<今年の3月11日の過ごし方。> まっさかりぃ~~にぃぃぃ 落ちて花粉や~~~♪ 黒髪の鋭利なおかっぱ女性を思い出してください。 今週も、「花粉がまっさり」の歌をお届けしております。 今年もまた3月11日がやって来て、 みんながそれぞれに、あの日のことを思い出して、 過ごしたと思います。 たまたま土曜日で、わたしの場合は、 東北出張もなく、仕事もお休みだったから どう過ごすかは、自分次第。 会社にいるなら、その時間にみんなで黙祷をするけど、 どうしよう? 予定を入れないで、その日は家にいる。 と決めて、家にいたこともあった。 ひたすらNHKの番組とかを観て。 今年は、そういうこともなく、 友だちに誘われた映画を予約してあった。 映画は4時間(!)あるため、 朝から観ても、終わるのが15時ちょっと前。 ・・・ということは、ちょうど黙祷ができない。 これはもう、しかたがない。 映画が終わりそうなときに、時計を見て 黙祷するのもちがうし、 そういう心でいるということにして、 映画に集中することに。 映画は25年前の台湾映画で、日本では公開時に映画館で 上映された以来、DVDにもならず、 観る手段がなかったんだけど、 今回デジタルリマスターってやつで、よみがえったという 映画ファン必見物件だったらしい。 世界中で評価されていて。 誘われるがままに、何の前情報もなしについていった 「クーリンチェ少年殺人事件」(→)。 実際にあった少年犯罪をもとにした映画なんだけど、 青春時代の甘酸っぱさと、荒れる思春期(荒れすぎ!)と、 時代と家族とユーモアが全部つまってて、 おもしろかったなぁ。 似てる名前の人が多くて (小虎とか小四とか、小馬とか・・・ みんな「小」なんだけど、 いつか「大」に変わっていくのだろうか・・・) 「小虎はどこ行った?」とか言われても、 誰の話しをしてるのかとか、 話を追えなかったところも、多かったんだけどね。 毎年同じことを思うけど、震災がなかったら 出会っていなかった、うちのお2匹さん 牛とミッツについては、 これがわたしたちの運命だとも思う。 不思議なご縁だなぁと思うのだけど、 鼻のまわりがぐちゃぐちゃな柄の君が魅力的とか、 三毛猫様の気品高さ、 メスネコのツンデレとはこういうものや!とか ネコって太ってても、意外と狭いところ通れるくらい 細くなれる!とか、 自分以外の生きているものと暮らすことの、 たいへんさ、よろこび、 とにかく色々なことを教えてもらっている日々。 6年弱いっしょにいても、まだ、教えてもらうこと、 気付かされることがあるよ。 ありがとね、お2匹さん。 最近のブーム、いちごの箱ごと膝に乗せてたら、 急にバトル勃発。 ミ「なにすんのさー!」 「・・・」 終了! おつかれさまでした~。 結果はミッツが負けたわけではなくて、 うざったくなって、解散になった感じ・・・。 毎日ありがとう。 まじめな顔ほど、おもしろい。 ▲やっぱりいちご。 これからも、よろしく。 なんだかんだで仲良しじゃんっ。 ▲苦しくないのかな・・・。 そうそう、先週の「ななつ星」。 その後、色々考えてて、ふと思ったことがあるのですよ。 それはね、「ドレスコード」。 「ななつ星」には「ドレスコード」というものがあって、 ディナータイムは、セミフォーマル。 はじめと最後のセレモニーには、スマートカジュアル。 ・・・ど、どういうこと!どうしたらいいの! でも今回は撮影で、 裏方のわたしが華美になってもいけないわけで、 結婚パーティーに出席するときみたいな格好ではなさそう。 でも、いつもの格好ではまずいし、 こういうとき、男性はジャケットさえあればいんだから、 うらやましいわあ! じゃあわたしもジャケットを!と思ったら、 へんなジャケットしかない。 スカートもへんなやつしかない。 気づいたら、ほとんどへんなものしか持ってない!ピンチ! 出発前夜の夜中に、大騒ぎで服の選択ですよ。 チー坊に写真を撮っては送って、 「これは?」 「いやーちがうんじゃない?ブラウスないの?」 「ない」 「ジャケットは?」 「スソに綿が入ってる、ふざけたやつしかない」 「あっちゃ~~~~」 みたいなやりとりを長い時間して、 ちょっとだけ多めに、なんとかして持って行ったんだけど、 意外となんとかなったの!あぁ、よかった! なぜかというと、それは、例のアレのおかげですよ。 「柄ものが似合わなくなってきた」流れの中で、 無地のセーターとか、一見ふつうっぽく見えるような パンツとか、 色はないけど、編んで柄を出してるスカートとかが この1年くらいで増えたおかげで、 それを利用して、なんとかなったの! よかった・・・。 これが2年前だったら、もっとまずかったから、 誰かに借りに行くとかしてたよ・・・。危なかったわ~。 いろいろ、万事OKということでございました。 おかげさまで。ちゃんちゃんっ。 これで、ドレスコードに 少しは自信もてるようになったかしら・・・。 ドレスコード、かかってこいやぁ~~~!ってか。 さ、今週もハイサイおじさんっハイサイおじさんっ。
ゆーないとさんへの激励や感想などは、 表題に「ゆーないとさん」と書いて、 postman@1101.comに送ろう。
2017-03-13-MON