思えば、お国自慢の祭典じゃないか! おらが夏の甲子園。

「スクイズってなに?」
野球の基礎情報から熱戦レポートまで!


♪く〜も〜は〜わ〜き〜、ほにゃららほ〜にゃにゃ〜。
──キンッ!
『痛烈! 三塁線っ!
 ファール、ファール、わずかに切れたっ。
 なんと7球目のファールです。
 カウントはいぜんとしてツースリー。
 2塁ランナーが帰ってくれば、同点です。
 9回表、ツーアウト。
 やはり簡単には勝たせてくれません』

こんにちは! 「ほぼ日」の永田です。
さあ、ぼちぼち地区予選も大詰めです。
今週末には代表校がつぎつぎに決まってくるはず。
そうなるともう、夏ですよ!

さあ、「おらが夏の甲子園」、
さっそくはじめていきましょう。
まずは、こんな質問から。


そうです、このコーナーは、
「野球オンチ大歓迎!」なのです。
それでは、不肖永田が、
さっそく説明を試みてみましょう!
ええと、ですね、
3塁にランナーがいるんです。


3塁のランナーを、ホームインさせたいんです。
ぜひ、1点ほしいんです。
で、どうしようかというときに、
「スクイズ」という作戦をとるんです。

具体的にどうするかというと、
ピッチャーが投げると同時に、
3塁ランナーがホームに向かって走ります。
すごい勢いで走ります。大急ぎです。


でも、投げたボールとランナーでは、
当然、ボールのほうが速いですから、
キャッチャーが捕ってしまうと、ふつう、
ランナーはタッチアウトになってしまいます。


そこで、バッターは、来た球をバントします。
バントは、わかります?
バットを横にかまえて、
来たボールをコツンとバットに当てて、
コロコロと転がすわけです。


ボールがコロコロと転がっているあいだに、
3塁ランナーはホームインです。
守ってるほうは、転がった球を捕って1塁に投げて、
とりあえず、バッターをアウトにします。
つまり。
バッターはアウトになってもいいからバントをして、
走ってきた3塁ランナーをホームインさせる。
それがスクイズです。
ですから、ふつう、スクイズは、
ツーアウトから試みることはありません。
(セーフティスクイズとかありますが、
 まあ、そのあたりは、省略します)
アウトの数が、ゼロかひとつのとき、
3塁にランナーがいて、
確実に1点がほしいとき。
そんなときに「スクイズ」は行われます。

ちなみに。
スクイズは、万全ではありません。
スクイズが失敗するパターンはいくつかあるので
ぜんぶは説明しませんが、
つぎの代表的な例を覚えておくと、
野球観戦がよりたのしくなるので
覚えておいてください。

すなわち、
「投げるボールを大きくはずす」ことです。
いいですか? まず、3塁ランナーがいます。


ここで、守っている選手たちが、
「ひょっとして、つぎはスクイズ?」と
相手の作戦を読んだとします。
すると、ピッチャーとキャッチャーは
サインにより申し合わせて、
「投げるボールを大きくはずす」のです。
それとは知らず、3塁ランナーは、
ピッチャーが投げると同時に走り出します。


しかし、ピッチャーはここで、
ボールを大きくはずす!
そうすると、バットが届かなくて、
バントができません!


バントは失敗!
ボールを捕ったキャッチャーは、
走ってきたランナーを追いかけてタッチ!


これで、ピンチを切り抜けることができます。
スクイズは、つねにこの危険と隣り合わせです。
ですから、アウトの数がゼロかひとつで、
ランナーが3塁にいる場合、
攻撃側は、スクイズをやるのか? やらないのか?
守備側は、ボールをはずすのか? はずさないのか?
そういう読み合いがはじまるのだということを
覚えておいてください。
甲子園を観ていると、
かならず、そういう局面があります。

だいたい、そんな感じで
おわかりになりましたでしょうか?
みなさまからの野球についての質問、
まだまだ募集しておりますので
どうぞお気軽にご投稿くださいませ。
ちなみに、さっきからチョコチョコ登場する、
「マンガ好きの小学生が描いたような絵」は、
ほぼ日刊イトイ新聞のハリーの手によるものです。
しだいに画力もあがってくると思いますので、
しばらくのあいだは、なにとぞご容赦ください。
さ、全国から届いている甲子園情報です!
まずは、
「茨城県の高校は、かならず全校をあげて、
 地区予選の応援に行く」という投稿の続報から。


そうです。確かに茨城県では
大概の学校が全校あげて応援にでかけます。
事前に応援団の指導の下、
全校で応援の練習なんかしたりして
当日はもちろん授業がなくなったりしてバスに乗って。
それが全国的に当たり前だとおもっていたのですが
先日福岡出身の相方にきいてみたら
「応援に行った覚えがない」といわれびっくりでした。
応援楽しいのになぁ。
行かないなんてもったいないですよ。
(常陸のうさぎ)
やはりウワサはほんとうだった!
ま、もちろんそうじゃない高校もあるんでしょうけど。
授業も休みになり、みんなで応援。
とっても楽しそうですけど、
それはそれで問題もあるようで‥‥。
  茨城県は、確かに全校あげて応援します。
5〜6年前の話ですが、茨城で雨が長く降り続き、
予選が始まらない、という事がありました。
その事で一番大変だったのが、
会場が遠い高校の人たちです。
その高校は運悪く第一試合。
会場まで車で数時間かかるので、
雨が降っていようが、朝5時に出発。
バスに揺られ1時間くらいたって、中止の発表。
そのままとんぼがえりで授業。
というのが一週間以上続いたそうです。
(茨城県・laugh)
これはこれでたのしそうではあるが、
仕切る先生とか、たいへんだろうなあ。
授業の遅れとか、そういうのもあるだろうし。
もういっちょ、茨城応援情報。
  水戸市民球場のまん前にある我が母校、
水戸桜ノ牧高校は、
地区予選の応援に行く時は手ぶらです。
いや、もちろん応援グッズは持ちますよ?
バッグとかがいらないってことです。
だって徒歩30秒なんですもん、校門から球場まで。
吹奏楽部(私はトランペット)は楽器を裸のまま、
ぞろぞろと持って応援に繰り出します。
で、全校生徒で応援したあとは、
勝っても負けてもすぐ授業です。最悪。
みんな試合の興奮冷めやらぬのに、先生達が
「さっさと戻って3限始めるぞ〜」とか叫ぶのです。
茨城県の、っていうかうちの高校だけの
甲子園にまつわる小さな自慢(?)話です。
でも、あんまり球場の目の前にある
高校なんてないと思うんですけどね。
(茨城県・あやぺった)
朝5時出発の高校があるかと思えば、
楽器をハダカで持って徒歩で行く高校もある。
なんだかたのしそうだぞ、茨城の高校!



お国の者ではありませんが、
山形の羽黒高校応援してます。
日系が三人、そのうち片山投手はエ−ス。
ダルビッシュ投手に続く選手ココにアリ!です。
もう燃えてきました。甲子園よ早く開幕してくれぃ。
(長野と山形の架け橋)
なんていうか、ミーハーなファンとしては、
どの球児もひとしく応援したいんですけど、
ついつい、留学生とか、双子とか、
兄弟対決とか親子鷹とかいわれると、
注目しちゃうんですよね。
東東京の予選では、べつべつの高校に進んだ
双子球児の対決があって、
弟の投げたボールを兄貴が打ってホームラン。
でも、試合は弟の高校が勝った、という
じつに劇的な出来事があったようです。
しかも、弟の投じた球が全球ストレート!
兄いわく、
「あいつの性格からいって、
 ぜんぶストレートだと思った」だって。
くーーーー、しびれる! マンガみたい!


本日の長野県の準々決勝の第2試合、
飯山南高校vs創造学園付属高校の試合は、
先ほど終了しました。
初回に飯山南が創造学園に
1対2とリードを許しましたが、
3回表に飯山南が追いつきました。
6回裏に創造学園が再び1点を勝ち越すと、
7回の表に飯山南が再び同点に追い付き、
8回の裏に創造学園が再び1点を入れましたが、
9回の表に飯山南が1点を入れ、
4対4となり、延長戦に突入しました。
延長10回の表に、今度は飯山南が1点を入れ、
これで試合が決まるかと思われましたが、
その裏に創造学園が1点を返して、
再び5対5の同点となりました。
その後、両者共にランナーを出すも、
両校のピッチャーが要所を抑え、無得点。
結局、延長15回、引き分けとなってしまいました。
明日、再試合の予定です。
ちなみに、飯山南高校のピッチャーは
背番号11の下田投手、1人だけで、
約220球の完投でした。
(長野県・困り果てた人)
うわーー、こっちもしびれた。
読んでるだけでしびれた。
ちょっと簡易スコアボードをつくってみようかな。
ハリー、いっちょ描いてみて。
  いやあ、すごいなあ。
しかもこれ、準々決勝ですよ?
あと3つ勝てば甲子園、というところでこの展開。
やばい! テンション上がってきた!



ワタシは『新潟明訓高校』出身です。
当時、ワタシのクラスにはバッテリーがいました。
さしずめ『里中&山田』といったところでしょうか。
しかし、原作とはだいぶイメージが違う二人でした。
わが里中は、
「もっとストライク決めろよな」と
言われてました。
(新潟県・SPIKE)
わはははははは。
上がったテンションを下げる見事な脱力投稿、
どうもありがとうございました。



私の出身校は「伊勢女子高等学校」です。
この学校名を聞いて三重県民の
甲子園好きな人はピンと来ると思います。
そう、確かに女子校なので
甲子園には全く関係ないんですが、
微妙に関係しているのです。
三重テレビでは、三重県大会の予選が
生中継されているのですが、
なんと!
その試合と試合の間のCM部分に
我が母校「伊勢女」のCMがあるのです。
しかも、30分くらいもある長い物。
はじめて見た時はとてもビックリしました。
しかも、試合の合間に必ず放送されるので、
一日に何度も流れます。
(三重県・36期生@鼻兎)
驚愕。30分の、学校のCMが、
三重県中に何度も放映!
ていうか、30分ってどういうこと?



『栄冠は君に輝く』の
作曲者・古関裕而は、
福島県の人です。
(福島県・とま)
これはこれは、力強いお国自慢。
たしかにあれは名曲です。
口ずさんでいると、一日中、
頭の中でぐるぐると回ります。
途中、展開がうまくできなくて、
曲が終わらずに延々同じところを
歌ってしまったりします。
さあ、みなさんも口ずさんでみてください。
きちんと一曲、歌い終われますか?



大阪地区大会、いよいよ始まりました。
やはり出身高校を応援してしまいます。
「やればできるぞ甲子園」で有名になった
府立春日丘高等学校に注目です。
ABCアナウンサーの西野さん、春日丘出身です。
NHKアナウンサーの佐藤さん、春日丘出身です。
初戦を無事に突破してくれることを祈っています。
(大阪府・ぐ)
調べてみたところ、春日丘、
延長戦の末、1点差で破れたようです。
ABCアナウンサーの西野さん、残念でした。
NHKアナウンサーの佐藤さん、残念でした。




甲子園ネタといえるかどうかわかりませんが、
わが母校にもぜひ甲子園に行ってもらいたい!
そしてぜひ、一勝してもらいたい!
なぜならば、勝った高校は校歌を歌えるんですよね?
(あれ? 負けても歌えるんだっけ?)
そうすれば、全国に私の歌声が流れるからです!
実は、わが母校では創立50周年を記念して、
校歌のCDを製作したのですが、
当時たまたま在学中だったワタクシも
合唱部員として録音に参加したのです!
ってなわけで、ぜひぜひ現役野球部諸君に
頑張っていただいて、あのCDを
全国のお茶の間に響かせていただきたいのです。
私の歌声を。
(九州地方・さてらいと)
そ、そんなたのしみ方があるんですね。
ていうか、あれって、やっぱり
学校側が用意するんですか。
じゃあ、個性的な校長先生が、
「うちの校歌はレゲエのアレンジでいく!」
とか決めちゃったら、
甲子園にレゲエ風の校歌が流れるんですか。
そんで、高野連の人たちとかが、
「レゲエは高校生らしくない」
とか注意したりするんですか。
あと、いまは、たしか、
両校の校歌が試合のどこかで流れますよね?
ちょっとふたしかですいません。
関係ない話のついでに報告すると、
ぼくは小学生のころ
PL学園の校歌が歌えました。
いまはサビしか覚えてないんですけど。
以前甲子園を見ていてふと気がついたのですが、
キャッチャーの後ろのネット裏で、
カラフルなシャツを着た仲よしおじさんグループが、
たぶん全部の試合を観ていました。
最近はどうも人数が減ってるような気がするのですが、
いったいあのおじさん達は何者なのでしょうか?
関係者なのか、ただの甲子園好きなのか
すごく気になっています。
(iwashita)
へえ、気づかなかった。
ていうか、気になりはじめた。
意外にプロ野球のスカウト集団だったりして。
人生で好きなものを3つ選べと言われたら
間違いなくそのうちのひとつは
「野球」と答える私ですが、
野球は野球でも、そう、
高校野球がダントツ! なのです!
そんな私のこだわりひとつ。
夏の甲子園や阪神戦で、
甲子園には年に1度は行くけれど、
アルプス席には絶対座らない。
ここは私の母校が
甲子園出場を果たした時に座るところ。
ばーちゃんになっても無理かもしれないけれど、
でも、いいのさ!
(まり)
おお、かっちょいいこだわりだ。
ちょっとした願掛けですね。
まりさんの母校が甲子園に出て
アルプス席に座れる日が来るといいですね。
みなさまからのさまざまな投稿、
まだまだ、お待ちしております!
お住まいの県、もしくは、
応援している県名を
書き添えてくださると助かります!


甲子園球場へいらっしゃるなら。
byぬばたまの

古くから続くコーナー
「今日のダンナ」の常連投稿者として
一般の読者にもファンの多い「ぬばたまの」さん。
なんでも、甲子園球場のすぐそばに
住んでいらっしゃるということで、
甲子園球場周辺のレポートをお願いしちゃいました。

第2回「甲子園の所在地と交通情報」

さて、今回は甲子園球場の所在地についてのおはなし。

全国高校野球選手権大会が行なわれる
「阪神甲子園球場」は
次のうちどこにあるでしょう。

1.大阪府大阪市  2.大阪府西宮市  3.兵庫県西宮市

正解は、3番の「兵庫県西宮市」です。

阪神甲子園球場が兵庫県西宮市にあるということを
たくさんの人に認識していただけたらうれしいなぁ、
ということで、2000年(平成12年)から、
開会式の入場行進のときに、
市民ボランティアによる
「人文字」作りが行なわれています。

人文字のノウハウについては
甲子園のスタンドで幾度となく
すばらしい人文字を披露している
あのPL学園から指導を受けたとのこと。
使用しているカードも、
PL学園が使用しているものと同様のものだそうです。

今年の開会式のときにも
「人文字」作りが行なわれる予定です。
みなさまどうぞご覧くださいね。

また、せっかく甲子園にいらっしゃった皆様に対して
何かお役に立てることができればいいなぁ、
ということで始まった
市民ボランティアによる
「シャッターサービス」(記念撮影のお手伝い)ですが
この大会でも行なわれる予定です。
時間帯が限られることになると思われますが
(2004年は10時30分から
 14時30分くらいまでの間でした)
阪神甲子園球場をバックに記念撮影したいという方、
ぜひこの「シャッターサービス」をご利用くださいね。

そうそう。
甲子園球場には駐車場はありません。
周辺道路も全面駐車禁止です。
一部通行が規制される道路もあります。
どうぞご注意くださいませ。

以前、甲子園球場のすぐ東側には
「阪神パーク」という遊園地があり
駐車場もあったのですが、
現在ではそこは「ららぽーと甲子園」という
ショッピングセンターになっています。
ショッピングセンターには駐車場はあるのですが、
それは買い物客のための駐車場であり、
野球観戦目的の駐車はお断りとなっています。
周辺道路はあまり道幅も広くなくて、
かなりの混雑が予想されます。
球場周辺には民間の臨時駐車場も
あるにはあるのですが、
それは例えば一般のお家の庭を
一時的に有料で駐車場として提供するというもので、
収容可能台数は決して多いものではありません。

甲子園球場は阪神電車の甲子園駅から徒歩数分。
感覚的には、駅を降りたら目の前に甲子園球場がある、
というくらいの位置です。
全国からお集まりの高校野球ファンの皆様には、
どうぞ、公共交通機関で球場まで足を運ばれますように。
鉄道好きの方でしたら、阪神電車では、
ぜひとも「普通」の5000系車両を
選んで乗車してみてくださいね。
お急ぎの方は「特急」や「急行」をどうぞ。
いずれも特別料金は加算されません。

夏休み、ラジオ体操も始まっているようです。
今日も暑くなりそうです。
みなさまおからだたいせつに。ではまた。
(兵庫県・ぬばたまの)


Illustration:澤田 圭
2005-07-22-FRI
もどる
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.