<日々のちいさなエモーションズ。> 振替にちわーっす!みなさん、振り替えてますかーーっ! 3連休の初日、1月の極寒テニス以来のテニスだったのに 雨で中止になったとです・・・悲しいです。 ゆーないとです。 コズフィッシュ展「ブックデザイ」(後期)に行ったら、 同僚が2人も同じ時間に来ていて、 びっくりしたとです。ゆーないとです。 そのあと、日比谷公園をうろうろしていたら 生歌の「WE ARE THE WORLD」が聴こえてきて、 ちょっとヘタで、全部をひとりで歌っているっぽくて いろいろせつなかったです。 そして、うろうろしていたら 「苗木即売会」という看板が見えたので、 行ったらこうでした。 ▲「冬の苗木即売会」って感じかしら・・・。 せつなかったです・・・。ゆーないとです。 ここ1週間ほど、花粉の症状が なぜかすごく落ち着いていて、戸惑っています。 ゆーないとです。 目はかゆくないけど、はれぼったいし、 もちろん、鼻水も少し出るし、喉も少しかゆい。 でも、眠れないほどではないのよ。 「まさか・・・治ったんじゃね?」 って、心の中で言ってるんだけど、 ぜっっっったいにそんなことはないし、 そう思ってたら、花粉爆発!ってなりそうだから 思わないようにしている・・・。 周りの人は相変わらずだから、 ただ自分が、感じづらくなっているのかしら・・・。 手放しでよろこべない、なんだか戸惑うペリカンです。 そういう方って他にもいらっしゃるかしら?? あのね、声を大にして言いたいことがあります! ゆーないとです。 「とらや」さんに行ったら、たまたまあった「おはぎ」。 粒の小倉餡、黒糖餡、白餡の3種類で ちいさい、きれ~いな、まん丸のおはぎがさ、 店頭にジャジャーーーンと陳列されているさまを見て、 「買わない」という選択肢はありあすかい!? ないっしょ。買うっしょ。 これよ? かわいいでしょ~~~? これが、もう、今まで食べたことのないおはぎで、 おばあちゃんが作る田舎のおはぎとはまったく別物だし、 いままで和菓子屋さんで食べたものとも別物。 「おはぎ」がこんなにあか抜けるって、あるんだね? びっくりだよ。洗練されてたーーー。 ソフィスティケイテッド おはぎ。 しかし・・・ なんとこのおはぎ、3月23日までだそうです! 声を大にして言います。 23日までの限定「おはぎ」をぜひ食べてください!! わたしも、ももももう1回買いに行こうかな・・・。 それくらいだよ。 「コレが食べたい!」って、強い意思でそこに買いに行って 「そうそう、コレコレ」って、 脳内で知ってる味を思い浮かべながら食べるのも、 もちろんおいしいけれど、 たまたま偶然に出会ったおいしさって、格別だわぁ。 そこへたまたま行った自分の行動も、ほめてあげたいし、 それを買ってみたのも、ほめてあげたい。 もう、全部がバラ色になるね。 色々な奇跡の掛け算で、噛めば噛むほど おいしさが増すわぁ。いいわぁ。 ミグノンのこいぬが、こんなに大きくなりました。 親戚のおばちゃんのように、うれしいです。 ゆーないとです。 いぬねこは、人間の7倍くらいのスピードで 生きているといいますが、 ほんとうにそうだと、改めて感じたね。 子どもの頃なんかは、 「1年で7こ歳をとる」としか思ってなくて、 そのスピードのことは、ぜんぜん考えてなかったのだけど、 身近にいると、ほんとうに7倍なんだなぁと、 しみじみ思うときがあるね。 牛も、白髪が増えたし。 ▲首輪をあたらしくしました。 鼻まわりのヒゲ感が、より、際立った。 ▲愛しの後頭部。 ミッツも、目ヤニと、ひとりごとが増えたね。 ▲おニューの首輪が埋もれてるけどね・・・。 ▲愛しの後頭部。 さー、ここからどんどん春になる?のかな?? 今週も、よろしくなのニャ~~~。
ゆーないとさんへの激励や感想などは、 表題に「ゆーないとさん」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。
2016-03-21-MON