ハロウィンの新しい楽しみ方。
2019-11-04
文化の日にちは!
秋ってゆーか、やや冬めき〜。
去年はつねに赤子を抱っこしていたので、
まったく着れなかったニット、今年は着れるわ。
たのしみだわ〜ん。
先週のハロウィンは、新しい楽しみ方ができたよ。
子は、実は2度目のハロウィン。
1回目は、ぼんやりしていながら、
ただ天を見ているだけのハロウィンだったもんね。
今年はどうしようかな?と思いつつ、
パーティーする感じでもないし・・・と思っていたら、
保育園でもハロウィンをしてくれるんだって!
「みんなで仮装して商店会を歩きます」って。
なにそれ、ぜったいかわいいじゃないの。
見学してもいいけど、
お子様にバレないようお願いいたします。
とのことで、影から見れるってこと?それ超楽しいじゃん!
仮装は、自前の牛柄の上下に、牛柄の靴下、
牛柄のバンダナで、「牛」になろうと思ったんだけど、
半袖半ズボンだったから寒そうなので、却下。
いただきものの、
チューバッカになれるふわふわを着ることに。
フードかぶってくれるかなぁ・・・。
朝送り届けて、すぐに近所のコーヒー屋さんに行って、
窓際の席をゲット。
ここで、お散歩してる姿が見えるぞ〜と張り切っていたら、
同じ保育園の父兄がどんどん入店。
同じクラスのお母さんも来たので、
おしゃべりしながら、待機。
ここで気をつけなくてはいけないのが、
おしゃべりに夢中になって、見逃すということ!
それだけは避けたいので、
つねにチラチラしながらの、おしゃべり。
弊オットが、保育園の入り口が見えるところで待機して、
「今、小さいクラスから出発するようです!」
と情報をくれて、それをみんなに伝えて。
商店街沿いにあるいつも行ってる
マッサージ屋さんの入り口を借りたり、
細い脇道に隠れたり、電柱に隠れたり。
上のクラスになると、
サングラスとマスクで変装しているお母さんもたくさん。
変装はしてるけど、堂々と写真撮ったりしてるのは
バレないのかしら・・・。ま、いっか?
わたしは、2階にあるバーの階段で、
バーの看板をちょっと拝借して隠れさせてもらって。
探偵ごっこみたいで、たのしい!
ハロウィンって、こんなたのしい行事だったのか。
想定外のたのしさ、やっべー。
張り込みしてるだけでたのしいもん。
おまけのように、ゆっくりチラッと見えたこどもたち。
あんなふうにいつも、お散歩してるんだなあ。
うちの子は、超真顔で、対面式のイスのカートに乗って、
運ばれていた。たぶん楽しいんだとは思うんだけど・・・。
ああ、おもしろかった。
いつもの感じも垣間見れたし、みんなかわいかったなぁ〜。
運動会とかとちがって、感動というものは全然ないけど、
すごくよかった。仮装も来年はがんばっちゃおうかしら。
あ、衣装がんばって作ったら、感動するかな?
これから、色んなイベントが待っていると思うと、
たのしみだわぁ。
お2匹さんも、今日も元気。
今日も仲良く?小競り合いしております。
さ、今週もたのしんでこ!おいっす〜。