傘の直径は、5センチ〜10センチくらい。
堂々とした容姿に加え、その色味の妙!
紫と黄色のコントラストがたまりません。
また、柄の網目模様も、素晴らしい。
北海道・道東地方での発生は稀みたいなので、
夏の盛り、吸血昆虫攻撃に耐えつつ、
(北海道の、やぶ蚊の大きいこと!)
仕事だか苦行だかわからない状態で森を歩いていて、
このきのこを見つけたときの喜びときたら……(笑)。
名前からもわかるように、ムラサキヤマドリタケは、
西欧では泣く子も黙る高級食材、ヤマドリタケの仲間!
セップ(仏)、ポルチーニ(伊)、シュタインピルツ(独)、
西洋料理店で、こんな名前、聞いたことありませんか?
食べられるどころか、味も一級品なのであります。
ちなみに、日本で普通に見られる、
「ヤマドリタケ」だと思われていたきのこは、
美味だけど、西欧産に比べて香りが弱く肉質も柔かすぎ、
などと言われていたようですが、それもそのはず、
実は、近縁の「ヤマドリタケモドキ」だった、
なんて話が、かつてはあったようです。
もちろん、きのこ王国の阿寒では、
正真正銘の「ヤマドリタケ」も発生します。
オリーブオイルとニンニクでソテーして食べたら、
これが、もう、おいしいの、何の!
ああ、思い出しただけで、よだれが……(笑)。
そう、それで、
このムラサキヤマドリタケは、
ヤマドリタケよりちょっと劣るものの、
ヤマドリタケモドキよりはおいしいらしいです(笑)。
漬物石の代わりになりそうな立派なきのこ図鑑、
山と溪谷社の「日本のきのこ」でも、
味区分は、最高レベルの、三つ星ですから!
ぼくは、かつて、1度だけ、きのこ鍋の具として、
ムラサキヤマドリタケを食べたことがあるのですが、
味の記憶がまったくないんです……。
今度、見つけたらまた食べてみよっと。 |