幼菌時は、名前そのままに、
卵の形をした真っ白な外被膜に覆われてます。
やがて、その頭部を引き裂いて、
真っ赤な傘の先端が、にょきにょき。
毒きのこが多いテングタケの仲間にあって珍しく、
その、美しく派手なルックスとはうらはらに、
味よし、歯ごたえよし、の食用きのこ。
海外でも好んで食べられてます。
和風、洋風、いずれの料理にも合い、
お味噌汁など汁物の具にするといいダシが出ます。
赤系の派手な色をしたきのこは、
一般的に、毒きのこだと思われがちで、
人の目に触れる場所に発生したタマゴタケは、
けっこう高い確率で、蹴っ飛ばされてます。
普通に目にする、いわゆるきのこは、
子実体と呼ばれており、植物で言うところの花。
ではきのこの本体は何かというと、
土や木の中に糸状に広がる、菌糸なのです。
カビの仲間たるゆえんですね。
胞子をつくり、拡散させることが、
子実体の役割だとするなら、
ニンゲンに蹴飛ばされることも、
まあ、胞子をばらまく方法のひとつ、
と言えなくもないかもしれませんが、
ぼく個人的には、
例え、もしそれが、毒きのこだとしても、
できれば、蹴っ飛ばさないで、
そっとしておいてほしいと思います。
世の中のさまざまな出来事も、きのこも、
本質は見えないところにある!
きのこを見ることは、
哲学をすることでもあるのです(笑)。 |