ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<馬。>

ジューーーーーーンにちわ~~~~~。
もう、ジューンだジューン。6月ダジュ~ん。

わたくし以前より、乗馬をやってみたくて、
体験乗馬を都内で1回やり、
今年バリで、みんなで馬に乗るツアーをやり、
またまた、体験に行ってきた~~~。
やっぱりさ、時代劇みたいに馬に乗れたら、
馬に乗って走れたら、
どんなにたのしいか!
どんなにかっこいいか!
野原や、海岸を馬で闊歩したい!
乗れるからって、日常生活には役立ちはしないけど、
ええやん?
いつか、馬に乗らなければならない日が
くるかもしれないし。
てゆーか、理由はどうでもいい。
ただ、馬に乗りたい。
そんな気持ちがほとばしっているのだーー!

乗馬クラブの説明を色々と聞く。



実際に通うと、乗る前、乗った後に、
ちゃんと馬のお世話もするんだって。
エクササイズ目的だったり、
ただ、趣味としてとか、馬がかわいいとか、
それぞれに色んな動機で、みなさん通っているそう。
ライセンスをとったり、上達していくと、
障害馬術のほうにもいったりするらしい。
しょ、障害!?
しかも、その乗馬クラブでは、障害でオリンピックを
目指してる人もいるんだって!
(インストラクターの人だけどね)
・・・は!オリンピック!!!
目指したことはないし、
目指せるわけないし、目指したいと思ったこともないけど、
きゅ、急に意識し始めちゃった・・・!
わたしにも、目指せるかもしれない・・・。
いや、ムリだけど、可能性は0じゃない、よね??
は~~~~~!いいなぁ~~~~~~。
急に障害馬術にも興味出てきちゃったなぁ。
ま、まずはちゃんと上手に乗れるようになって、
後々は、障害物を馬と飛び越えたり・・・
したくなってきた~~~~。キターーーーーーーーーッ!
ほとばしりーーーーー!

今回の体験では、馬のことも色々教えてもらったよ。
馬って、実はすごくめんどくさがりで、
常に楽しよう、近道しよう、な生き物なんだって。
だから、小さい練習コースの、内側内側を歩いちゃう。
どーんどん内側にいっちゃう。
それを、たずなでクイックイッと
「外側にいくんだよー」とやると、ちゃーんと外側にいく。
頭いいね~。でも、じわじわと、内側に戻っていく。
そんな習性、知らなかった~。かわいいなぁ。
あとね、馬って基本的には筋肉質でかたいんだけど、
アゴとか口の周りがものすごくやわらかい!
これも知らなかったよぉおおお~~。
体験で乗せてくれる馬が、わりと心の広いタイプで、
おなか以外だったら、どこでも触らせてくれる子だったから
口の周りを触らせてもらったら、
そりゃあもう柔らかくって、たまらんかった~。
アゴのヒゲに触れたものを食べ物だと思うみたいで、
ヒゲに手が触れると、食べ物かと思っちゃって、
やさしくパクッとしようとする!かわいー!
日常でふれる動物(ねことか犬)は、
目と鼻で確認したものをそのまま口に入れるけど、
馬はちがうのね~。
目が横にあるから?なのかなぁ。
馬って、知らないことだらけだわぁ。

乗ってる最中には、植え込みに、
ねこの家族連れも見つけちゃって、うれしいおまけ付き!
さらに、施設の壁にツバメの巣を見つけたんだけど、
なんとその巣!馬の毛が利用されていたのだ!


▲3ヒナ・インダハウス!

写真じゃわからないけどね・・・。
馬の毛といえば、ブラシにもなったりするくらい
じょうぶなわけだもんね。おもしろい~~~~!
よ、ナイス!ツバメ、ナイス!
いろんなおまけの付いた体験で、一石三鳥?
さて、体験後のわたしは、
これからどうするのでしょ~か~~?
馬、乗れるようになりたいなぁ。

さて、うちの馬、じゃなくて、牛。と、ミッツ。


▲て、天使の寝顔・・・。


▲冷たい枕だね。


▲どうしても、手をかけちゃう子。

さてっと、今週もヨヨイノヨイ~で、よろしく~~!
パカラッパカラッ。ヒヒヒーーーーン。

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2015-06-01-MON
BACK
戻る