まずは、じっくり、写真をお楽しみください。
もう、たまらないでしょ、このきのこ。
コケに覆われ、ほとんど土のようになった、
年代物の倒木に、じ〜っと視線をはわせていて、
見つけた瞬間、思わず「おお〜」と叫んでしまいました。
トトロ?
フクロウの後姿?
いやいや、
地上に舞い降りた妖精たち?
親指大のこんなきのこを見つけてしまったら、
頭の中で、どんどん空想がふくらんでいきます。
きのこを見るのは、本当に、楽しいなあ。
正体は、ザラエノヒトヨタケ。
ざらざらしているのは、柄ばかりではなく、
幼菌時には、傘もざらざら。
繊維状の毛でびっしりおおわれてます。
そう、見た目そのまま、という感じで、食不適。
食べたら口の中に繊維のくずが残りそうですね。
成長して、傘が開くと、繊維状の毛が落ちて、
透明感あふれる繊細な硝子細工のようになり、
やがて、周縁から中心部に向かって、
反り返りつつ、溶けるように黒くなっていきます。
ヒトヨタケの仲間は、その名のとおり、
一夜で傘が溶け、胞子を含んだ黒液と化すのですが、
このザラエノヒトヨタケは、溶け方が遅いというか、
傘が消失するまでに、2、3日くらい要します。
フタヨタケと名付けた方が……(笑)。
ちなみに、メインのきのこ写真の背景に、
白くて丸い光が写っていますけど、
写真用語的には、これを「丸ボケ」と言います。
なかなか素敵な雰囲気を醸し出しますよね。
ニコンの60mmマクロレンズは、
この丸ボケがすごくきれいに出るので、
つい、きらきらきのこ写真を量産してしまうのです。 |