欽ちゃん!
萩本欽一さんの、おもしろ魂。

悪口は、運を呼びこまない。


萩本 NHKで仕事をしていると、
働いている若い人が、
みんなすばらしく見えるんです。
だけど、お金を払っている人が、
ダメにしちゃっているんじゃないかなぁ。

NHKに抗議の電話をかけなかったり、
「あの番組、たのしいですよ」
と一声かけるだけで、
とてつもない番組が、
いっぱい出てくる気がするんです。
糸井 NHKは、
いつも損をしているなぁと思っています。

作り手には、一生懸命さもあるし、
みんな、いい感じでイナカモンなんですよ。

民放は、スポンサーが、
人から小銭を集めたものを
まとめて代理店に渡して払うから、
直に視聴者から文句言われないんですよね。
だけど、NHKは直に、
「オレは払ってるんだ!」と言われてしまう。
萩本 そう。

だからこそ、NHKには、
抗議の電話はしないで、
「われわれは、たのしく見てますよ」
というのだけを、伝えてあげると、
イキイキするだろうなぁと思うんです。

「どうしてこんなに
 すぐれものがいるんだ?」
というぐらい、いい人がいるんだから、
きっと、何かをしたいはずなんです。
糸井 いちばん大きな違いは、
台本を自分で書くんですよね、
NHKのディレクターは。
そこが、きっと大きいんですよ。

最後に自分で書きにくいようなことを、
言い散らかすわけにいかないですから。

「ここは風呂敷をひろげておいて、
 あとで、自分で書けばいいんだ」
と思っている場合もあるだろうし、
「あんまりむちゃくちゃ言うと、
 あとで書くのは、俺だからなぁ」とも思う。

企画書と台本を、自分で書くんですよね。
あれがね、不自由ではあるけれども、
人を育てている面は、あると思うんです。
萩本 ええ。
だからこそ、かわいそうなのは、
お客さんの意見を聞きすぎるところです。
4番バッターは、素人に、
「最近、ぼくの調子は、おかしいですか?」
とは、聞かないですよね。
だけど、テレビの仕事だけは、すごくよく聞く。
それでは、すぐれものは、出てこないですよね。

政治家や、八百屋さんにだって、
電話は、あそこまで殺到しないですからね。
糸井 そうですね。
萩本 どういうわけだか、
芸能界には、電話はかからないんです。
舞台やったからって、
電話が殺到するとか、
「あれやめてほしい」とは、言われない。
土屋 テレビ局と、
テレビ見てくれる人の関係は、
「文句があるときに電話をかける」
というものですよね。

「よかったよ」とは、
電話をしないかたちになっていると思います。
萩本 そうですよね。

だけど、たのしいことって、
うきうきしたところからしか、
出てこないですもの。


「こないだ、笑ったよ」
「こないだおもしろい特集を見たよ」
こういうつながりが、
テレビでは、ないんですよね。
で「よくない」っていうのだけ伝える……。
土屋 「そういう人しか、電話をしない」
という先入観が、ありますよね。
糸井 ただ、
「よかったよ、
 というご意見を募集します」
とも、テレビは言っていないですよ?

ご意見、ご要望は、と、
お役所みたいな言いかたをするので、
批判だけが、
送られることになるんだろうなぁ。
もしくは、電話が、救急車扱いになる。
萩本 「たのしいと思ったご意見は、
 お電話ください、
 おハガキください」
と、きちんと言うべきですよね。

なぜなら、その手紙は、
テレビ局だけに止まらないで、
その番組を作った連中みんなに届くから。
すると、そこに、活力が出てくるんです。

倍、おもしろくなるんです。

人や笑いって、
「たのしいことをやってますね」
という、その1枚で、がんばれるんですよ。
2枚あったら、2倍、がんばれるの。

プロデューサーが、タレントさんに、
「こんな手紙来てますよー!」って、さ。
土屋 カメラマンだろうが、ADだろうが、
そのハガキ1枚で、がんばれるんです。
糸井 きっと、テレビだけじゃないですね。
「おいしかった」
「役に立ったよ」
「ありがとう」
それで、みんな、元気になりますから。
萩本 ぼくは、ラジオをやっていても、
ハガキを書いていたやつを、
作家にしているわけですよ。

だって、手紙が、うれしいんだもん。
うれしいから、仕事でもおまえを使うからな、と。
それで、作家になっているんですよね。

何かを発信するとしたら、
そのほうが、ずっと得だと思うんです。
だって、ラジオを聞いていただけで、
作家になっちゃったんだから。


「あなたの映画見て、感動しました」
と、10枚も手紙を書いた
慶応の大学生がいました。

オレの映画で、10枚も書いたの?

うれしくて、そいつに電話して、
「来いおまえ」と言いました。

「おまえ、いちばん、しあわせなことは何?」
「10時になったら帰れるアパートが欲しい」

いいから俺の家に来い、と、
ずっと、俺の家から、学校行ってましたよ。
糸井 すごい。
今は、どうしてるんですか?
萩本 「ここで世話になったから、監督になる。
 フランスへ留学したい。
 ついては、旅費を貸していただきたい」

と。それを聞いたときに、ぼくは、

「それじゃ、おまえは、ぜったいになれない。
 俺を利用したって、監督になんかならない。
 なるなら、自分でなれ」

と言いました。
それで、そいつは、アルバイトして、
船でモスクワに行って、
モスクワから列車でフランスに行って……
1か月ぐらい、かかったんじゃないかなぁ。

それで、帰ってこないんですよね。
10年ぐらいしたら、帰ってきましてね。

「ぼく、監督になるって
 フランス行ったんですけど、たまたま、
 監督になるためにアルバイトをした
 アルバイト先が美術商で、そこの社長から、
 俺のあとを引き継がないかと言われました。
 監督になるという気持ちは、
 変えちゃいけないものでしょうか?」

「おまえ、絶対、美術商いったほうがいい」

結局、美術商になって、
あるときに週刊誌を見たら、
世界をまたにかける若い美術商というので、
ポーズをして写真に出ていました。
糸井 へぇー。
萩本 知らないどうしの人間が
つながるというのは、やっぱり、
怒ったところで「つながり」はないんです。

怒ったとしても、運なんて来ないよね。
テレビ局に「バカ!」と言っても、運は来ない。

それよりも「すごいね」と感動したら、
ディレクターが、
「一度見に来ませんか?
 よろしかったら、出演者のサインもあります」
と、つい言いたくなっちゃうよね。

人が、人のために骨を折りたくなる瞬間って、
そういうつながりから、なんですから。


だから、つまらないところで、文句を言って、
人間のつきあいが途絶えてるなら、
ぼくは、それはさびしいと思うなぁ。
  (明日に、つづきます)

前へ
次へ

感想メールはこちらへ! 件名を「欽ちゃん」にして、
postman@1101.comまで、
ぜひ感想をくださいね!
ディア・フレンド このページを
友だちに知らせる。

2004-09-23-THU

BACK
戻る