写真家・野町和嘉さん。
かの『ナショナルジオグラフィック』誌に
写真を掲載された、
数少ない日本人写真家のひとり。
40年もの長きにわたり、
エチオピア・チベット・アンデスという
極限的な高みで生きる人々に
尊敬のまなざし=レンズを向けてきました。
30年間、岩窟から下りていない修道女。
五体投地で岩場を行く巡礼者。
なぜ人は、そんな高みで生きるのか。
先日、発売された野町さんの最新写真集
『極限高地』をめくりながら、
いろいろお話をうかがうことができました。
どうぞ、ゆっくりお楽しみください。
担当は「ほぼ日」奥野です。
野町和嘉(のまち・かずよし)
1946年、高知県生まれ。
過酷な風土を生き抜く人々の営みと信仰を
テーマとして、
世界各地を訪ね記録している。
1972年のサハラ砂漠取材を皮切りに
アフリカを取材。
各国での雑誌掲載、写真展、写真集出版を通して
広く話題を呼んだ。
1978年に初の写真集『サハラ』を
5カ国で出版。
1982年、米「LIFE」誌に掲載された
ナイルの記事により
全米報道写真家協会年度賞銀賞。
1984年、写真集『バハル』『サハラ悠遠』により、
第3回土門拳賞受賞。
1980年代にはエチオピアを集中的に取材。
1987年、
米「ナショナル ジオグラフィック」誌に
写真が掲載される。
1980代後半より中近東、アジアに重点を移し、
とりわけ1988年の中国取材を契機として
チベットに注目するようになる。
1995年、招かれて
メディナ、メッカのイスラーム2大聖地を取材。
2000年代以降は
アンデス、インドにも取材範囲を広げる。
2009年、紫綬褒章受章。
2014年、国際的な写真家活動により、
日本写真協会国際賞を受賞。
主な写真集に
『長征夢現』『ナイル』『チベット』
『地球へ!RIFT VALLEY ODYSSEY』
『メッカ巡礼』『地球巡礼』など多数ある。
とじる