食毒不明。疑わしきは食せず。
コガネヤマドリ 食毒不明
写真と文章/新井文彦

「ポルチーニ」「セップ」と言えば、
西洋料理ではお馴染みの美味きのこ。
日本名は、ヤマドリタケと言います。

じゃあ、コガネヤマドリは、
世界クラスのスターきのこであるヤマドリタケの、
さらなる豪華絢爛ピカピカ金色バージョンか!
と、誤解する人がいるかもしれませんが、
単に、姿形がヤマドリタケに似ている黄色いきのこ、
と理解しておきましょう……。

夏から秋にかけて、主に広葉樹林の林床に発生。
黄金色の傘の直径は、4〜10cmくらいです。
イグチの仲間の特徴である傘裏の管孔も、傘と同色。
中実で重量感ばっちりの柄は、
上部のみ網目模様が見られ、下が多少太くなっています。

特筆すべきは、青変性がないこと。
傘や傘裏が、赤や黄色のイグチは、
触ると色が青く変わるものがけっこうありますが、
コガネヤマドリは、色が変わりません。

つまり、
全体的に、黄色、黄金色で、
柄の上部のみ網目模様があり、
触っても色が変わらないイグチは、
ほぼ確実に、コガネヤマドリと言えましょう。

そこそこ大きくてしっかりした立派なイグチなので、
食べてみたい!と思う人がいるかもしれませんが、
味も、香りも、へったくれも、ありません。
食毒すらはっきりとわかってないようです。

インターネットで調べてみると、
世に存在するきのこ系好事家たちは、
コガネヤマドリを様々な調理方法で食べてみては、
まずい、味がない、なかなかうまい、と、
百人百色のことを申しているわけで。

本家ポルチーニや、マツタケや、ホンシメジであれば、
おそらく、日本人100人中、90人くらいは、
うまい!と言うのではないかと思います。
もし、仮に、食べることができるとしても、
味の定まった評価がないきのこは、
少なくても、一般人を対象とするならば、
まあ、食べない方が無難です、はい。

ところで、生物のネーミングにおける、
色に関するガイドラインはあるのでしょうか?
あれは黄金、あれは黄色、あれは金茶色などと、
命名者の解釈で好きに名づけていいのであれば、
それはそれで面白いので、あり!だと思います。

コガネヤマドリは、英語で言うと、
butter-foot bolete(=バター足のイグチ)。
う〜む、食べない方が無難なきのこなのに、
美味しそうな名前だなあ(笑)。

※このコンテンツでは、 きのこの食毒に触れてますが、 実際に食べられるかどうかを判断する場合には、 必ず専門家にご相談ください。
 
感想をおくる とじる ツイートする