|
|
校歌テープは自前という話題がありましたが、
かなり前にテンポも音程も
ヘロヘロな校歌が流れたことがあり、
「なんだこれ?」と思ったところ、
伴奏のピアノを監督が、歌を野球部員が、
というまさに完全自前テープで
臨んだというものでした。
私もPLはおろか、池田、Y校、横浜あたりは
38才のいまでも歌えます。
ちなみに東海大学の付属校は
歌詞がちがうだけで、みんなメロディがいっしょです。
(ユズ) |
|
|
|
|
|
|
|
昨日のことです。
どーっしても県大会決勝が観たくて、
突然仕事を休んで球場まで行ってきました。
仕事忙しくてもそんなことは気にしない。
試合は接戦で、もうすごい楽しくて
とっても満足だったわけですよ。
そして今日。
朝、出勤するや課長に
「お前、昨日テレビ映っとったぞ!」
と、いわれてフリーズしました。
でもすぐ気を取り直して考えてみると、
あんなにたくさんの人の中から
私がテレビに映る確率なんてそうないだろう!
と思い至ったわけです。すぐさま
「そんなわけないじゃないですか。
体調悪くて1日家にいましたよ」
と切り返すと、
「‥‥そうかそうか。もしかしたらと思って
カマかけてみたんだがなぁ」
との返事。うおぉ、セ――フ!
(ハルこ) |
|
|
|
|
|
|
|
チャンスが訪れると
必ず流れる応援曲『アフリカン』。
今ではいろんな高校で採用されていますが
智弁和歌山が発祥なんですよー!
あの曲にあわせて赤いメガホンをまわす
独特の応援をみてください。
(和歌山県応援・こなつ) |
|
|
|
|
|
|
|
甲子園と聞くと、いつも
高校3年のときに
甲子園に応援に行ったことを思い出します。
平成9年、1回戦、秋田商業戦でした。
かなり記憶が薄れてしまっているのですが、
今でも鮮明に覚えていることが1つだけあります。
それは、秋田商業の応援曲です。
曲名とかはわからないんですが、
ブラスバンドの演奏にあわせて
みんなでメガホンをもって
叩いたり踊ったりしてたんです。
見てて楽しかったので、こっちの応援が暇なときに
こっそりマネしてました。
今でもたまに頭にその曲が流れてきます。
曲名とかがあるのでしょうか?
今でもやってるんでしょうか?
(9回裏逆転負けしたのは
私のせいでないと信じたい浜高生) |
|
|
|
|
|
|
|
甲子園代表が宿泊する宿舎のお話がありましたが、
私は高校球児と同じホテルに
偶然宿泊したことがあります。
私は就職活動で大阪に行ったのが、
ちょうど春の選抜の時期で、
偶然にも同じホテルでした。
しかも二校も! 何という偶然!
(天理と関西でした)
球児さんたちは礼儀正しく、
エレベーターに乗り合わせた時も
「何階ですか?」と気を遣ってくれたり、
他のお客様の迷惑にならないように
振る舞っていたようです。
球児さん達が宿泊している階の
エレベーターが開いた時に、
ホワイトボードが見えて、
「ベスト8おめでとう!」
「バスタブに水を張ること」など、
連絡事項が見えて、
あー、合宿の遠征ぽいなあと思いました。
私は女子校だったので高校野球は憧れです。
それに吹奏楽をやっているので、
甲子園を見ると、つい後ろの応援席の様子と、
応援の音楽の方に、興味が湧きます。
(なおこ) |
|
|
|
|
|
|
|
神戸在住ならではの話があるですよ。
三宮〜元町あたりをうろうろしていると
「どうやら試合に負けたらしい
高校野球の選手諸君が
帰る前に神戸の街を散策している」
らしい姿を見かけます。
真っ黒に日焼けした坊主頭の校名入りジャージ姿。
見かけるたびに
「でかっ! んでもって黒っ!」と思います。
皆さん、よく鍛えていらっしゃる。
また、大阪市内にある
我が社の近所に大きな公園があります。
公園近くのホテルに宿泊している選手諸君が
素振りをしているのを
残業帰りに見かけることもあります。
「明日に備えてがんばれ」
こっそりつぶやいています。
通勤で通るJR大阪駅のホームでは
甲子園まで応援に来た
地元の方々と思しき団体を見かけます。
首にタオルを巻いて帽子を被って
(それもなぜかチューリップハットが多い)
お国訛りでしゃべっているのを見ると、
勝ったのか負けたのかはわからないけど
「応援やり遂げた」感がにじみ出ています。
そういえば、「♪セントマイケル〜」の校歌
きけなくって残念でした。
(兵庫県・ぽち) |
|
|
|
|
|
|
|
実は私、高校のときに甲子園に出ました!!
といっても、選手でもマネージャーでもなく、
入場行進の演奏でですが。
あの入場行進の演奏は、
大阪府と兵庫県の高校生が
毎年交代で演奏しているんです。知ってましたか?
私が高校2年生の年の大会が、
ちょうど記念大会でそのときから大阪府は
演奏者がオーディション制になったんです。
それまで3年生が無条件に出場していたので、
本来なら私は出れなかったんですが、
オーディション制になったおかげで出場できました♪
炎天下の入場行進。
一般の人はきっと選手しか見ていないでしょうが、
少し耳を澄まして演奏を聴いてあげてください。
普段、交流のない複数の学校の生徒たちが
少ない練習時間で頑張って練習した演奏を。
(大阪府・らっぱ吹き) |
|
|
|
|
|
|
|
今年81歳になる私の母は、
結婚するまえは兵庫県西宮市に住んでいました。
戦後まもなくの母は当時20代前半、
小学校教師をしながら
「朝日コーラス」の一員でした。
常任指揮者は故朝比奈隆さんだったそうです。
そのころ高校野球の開会式で
合唱するというアルバイトがあって、
報酬はカレーライス。
まだまだ食料事情がわるいころで、
そのカレーライスがうれしくてうれしくて
歌いに行ったそうです。
高校生ではなくてプロの合唱団が
開会式で歌っていたのですね。
ちなみに甲子園は、十干十二支でいう
甲子(きのえね)にあたる
大正13年に造られたのでその名ですが、
母は甲子園と同じ大正13年生まれです。
(神奈川県・のんちゃん) |
|
|
|
|