欽ちゃん!2006 

萩本欽一さんの、おもしろ魂。
最新の記事 2006/05/18
11 たのしむということ

萩本 1年間のプロ野球のエンディングが
かならず「胴あげ」というのも、あれは……
やるなら、別のかたちが、あるんじゃないか。

「クニのおっかさんを、胴あげ、してえんだ」
それで、お母さんを呼んで、胴あげするとか。

「コイツとオレは、コンビでがんばったよ!」
お母さんを胴あげするのも、そのふたりとか。

言葉が伝わってくる胴あげじゃないと、ね?
意味がないんなら、やらなくていいわけだし。
糸井 そうですよねぇ。
萩本 阪神が優勝しても、
テレビがもとめてしまう絵は、
「道頓堀川」ですからね。

あれは「撮りたい絵」が、球場にないから。
道頓堀の群衆のほうが、迫力があると……。

「球場だけでは、
 テレビのお客さん、ひきつけられないや」
と思うから、
テレビは、道頓堀に出かけちゃうんだよね。

それにしても、
優勝したのに、見たい絵がないから、
しかたがなく、来ているんだもんね。
糸井 選手がいないのに見ているんですから。
萩本 選手が
グラウンドでぶらぶら歩いているだけなら、
球場の優勝の姿は……おもしろくなくなる。
糸井 儀式と祭りが、
とりちがえられているんですよね。
優勝は、ほんとは、祭りであってほしいのに。
萩本 そうです。
優勝したにもかかわらず、
儀式をしているなら、伝わらないもんね。
テレビを見ている阪神ファンも、
もっとよろこびたいはずなんだ。

映像的に、
高校野球の入場行進とか、
プロ野球の優勝中継とかは、
ぜんぶ、変えたいなと思うんです。
何十年も変化がなかったんだから。
糸井 優勝のビールかけも、
外の人には見せない場所で、
閉じたところで、やりますよね。
萩本 あのよろこびを、
ファンの人たちにもあげないと。

やっぱり、
小瓶を売って、
ファンの人たちが、かぎられた場所で
ちいさくかけあっているような、
選手と対照になるファンの絵が欲しいのよ。

……もしも、だけど、
ぼくがプロ野球の世界で
なんでもできるとしたら、まずは、
「ジャニーズ」
というチームを、作ってもらうね。
お客さんが、とにかく、入るから!
糸井 ジャニーズの野球、
毎年、ありますけど、
あれ、なかなか打たないのに、
ファンがよろこんで見ますもんね。
萩本 そうでしょう?
あれこそ、ほんとうの野球ですよ。
野球というものを通して、
選手と、お客さんの心がつながる。

それでもしもヒットでも打ったら、
「信じられない!」
と、おおさわぎになる。
お客さんを、たのしませているんですから。

勝つチームと負けるチームがありますが、
「あ、負けるチームだな」と思ったら、
どうやってお客さんを満足させるのかを、
考えないとね。

監督たちのコメントが、似てますからね。
「優勝しかない」
……これだと、六チームのうちの
五人が、かならずウソをつくことになる。

ウソからはじまるのって、ダメでしょう?

「監督、どうでしょうか」

「優勝……ほとんど期待しないでくれ。
 でも、魅せますよ!」

そのほうが、よほど、言葉がちがってイイ。

ぼくは
野球の素人ですから、
素人の監督が、いちいち考えこんでいても
おもしろくないでしょう?

飽きさせなければ、いいわけです。
考える素人なんて、見たくないし。

プロと戦うならば、サインも、
わからないように出すんじゃなくて、
もう、マイクで
「バントな! 3球目な!」と言っちゃう。

そうしたら、
相手はプロなんだから
「まさか、そのまま来るはずないよなぁ」
と、思う……。

つまり、相手に考えてもらえばいいのよ。

「3球目、バントするのかなぁ」
と思ったピッチャーは、
1球目からおかしくなるんじゃないの?

サインにして隠しているから、
「あいつのサインはバレてる!」
とかいうことになるんですよ。

だけど……
野球って、なんでわざわざそんな
つまらない暗いハナシをしてんのよ、
って思えばいいじゃない。

「あの萩本の
 『3球目、盗塁!』
 と叫んでいるのは、ほんとうかなぁ。
 ……1球目、投げない。ほんとうだ。
 ……2球目、投げない。あ、次かも。
 ……3球目」

そうなると、
お客さんも、相手も、自分たちも、
全員が、現場でドキドキするんじゃない?
糸井 敵がいることを利用して遊ぶんですね。
萩本 そうです。
素人の考えでやればいいんです。

プロがいる世界で、
なにもそれをマネして
つまらないサインを出す必要はない。
できないんだからねぇ。
糸井 なるほどなぁ。
萩本 最近、
オリンピックなんかでは、
いつのまにか、
「たのしんできます」
「たのしんできたいと思います」
と、みんなのあいだに、
「たのしむ」
という言葉が定着しちゃいまして……
でも、舞台に出る演者が、
自分でたのしんでどうするんだと。

「みんなの期待にこたえたいと思います」

そう言ってくれる人がたまにいますけど、
その金メダルには、すごく価値があると思う。
糸井 高度な選手になればなるほど、
自分がどのぐらいの位置にいるかわかるので、
「優勝してください」と言われて、つい、
「たのしんできます」と言っちゃうのかもなぁ。
「無理かもしれない」とは、
こたえられないから。

オリンピックだとかになると、
とんでもないズバ抜けた人のいる世界ですから。
萩本 「みんなの期待にこたえて」
は、ちょっと、言えないのね。

ただ、仕事をしている人でも、
「自分がいちばんまずはたのしみます」
って、最近、よく言いますよね。
糸井 「自分がたのしめなくては、
 他人をたのしませることはできない」
という言いかたが自然に出てくるんだけど、
あれ、ほんとうかなぁ、という気がしますね。
萩本 ほんとうにすごいことって、
そんなにたのしんでいたら、できないですよ。



(次回に、つづきます)
 
感想は、こちらに もどる 友だちに知らせる
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.