ぼーっとしたミーハー通信。
なんだか一生、こうなのかしら。

<ツリーハウスめぐり。>

オクトーバーにちはでございます。
あれよあれよという間に10月ってことは
これはもう気づいたら
2017年になっちゃうということよね・・・。
ふぇ~~~。

先週は出張で、気仙沼に行って来ましただわよ。
行くたびに、いろいろなところが変わっていく気仙沼。
今回は、港のあたりの形がだいぶ変わってたなぁ。
あと、集合住宅ができてた!
色んなことが、一歩ずつ進んでいるのを感じたね。

今回のメイン目的は、ツリーハウス。
ツリーハウスは、
行くとやっぱりものすごくテンションがあがる!!!
今回は6コあるうちの4コに行けたのだけど、
あの威力はすごいなぁ~~~。


▲森の中の0号。

知ってる人(東北ツリーハウス観光協会さん)が
作っているというひいき目を抜きにしても、
すばらしいと思うのですよ。


▲家っぽい1号。

いろんなひとがボランティアで手伝いに来て、
出来上がっていくってところとか、
形が全部ちがうところとかね!(←ここ重要)
ひとつ行ったら、他のも行きたくなる。
あと、これは言わずもがなだけど、自然が気持ちいい。
たのしかったなぁ~~~。


▲気持ちいい!けど、そのうねうね、何?

こどもはもちろん、大人もたのしめるよ。
狭い中を、頭をぶつけないように屈みながら、
ここはどうなってんだ?
お、こんなところにこんなものが?
って、ハウスの中を色々見るのも、ワクワクして、興奮。
きゃんとすとっぷワクワク!
いつかお手伝いしてみたいなぁ。


▲カラフルでかわいい5号。


▲眺め、最高!

役に立てる自信はないけれども・・・。
昔、インパクトを使って負傷したことのある
わたしですから。
痛さを文字で書くこともできるけど、やめておくね。
みんなのために・・・。
まあそんなわたしでも、何かの役には立てるはず。


▲4号と、フジタ。ナイスコーディネート。

これでわたしが行ってないツリーハウスは
いまの段階で、あと1コだ。
でも、いま作ってるのが
もうすぐ完成するらしいので、2コ。
そうやって、どんどん
いたちごっこになっていくといいなぁ。
気仙沼の様子は、月曜更新仲間サユミ作の
「沼のハナヨメ」でぜひどうぞ。

気仙沼を周っていると、
知ってる人がどんどん登場してきて
(決して約束しているわけではない)
「今回、あの人に会えるかな~?」って思ってるだけで、
会えちゃうKISEKI。最高や。

お留守番をしていたお2匹さん。
今回も、えらく、ちゃんとお留守番できました。
ありがとう。

ズンッ!



ズンッ



ズンッ



人魚が陸にあがってきた感あるね。

牛は・・・。



アンニュイわぁ。
あと、この写真は
誰に似ているでしょうか??



わたしの目には、ジョニー・デップが演技で
おどけた表情するときに、そっくりに写っています。
主に、ジャック・スパロウ?
観たことないんだけど・・・。

さ、10月も、たのしも!
秋のファッションするの、たのしみだわん。

ゆーないとさんへの激励や感想などは、
表題に「ゆーないとさん」と書いて、

postman@1101.comに送ろう。

2016-10-03-MON
BACK
戻る