香りが嫌いだったら
拷問になってしまうのでお勧めしませんが
アロマオイルのティートリーを
マスクに数滴たらして外に出ると
ハナがつまりにくくとってもラクです。
どこかの内科医が去年研究中だと
テレビでチラッと見ました。
さっそくためしたところ息が楽になったので
マスクにティートリーは欠かせません。
ちなみに気のせいかも知れませんが
デパートなどの専門コーナーにあるものの方が
効き目がよかった気がします。
香りになれるまでは厳しいかもしれませんが
なれるとこれをたらさずに
マスクをつけるのが
物足りなくなるかもしれません。
(みん)
ティートゥリー情報、追加です。
私は偏頭痛も、肩こりもアロマテラピーで治した、
アロマ民間治療の鬼です。
ティートゥリーは、
精油のまま使うとたいへ~ん危険です!
肌に直接つけると、大変なことになります。
マスクにつける際も、ホホバオイル、
アーモンドオイルなどの
キャリアオイルと混ぜて使わないと、
肌が黒ずんだり、皮がむけたり、
ただれてしまったりします。
また、大量に、頻繁に使用すると
カラダにティートゥリーの免疫がついてしまい、
効果がなくなったりします。
事実、私は学生時代、
ニキビをティートゥリーで治したので、
今、まったく効きません。
マスクに使用するときは、
コットンにキャリアオイル4~5滴に対し、
ティートゥリーを1滴くらいを落とし、
ガーゼの奥地へしまうと良いかと思います。
あくまでも肌にしみこまない程度に‥‥。
花粉症状の方が、
ティートゥリーで鼻をこがさないように、
と老婆心が出ました。
出すぎたまねをしました。失礼します。
(カリオカ) |
|