ずっとずっと昔、
田舎の小学生だった時のこと。
勉強はまったくできず、
「くそガキ」という言葉が、
逆に褒め言葉になるくらいの超ヤンチャ坊主。
スカートめくりをしたり、
プールにハリガネムシを投げ込んだりと、
先生に怒られない日はありませんでした。
(当時の先生方、ごめんなさい)
ぼくは、悪い意味で、けっこう目立った存在で、
まあ、自分でも多少そのことを意識してました。
女子の目よりも男子の目を気にする年頃なので、
とにかく、くだらないことでもいいから、
「すげえ」と言われたいわけです(笑)。
その「すげえ!」の最高峰は何か?
ええと、クワガタムシだったんです。
里山の一角に畑をもっているような農家の子が、
6月に入ったくらいの頃から、
捕まえたクワガタムシを持って学校へ来るわけです。
もう、大人気なんですよね。
男子の話題と関心は、すべてクワガタムシ(笑)。
里山に捨ててあるシイタケのホダ木の下を掘ると、
カブトムシはけっこうたくさんいたものの、
ミヤマクワガタ、ノコギリクワガタの方が、
圧倒的に人気がありました。
ふん、カブトムシの方がカッコイイもん!
と捕まえたカブトムシを育てていると、
夏休みに入り、気が付くとまた学校が始まっていて、
虫のことは次の夏まで忘れられているのでした。
大きなクワガタムシ、羨ましかったなあ……。
ちょっぴり感傷的になりつつありますが、
ここからいきなり、きのこの話に突入します!
今回ご紹介するきのこは、何と何と、
カブトムシの匂いがするんです(笑)!
その名は、ニオイコベニタケ。
ニオイコベニタケは夏から秋にかけて、
針葉樹林、針広混交林の地上で見られます。
傘の直径は2〜5cmくらい。
表面は薄紅色で繊毛が生えていてやや粉っぽい感じ。
色素が水溶性なのかどうかはわかりませんが、
雨の後に見ると紅色が薄まってしまうことが多いです。
ヒダは、クリーム色で、やや密。
傘とほぼ同色の柄の高さは2〜4cmくらいです。
赤い色をしたベニタケ系のきのこは、
見分けるのがなかなか大変なのですが、
ニオイコベニタケは、
ヒダがクリーム色、柄が傘と同じく赤っぽい、
傘の表面に繊毛が生えている、
そしてそして、カブトムシの匂いがする!
ということで、
他のベニタケの仲間と区別することができます。
ご存知の方もいるかと思いますが、
カブトムシのおしっこ、実は、すごく臭いんです。
手についたら、洗っても落ちないくらい。
ニオイコベニタケはそれほど強烈な匂いはしませんが、
でも、確かに、カブトムシを彷彿させます、はい。
手にとって匂いを嗅ぐと指に匂いが移ることも。
と、いうこともあってか、食不適。
確かに、カブトムシ臭いきのこ、毒がなくても、
あんまり食べたくはないですよね。
そういえば、自分でクワガタムシが取れなくて、
親にデパートで買ってもらった友人は、
みんなにダメ出しされていたっけなあ。
子どもには子どもの社会ルールがあるんですよね。 |