバーの、
70代的な方もチラホラで、
人々の服の色の印象は、茶色とグレーね。
五木田さんのほうは、基本20代で、
なんならハイティーンもいたかもしれない。
20~30代のファッショナブルな人だらけで、
人々の色の印象は、白、黒、原色。
ほんとまったくちがって、おもしろかったなぁ。
どちらも終わってしまった展覧会だけど、
オススメでしたわん。
あ、「ティム・バートンの世界」展は1月4日までだから、
そっちはまだ間に合うし、オススメですわよっ!

そして、クリスマスには、すっかり恒例になった
ももいろクローバーZのコンサート「ももクリ」!
これがまた今年も盛大に盛り上がって、
腕と、ふとももが筋肉痛になったほど!どんだけぇ~。
あああ、彼女たちのことが好きすぎる!どんだけぇ~。
泣けるんだよなぁ~。また今回も、泣けたよぉ。
ライブは毎回、4時間くらいの長丁場なんだけど、
その長時間、突っ走ってくれるから、
もう、ついてくぜーーーー小娘たちよーーーーっ!
って感じ。でも、その長さも感じない、
あっという間に、過ぎ去ってしまうのよね。
ももクロちゃんたちは、
わたしよりもずいぶん年下だから、
今までは、「若くて、かわいい子たち」として
見ていたんだけど、
「あれ?なんか、今日、みんなキレイじゃない?」
と気付く、チー坊とわたし。
お年ごろになってきたのね、みんな・・・。
いつまでも、放課後の部活とか、放課後の教室感のある
キャイキャイな感じで思ってたけど、
もう、そうじゃないのかもなー。
なんだか、勝手にじーん。
キレイで、ドキドキしちゃったもん。
ま、どちらにしても、すっかりたのしんで、
リフレッシュになったわ~。筋肉痛であろうと。

そんなハッピーなクリスマスの余韻にひたりながら、
前のライブDVDをBGVにして、
大掃除をやってみたら、思いのほか、はかどった件!
「件」って言ってみたかっただけですけどね。
もう、とにかく、はかどる!
というか、大掃除しながら、ちょっと踊ったり、
歌ったり、コールやったりすると、たのしいやんっ!
そして、ついついちょっと手を止めて、
画面を観入っちゃって、泣いたりね。
泣きながら大掃除だよ。
まるで、はかどらないかのようだけど、はかどるよ。
来年も、そうしよう。
というか、今後、定期的にももクロ観ながら、
掃除しよっと。これなら、たのしいわ。

しっかし、大掃除してるとさ、もう、
牛がじゃまでじゃまで。
ゴミを捨てに行こうとすれば、
玄関まで走ってついてくるし、
ゴミをボンボン、ゴミ袋に入れてると、
ゴミ袋の中に入っちゃうし、
なんか知らないけど、ひとの周りで
ずっとボール遊びしたり、ダッシュしたり、
座ってると膝に乗ってきたりして、超じゃま!
「あ”あ”ん!じゃまで、かわいいなぁ、コンニャロー!」
とか言って、なで回したりしてたけどね。


▲自力で行けない、クローゼットの上に行かせてもらって、
 断固として降りないスト。
 ねこって、上から見下ろすのが、やっぱり好きね。

ああ、じゃまだった。めずらしく、全然寝ないんだもん。
ミッツは、ずっと静かに寝てたのにね。
牛って、なんでああなのかしら。
んねえ、ミッツさん。


▲ももクリのパンフレットと、
 寝ているミッツの無理矢理撮影。

では、また2015年にお会いしましょうね~ん。
2014年もお付き合いいただき、
ありがとうございました!ペコッ。
よいお年をーーーーーーっっっっ!ペコペコッ!

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2014-12-29-MON
BACK
戻る