糸井 いやー、しかし、
1曲ずつ聴いていってもぜんぶ話せるなぁ。
すごいね、このアルバム。
込められてる量が、もう。
ボーズ そうですね。
いま思っても、やっぱり。
糸井 この濃さは、すごいでしょ。
ボーズ このときは、でも、ほんとに、
ずーっと、こういうことを考えてましたね。
こんなことばっかり、何ヵ月も何ヵ月も。
糸井 ああー。
ボーズ で、すごく売れてもないので、ヒマで。
糸井 あ、そうなんですか。
ボーズ ぜんぜんヒマで。
1ヵ月に取材が2本だけ、みたいな頃。
だから、ずーっと、3人で会って考えてる。
糸井 飯は食えてるんですか、それで。
バイトしてたりはしてないんですか。
ボーズ バイトはしてないんですけど、
そもそも、お金を使わないですよね。
会って、おやつ食って、
ジュース飲んでるだけなんで。
糸井 ははははは。
ボーズ で、酒も飲まないし。
お金は一切かかんなかったですね。
糸井 安上がりなんだ。
ボーズ 夜中じゅう遊んでつっても、
千円ぐらいでみんなで遊んでるような。
糸井 ファミコンやり放題だしね。
ボーズ そうですね。
ずっと『マリオカート』やってる
ぐらいのことなんで。
糸井 そのヒマさと、考えの深さとが、
間違いなく、このアルバムをつくってるね。
ジャケットにもそれが表れてると思う。
このしりあがり寿さんのイラストは、
自分たちのアイディアで?
ボーズ そうですね。
このアルバムからは、自分たちで
プロデュースもぜんぶしてたから。
糸井 そういえば、このアルバムとの
最初の出会いって、
いわゆる「ジャケ買い」なんだよ。
ボーズ えっ、そうなんだ(笑)。
糸井 うん。いま、思い出した。
だってさ、考えてみたら、
オレとスチャダラパーって、
縁、ないじゃん。
ボーズ ははははは、そうッスね。
糸井 あのね、六本木にWAVEっていう
レコード屋があったんだよ。
ボーズ はいはいはいはい。
糸井 で、そのビルの上に、
のちに『MOTHER2』をつくるチームの
母体になる会社があった。
で、その行き帰りに、
いや、その時期じゃないか?
まぁ、ともかく、六本木のWAVEで
このアルバムを見かけたわけ。
で、ジャケットが妙に気になって買った。
スチャダラパーっていう
名前ぐらいは知ってたような気がするけど。
ボーズ そうなんですか。
── ボーズさんと糸井さんが
直接、最初に会ったのは?
ボーズ え、どうだろう。
糸井 マガジンハウス系の雑誌じゃないかな。
ボーズ あー、雑誌でしたかね。
でも、糸井さんがほんとに
すごい気に入ってくれた、
みたいなことがきっかけだったのは
覚えてます。
糸井 これ(『WILD FANCY ALLIANCE』)ですよ、
これ。
ボーズ これだったんですね(笑)。
糸井 ものすごく気に入ってましたから。
さっきも言いましたけど、
車のなかに入れてずっと聴いてたし、
その後も、何枚も買ってるんですよ。
で、これいいよって言って
人にあげたりしてた。
惚れてましたから。ほんとに。
ボーズ うわー(笑)、もう、
すっごい、ありがとうございます。
糸井 いや、こんなに惚れても
印税が変わったりしないですからね。
ボーズ ははははは。
しかも、まぁ、大して売れてないですから。
糸井 そうなんだってね!
ボーズ はははは。
糸井 不思議だなぁ、こんなにいいのに。
つぎの曲を聴きましょうか。
── つぎはこちらです。
『Trio The Caps』。

<『Trio The Caps』を再生し、聴きながら‥‥>

ボーズ これはシングルにした曲ですね。
いかにもラップっぽくつくったやつで、
これもね、なんか、根っこには、
怒りみたいなものがありますね。
糸井 ああー。
『クラッカーMC'S』の動機に
ちょっと近いような。
ボーズ そうです、そうです。
なんていうのかな、
「ラップって、こういうことでしょう?」
みたいなことを安易に言われるのが
イヤっていうか、すごい面倒で、
ここではそう言われるようなことを
わざと言いつつ、かつ、でも、
ちょっと違う感じも出すっていうことが
やりたかったんですよね。
糸井 そのへんの姿勢は徹底してるね。
つまり、勝手に決めつけられて、
がんじがらめになるのが、
とにかくイヤっていうか、
そこからは逃げたいっていうか。
ボーズ そうですね。
とくにラップって、なんか、
イメージのされ方がひどいから。
「ラップやってる人っていうのは、
 みんなダンスとかやるんですか」みたいな。
糸井 ああー(笑)。
ボーズ 「いや、ぼくら、
 とくに踊らないです」っていうね。
そういうギャップって、
なかなか伝えにくいんですよ。
だから、そのへんのことを
ラップやってるふりして伝えようっていう、
ややこしい曲なんですけど。
糸井 つまり、うその自己紹介ですね。
ボーズ そうですね。
ラップの基本的な形に乗りながら、
ぜんぜんちがうことを言ってる。
糸井 構造としては、手塚治虫のマンガに、
手塚治虫が顔出しちゃうようなもんで。
ボーズ あはははは。
糸井 そんな、ややこしい、
トリオ・ザ・キャップスの人たち。
ボーズ あの、今日、聴き返してて、
自分でわりと好きだったのが、
これも細かいところなんですけど、
ラップで3年やってるっていうことの例えで、
「目安で言うと、
 高3だったシンコも大学1年生」
っていうところで、
高3だったシンコが3年経ったら、
ほんとは大学3年のはずなのに、
浪人してるとか。
糸井 ははははは、ほんとだ。
── ほんとだ(笑)。
ボーズ そういうことが、
こっそり入ってるのが好きですね。
そういう、ちょっとしたことが、
このアルバムは全体にありますね。
(つづきます)

 

2010-08-24-TUE



前へ   次へ




 
     
 
感想を送る ほぼ日ホームへ