キュートなきのこ、アクニオイタケの出番です。
名前の意味は「悪匂い」ではなく「灰汁匂い」が正解。
ま、普通に考えれば「悪匂い」なんて言わず、
「悪臭」って言いますよねえ(笑)。
しかし、まあ、ひと口に灰汁と言いますが、
灰汁の匂いって、想像できますか?
ワラビやゼンマイなどの山菜は、
食べる前に重曹や灰を溶かした水に漬けて、
苦味や、渋味や、エグ味を抜きます。
いわゆる、灰汁抜きですね。
薄切りにした生のお肉を、熱々のダシ汁に、
しゃぶ、しゃぶ、しゃぶ、とくぐらせると、
みるみる浮いてくる、泡状に凝固した不純物。
これまた、灰汁です。
山菜に含まれる成分も、肉に含まれる成分も、
どちらも、灰汁と言いますが、まったくの別モノ。
そして、そのどちらの灰汁も、
ふと思い出してみると、匂いの記憶が……ありません。
今度、改めて、嗅いでみるとしますか。
で、当の、アクニオイタケなんですが、
傘の肉を潰してみると、匂います、匂います。
アンモニア系、えっと、消毒液系……。
まあ、とにかく、少々刺激的な、
鼻にツンとくる感じの香りがします。
あ、そうだ、突然思い出した!
中学校の保健室の香りだ(笑)。
懐かしく、ちょっと切ない、あの夏の日……。
感傷に浸っている場合ではありませんね。
そう、この、胸がいっぱいになるような香りに加え、
きのこそのものもすごく小さいので、
毒成分はないとしても、食べるには値しません。
食べられなくても、見た目は、超キュート。
傘に入った模様、いわゆる条線も、美しいです。
春から秋にかけて、けっこう長期間見られるので、
針葉樹の倒木、特に、切り株があったら、
チェックしてみてくださいね。
外見が似ているきのこで、
クヌギタケやセンボンクヌギタケがありますが、
匂いを嗅いでみれば、アクニオイタケかどうか、
一発でわかります。
ちなみに、しゃぶしゃぶは、
夏場に焼肉が売れなくなるので、
その対策として考えだされた料理だそうで、
そもそもは、冬の定番料理ではなく、
夏の料理だったとか。
大勢で鍋を囲むとき、
必ず指導的な立場をとる人がいて、
その人のことを、鍋奉行なんて言いますが、
栄養素や旨み成分をも含んでいる灰汁を、
几帳面に取り過ぎてしまう人のことを、
アク代官、と言うとか、言わないとか(笑)。 |