思えば、お国自慢の祭典じゃないか! おらが夏の甲子園。
 

熱戦レポート、ますます充実!
どうでもいい情報も、これまた充実!


♪くーもーはーわーきー、ほにゃららほにゃにゃ〜。
『三振! アウトコースいっぱい!
 これで三振は毎回の10個目になりました。
 左打者の膝元へ沈む球が
 おもしろいように決まります』

こんにちは、永田です。
熱い試合が続いて甲子園が盛り上がると、
わかりやすいことに投稿数も増えるのです。
けっこうすごい量のメールが届いています。
それでは本日も大ボリュームでお送りいたします。
さ、全国から寄せられた貴重な情報を紹介しつつ、
昨日の熱戦を振り返って‥‥‥‥ああっと、
そのまえに、どうでもいい情報を紹介しておきましょう。
名づけて、「甲子園、どうでも情報」。
当コーナーの本質だというウワサもあります。


甲子園、どうでも情報

ほんとに、どうでもいい話を
以前つとめていた職場に
江の川高校野球部出身の人がいました。
夏のこの時期になると、
彼は「江の川」と胸のあたりに縦書きされた
野球部のTシャツを着て仕事場に来るんですよね。
本当は作業服を着ないといけない現場なんですけど。
この時期だけはね。今年もきっと彼は着てますよ。
(大阪府・きたやん)
わはははははは‥‥どうでもいい!
けど、なんだね、そのシャツは
正直いってうらやましい。
以前も書いたけれども、同僚が草野球に
「春日部共栄」のシャツを着てきたときは
ほんとうに場がどよめいたんだよ。
個人的には、「樟南」とか「銚子商」とか
「松商学園」とかのシャツが欲しいかも。
あ、でも、自分が出身者じゃないと意味ないか。


あの、チアガールのポンポン、
ひとつが5000円もするんです! 高くないです?
(さくら)
どうでもいい!
でも、高いね。マジメな話。



友達にあきれられているけれど、
どうにもやめられない家で高校野球を
観戦する基本スタイル‥‥。
・エアコンはかけない(臨場感たっぷり!)
・ガリガリ君を食べながら(かちわり氷のマネ)
 流れ出る汗を拭き、暑いのをぐっとガマンして
 甲子園にいるかのような環境に身をおく。
これこそが高校野球観戦!!
青春たっぷりの球児たちに感動する毎日です
(つー)
なにをやってるんだ、なにを。
「かちわり氷のマネ」ってどういうことだ。
だいたい、ほんとにマネしたいなら、
ガリガリ君じゃなくて氷でいいじゃないか。
エアコンかけずに観戦っていうのは、
ちょっとマネしてみようかな? って思ったけど
バカバカしいのでやめます。ふつうに観ます。



初出場「せいせい」、勝ったね。
おう、やるじゃん「せいせい」。
という訳で地元ではただ「せいせい」と呼ばれてます。
他にそのような類語が無いからです。
アクセントは初めの「せ」です。
NHKのように横にまっすぐ
「せいせい」と読んではいけません。
くれぐれも初めの「せ」にアクセントです。
(あずさ)
これは静岡県代表、静清工の話ですね。
何度もお伝えしているように、
正式名称は「静清工業高校」で、
「せいせいこうぎょうこうこう」と読みます。
地元では「せいせい」と呼ばれているのですね。
アクセントは最初の「せ」ですね。
熊本県には「せいせいこうこうこう」があります。
愛知県には「こうこうこう」があります。
なんだってぼくは、毎日毎日、
この話を書かなくてはならないのでしょうか。
だいたい、甲子園に出てもいないのに
しょっちゅう引っ張り出されている
「せいせいこうこうこう」の人とか、
けっこう迷惑だったりするんじゃないでしょうか。



ここ数日話題にあがってる
済々黌高校の卒業生(女子)です。
今年は甲子園にでられなかったけど、
(準準決勝で甲子園出場の熊本工業に惜敗しました)
ほぼ日で名前があがることになって、うれしいです。
済々黌高校は、
私が高校のとき甲子園に出場したんですよ!
1958年の第30回春の選抜では
優勝したこともあるのです。
(だいぶん昔の話ですが‥‥)
ということで、静清工業高校がんばってください!
もちろん、熊工もがんばれー!
(熊本・さっつん)
わあ! 「せいせいこうこうこう」の人だ!
しかもちゃんとした情報つき。
ありがとうございます!
熊工も応援しつつ、
名前つながりで静清工も応援するのですね。
つまり、あえてきちんと書くならば、
「せいせいこうこうこう」出身のあなたが
「せいせいこうぎょうこうこう」を応援するのですね。



山梨には「甲工高校」がありますよ。
「甲府工業高等学校」です。
この夏は涙を呑みましたが、
県内の立派な強豪高です。
(くみこ)
やばい! また増えた!
山梨には「こうこうこうこう」がある!
ええと、情報をきちんとまとめておきましょう。
静岡には「せいせいこうぎょうこうこう」があり、
熊本には「せいせいこうこうこう」があり、
愛知には「こうこうこう」があり、
山梨には「こうこうこうこう」がある!
ああ、ややこしい!
ていうか、勝手に話をややこしくしているだけ?



甲子園を見ているつもりで
気付いたらお笑い番組でした。
(おはぎ)
知らん!
けど、そういうことって、わりとある。



子供のころ、試合開始と終了のサイレンは、
誰かが叫んでいるのだと思っていました。
大人になった今でも、どうしても人の声に聞こえます。
きっと、「全国高校口サイレン大会」
なるものが開催され、激戦を勝ち抜いた学校だけが、
甲子園の地を踏めるのだと‥‥。
(右手にメガホン)
「さあ、いよいよ、優勝候補、
 和歌山県代表、柴田選手の登場です。
 柴田くん、ゆっくりと所定の位置に立ちました。
 さあ、ゆっくり息を吸って‥‥
 まだ吸っている、まだ吸っている、
 さあ、いよいよ、サイレン開始です!」
「ウウウウウウウウゥゥゥウゥゥウウゥゥゥ〜〜!」
「これはすばらしい! 見事な口サイレンだ!」
「彼はまだ1年生だそうです」
‥‥言うてる場合か。



現在上海で仕事してますんで、
テレビは準決勝以上でないと
NHKBSがやってくれません。
もちろん、熱闘甲子園もみれません。
頼りは、ほぼ日とアサヒコムだけです。
ほぼ日に感謝!
(コラル)
上海からわざわざ見てくださってるのに、
「口サイレン大会」とかやっててすいません。
まじめな情報もすぐに始めます。



ハツラツとした高校野球になると、
なぜ審判の方々も
ハツラツとして見えてしまうのでしょうか?
アウトのジェスチャーもハツラツ!
ベースに走ってがぶり寄る姿もハツラツ!
選手達より暑いこともあるだろうに、
大変なお仕事です。でもハツラツ!
(みこぴん)
ぼくはあの、クロスプレイのときの、
審判の人の慎重さが好きです。
プロ野球とかだと、わりと、
プレイと同時に判定する感じなんだけど、
高校野球の審判って、
‥‥タイミングはアウトだよな?
‥‥キャッチャーは落球してないよな?
‥‥タッチはしてたよな?
‥‥なんか、選手がこっち見てるけど、
‥‥判定の前にもう一度確認しなくちゃ。
‥‥ええと、落球してないよな?
‥‥うん、してない。アウトだな。
「アウトっ!」
っていう感じじゃない?



NHKから教育テレビに放送が移るとき、
ちょうどぴったりのタイミングで
チャンネルを変えられると、
とても嬉しくなるのは
私だけではないはずだと思うのですが‥‥。
(アサミ)
ハイハイハイハイ! ハイ! ハイ!
ぼくもそうです。けっこう真剣です。
音声とかがぴったりつながると、
うれしいですよね。



質問です。
「甲子園には魔物が棲んでいる!」
は毎日目にしますし、
魔物がどういう形状かも分かりました。
でも! この魔物は
高校野球の時にしか出てこないのでしょうか?
阪神戦の時に
「甲子園には魔物が棲んでいる!」なんて実況、
聞かないですよねぇ? 魔物は高校球児限定?
(微塵)
魔物は、心のキレイな、
十代の若者にしか見えないのです。きっと。
このへんな生き物は、
まだ日本にいるのです。きっと。



バカなことやってないで、
昨日の試合を振り返りましょう。



酒田南(山形県)10ー2姫路工(兵庫県)

やったー! 酒田南初戦突破です。
4回表から観戦。
もうテレビの前で応援団と一緒に応援してました。
初めはNHKで観ていたのですが、
やっぱり地元局に変えました。
酒南ナインの顔がよく見られる!
金本君はすっごくいい笑顔ですね〜。
9回表、マウンドに立ったときの
彼の笑顔にやられてしまいました。
全然関係ないですが、今日は私の誕生日。
とっても素敵なプレゼントをもらった気分です。
そして酒田南の第二試合がある14日は、
彼氏の誕生日。
一緒に観戦するから、第二試合も勝ってくれ〜!!
(山形県・魔物に魅せられて)
酒田南、快勝でした。
今年の東北勢はほんと強いなあ。
お誕生日、おめでとうございます。



朝学校へ行き、帰ってテレビを見ると、
姫路工2ー7酒田商。
「おうっ見てらんねぇ」
としばしチャンネルを変えたら、
酒田商が8点になってる。
「あ゛ー見てらんねぇ」
と再び変えてたら、今度は10点になってる。
「ぎゃぁ粘ってくれい」
なんて思いながらメールを書きかけたら
‥‥すかっと三振、試合終了。
(兵庫北部出身者)
これ、すごくよくわかるわ。
ドキドキしながら家に帰って、
「どどどど、どうなってる?」
って思いつつテレビつけて
画面の端のスコアを見て、
「ぎゃあ! 負けてる! もー!」
って、チャンネル変えて、
でもやっぱり気になってチャンネル戻して
「あーーー、点差開いてる!」
って、またチャンネル変えて、
でも、最後まで観て応援しなきゃ、
って決心してチャンネル戻すと、
「‥‥あ? 終わった?」
っていう感じ。姫路工、残念でした。



勝ったぞ! さかなん!!!!!!
えらい! えらいぞ! 1年生!
しっかりやたの! 2年生!
立派だぞ3年生!
そして
応援席にいた子〜だ(子たち)、
ユニフォーム姿の子どびらだ(子供たち)、
みんな一生懸命、声、出しったけの!
みんなみんな、がんばたの!
涙出はたけ〜!
そして大掃除は明日に持ち越し。
ええと、ええと、
酒田南の近くにある中華そば屋さんは
細長い敷地のため駐車場がすごく奥行きがあり、
車を停めてからお店までとてつもなく遠い‥‥。
私の得意な情報はそんなことばっかりです。
(りょうこ)
お国ことばでの祝福と、
近所の中華そば屋というまさに「どうでも情報」、
ありがとうございます。
あ、そういや、姫路工には、
このページの読者の方が
職員として働いてらっしゃいましたよね?
あの人、どうなったんだろう‥‥
と思ってたら、メールが届きました!



うわーん、姫路工負けてしまいました。
アルプスで応援して帰ってきたんです。
でも負けたけど、悔いはあまり無い感じです。
常連校じゃない身分にとっては
甲子園こそが夢ですから‥‥。
やっぱり優勝する高校の夢は、
最初から全国制覇なのかもしれません。
今度は姫路工も全国制覇を掲げて!
あ、姫工の職員です。
先日は長いメールを送ってすいませんでした。
姫路工、点差の割には頑張っていました。
兵庫大会をたった一人で投げてきた畑井君が、
じわじわと引っ張られてしまったんですが。
本当によく健闘していたと思います。
アルプスからは試合の流れが
とてもわかりにくかったです。
なにより、応援するほうも必死なもんで、
試合に集中するどころじゃありませんでした。
点差が開きだすと、ちょっと応援席にも
「無理かも‥‥」ってムードが流れ出しました。
後半、後半、酒田南のヒットが続いて
2アウトの次が取れない展開が続いていました。
そうしたら、アルプスで応援している野球部の子達が
「笑えよ、ひろゆき!」
「楽しめ、しょうた!」
って、口々に必死で叫んでいました。
どちらかというとチームワークで
勝ち残ってきたチームですから、
部員同士の繋がりみたいなのを感じました!
やっぱり応援も高校野球の醍醐味ですよね。
TVカメラも沢山入っていました。
応援団長はカメラが近すぎて
(顔から30cmの超アップ)
演舞ができずに(手が振れません)
困っていましたが‥‥。
そして、なによりすごかったのは
アルプス席の人数!
地元高校だけあって、
OB・親戚・友達・少年リーグ・地域の方々‥‥。
5,500人入れるそうですが、一杯でした。
あんな人数の声援を受けて
緊張するなという方が無理かもしれません!
本当に沢山の応援、学校関係者としては
本当にありがたいことです。
本当に、兵庫大会の決勝戦から
しばらく夢に浮かされたような期間でした!
本当に、野球部のみんなおつかれさま、
ありがとう!
(かえる)
アルプスの空気をおすそ分けしてくださり、
どうもありがとうございます。
「笑えよ、ひろゆき!」
「楽しめ、しょうた!」
って、いいなあ。感動的です。
熱く、忙しい、夏でしたね。
おつかれさまでした。どうもありがとうございます。



沖縄尚学(沖縄県)4−1松商学園(長野県)

むかし松本に住んでいたので、
松商学園を応援したいです。
でも、個人的には沖縄尚学の監督の
「ざあますメガネ」がとても気になります。
とかいってるうちに8回表、1ー4、2アウト3塁。
1点なんとか返すんだ、がんばれ松商!
(のらねこ)
この試合は、
「動きそうで動かない試合の流れ」が
印象的でした。
「ざあますメガネ」だったとは
気づきませんでした。
松商学園のユニフォームは
クラシックでかっこいいなあ、
とは思ったのですけど。



勝った! 勝った! 勝ったぁー! 沖尚!
勝ったもんだから、言うけど
実は今日が沖尚の試合があるとは
すっかり忘れてました。
明日からキャンプするために買い物に出かけていたら
どこの店もお客さんがまばら。
変だなぁって思って3件目のお店に入ったら
店内に響き渡る実況中継。
そーだ! 沖尚の試合だ!!
急いで家に帰ったら 6回裏。
明日の準備をしつつ横目でテレビを
ちょっぴりドキドキしながら見てました。
しっかしねー、進学校で
グランドがちっちゃい学校が甲子園に行くなんて
ほんとすごいよなぁ。
沖尚の斜め向かいの「山原食堂」でご飯食べたいなぁ。
そうそう。
明日からのキャンプの行先は長野県だわ。
(べーべー)
こらこらこら、忘れてたんかい。
高校野球の地元校の試合を
テレビでちらちら観ながらキャンプの準備。
それはそれで、とても夏の風景。



日大三(西東京)6−2高知(高知県)

名勝負(自分の中での)シリーズのひとつとして、
録画した昨年の日大三対駒大苫を、
冬の間何度も見ていました。
その結果気付いたのが‥‥
今年も甲子園に帰ってきた強豪日大三の、
去年2年生だった、
後藤くん、中山レオくん、千田くん、江原くん。
1年たったらすごく大きくなってる!
顔つきも、3年生の顔(?)になってる!!
去年は子供っぽかったのに、
なんだか親戚の子が
成長したのを見るようでちょっと感激。
でも小倉監督は変わってないわ。当然か。
(momoichi)
おお、けっこうディープな
高校野球ファンの方ですね。
録画した試合を観かえすっていうのは
やったことないなあ。
でも、去年出てた子と甲子園で再会すると、
妙にうれしいんですよね。それはすごくわかる。



高島屋の店舗数より多い日大付属高校の内、
今回の大会に出場する、唯一の日大付属校、
日大三高、勝ちましたぁー。
(Jamy)
ふつうに報告しなさい、ふつうに。



やったー。日大三高勝ちました。
あれは忘れもしない日大三高を受験した時。
上履きを忘れて、テストに遅刻し、
すでにテストの説明が行なわれている時に、
タクシーで到着した私を、
テストの部屋まで案内してくれたのは、
野球部員だと思われる方でした。
「俺も遅刻したけど、受かったよ」
と言われ、どんなにほっとしたか。
結局、別な高校に行きましたけど、
そこは都立なんで甲子園はとっても無理で、
毎年都大会の後半からは日大三高を応援しています。
あ〜、高知高校もハプニングからの
出場なだけに応援したい感じだったんですけど、
組み合わせが悪かったなぁ。
次は8月15日か。
旦那の出身地群馬の前橋商業と
当たるかもしれないのもまた困るなぁ。
困る組み合わせばかりだなぁ。
(びびび)
「困る組み合わせ」ってほんとにありますよね。
なんでそことそこが当たるんだよ、
そことそこが当たればいいのに! みたいな。
で、試合が進んでいくと、
「困る組み合わせ」の連続になっていくですよ。



10日はお休みだったので
「一日中、テレビで応援!」
と楽しみにしていたのですが
仕事の打ち合わせで外出しなければなりませんでした。
でもでも、高知高校だけは応援したくって
打ち合わせを終えて帰宅する途中
免許を取って17年目にして、
初めて車のラジオをつけました。
一生懸命応援しましたよ。
残念ながら、負けちゃいましたけど、
皆さんお疲れ様でした。
素敵な夏をありがとう。
(しろうさ)
「17年目にして、初めて車のラジオをつけた」
って素敵なフレーズですね。
夏の甲子園のコピーになってもいいくらい。
高知のみなさん、おつかれさまでした。
1回表、先頭打者中谷くんがヒットを打ったとき
「このヒットは、
 なかったかもしれないヒットなんだなあ」
と思ったら、なんだか感慨深かったです。



その他の高校情報

私が大いに注目しているのは、
山梨日本航空高校の大応援団です。
甲子園で観たのは3年前の夏、
広島の広陵高校に敗れたゲームでしたが、
航空高校最終回の反撃。
アルプス最前列に並ぶ応援団員は
アイボリーホワイトの空軍士官服
(これがめちゃめちゃカッコイイ!)に身を包み、
ブラスバンドが勇壮に奏でる
サンダーバードのテーマをバックに
毅然とナインに大声援を送る様は、
正に圧巻、鳥肌ものでした。
いよいよ明日登場ですが、
この夏もあのサンダーバードが
アルプスから飛び立つのか‥‥どうしても観たい!
(toshi)
空軍士官服で『サンダーバード』!
その筋の方にはたまらない情報ですね。
これまで、名前のインパクトのわりに
情報の少なかった日本航空でしたが、
強烈な情報、ありがとうございます。



鳥取西、略して「鳥西:とりにし」は
県が誇る進学校です。
ちなみに妹の母校です。
私は鳥取東(略称「鳥東:とりとう」)の卒業生です。
鳥西ほどではありませんが、そこそこ進学校です。
(東京在住・どうでもいい小話)
お、こちらも情報の少なかった鳥取西情報。
ありがとうございます。
ついでに姉妹の学歴情報もありがとうございます。



石川県代表の遊学館。
こちらが、甲子園に初出場した時は、
確か創部2年目で、
1、2年生だけのチームだった事にかなり驚きました。
元は女子高だったというのは
既に寄せられている情報ですが、
遊学館の山本監督は
元々星稜中学の野球部の監督をしてらして、
その11年の間に
9回の全国大会出場、3回の全国優勝、
というカリスマ監督だったとか。
その監督が有力な選手を集めて創部したとの事ですが、
だからといって高校でも同じ様に
簡単に勝てるものじゃないですよね。
選手たちの努力ももちろん、
その選手たちの才能を引き出した
監督の手腕のすごさは
特筆に価するかもしれません。
以上、石川出身の友人情報でした。
(こた)
名門高校の監督が新興の高校を率いて甲子園、
というパターンはわりとありますが、
元、名門中学の監督っていうのは
ちょっとめずらしいかもしれないですね。
どうもありがとうございましたー。



先日届いた、高校の同級生からの
暑中見舞いにこんなことが書いてありました。
「いつも部活帰りに立ち寄ってくれてた
 部員たちが甲子園にいくってことで、
 非常に楽しみ!
 まぁ県勢の実力を考えるとね、
 厳しい試合になると思うけれども‥‥
 ちょっとした祭り気分で応援しようと思ってます」
彼女は花巻東の近くのコンビニで毎日働いています。
東の選手のみなさん。
ローソンのおねえさんが花巻から応援しています。
がんばってね。
(東京都民)
「ローソンのおねえさんが花巻から応援」
これまた心温まるフレーズです。
花巻東は、明日12日、第1試合で
鹿児島の樟南高校と対戦します。



私の母校が念願の甲子園出場!!
‥‥ということで、藤代情報を☆
藤高の地盤沈下の件ですが、
私の代ではついに3階渡り廊下が閉鎖になりました。
いちいち2階に下りて
向かいの校舎に移動していましたね。
藤高生のうちごく少数ですが、バス通の人もいます。
だけどバス停までが結構遠い。
しかも8時代が最終だったので
帰りのバスが「間にあわないっ」ってときは、
校庭のフェンスの穴から抜け出す人がいました。
‥‥あの穴、もうふさがれちゃったのかしら?
かなりどうでもいいことですが
要するに藤代ナインはそんなピュアな環境で
日々がんばっているんです!
(OGより)
出ました、当ページのアイドル藤代!
しかし3階渡り廊下閉鎖って‥‥。
最近、ちょっと心配になってきたのは、
学校側に地盤沈下の問い合わせとか
いってなきゃいいなと思うんですが‥‥。
ま! ともかく!
ピュアな環境でがんばる藤代情報でした!



こんにちは。ユニフォームおたくです。
優勝候補最右翼の愛工大名電が
一回戦で初出場校に破れましたね。
でも高校野球では特に珍しいことでもないですし、
そのこと自体は私にとっては二の次です。
ていうか、それどころではありません!
私の錯覚でなければ、あの日の名電は
前代未聞のケースとして記録されます。
彼らのストッキング、開会式のときのものと
違いませんでした? 違いましたよね?
紫ベースに白の三本ラインだったものが、
三本の真ん中だけ
黄色くなっちゃってるではないですか。
たぶんセンバツの優勝を意味していると思うのですが、
そのあたりのことは昼間の中継でアナウンサーから
なにか説明はありませんでしたか?
開会式ではそれを着けていなかった理由も含めて、
この謎の解明なしに、私は夏を終えられません。
ちなみ名古屋電気高のころは、
白ベースに紫の細い三本線だったんです。
工藤投手(現巨人)のノーヒットノーランの映像が
出ると見ることができます。
(ユズ)
やあ、来た来た! ユニフォーム情報!
このメール、読んだ瞬間爆笑してしまいました。
ほんとすごいなあ。感心する。
そして、その、愛工大名電についての
あなたの疑問について、
私はこう答えることができます。
「あなたがわからないなら、
 わたしにわかるはずがないでしょう!」
いつもユニフォーム情報、ありがとうございます。
全国のみなさん、とくに愛知県のみなさん、
愛工大名電のストッキングの謎について
情報をお待ちしております。



私は試合修了後、
名電マネージャーのタオルから
顔を上げられない様子が
とても印象に残っております。
彼女もチームメイトなんですよね。
(Tong*2)
ていうか、昨日の『熱闘甲子園』観ましたか?
あのマネージャー、
監督の娘さんなんですよ!
ちなみにお母さんは野球部の
寮母さんを務めてらっしゃるんですよ。
試合が終わって、親子3人で語り合って、
あれは泣けたなあ。



私の甲子園

去年のことなのですが、
忘れられないちょっといい話を‥‥。
準々決勝の横浜対駒大苫小牧戦、
横浜のエース涌井くんの
調子が悪かった事もあり、駒大が勝利。
最後の挨拶のとき、涌井君が駒大のエース岩田君に、
お守りを渡したんです。
「俺達の分もがんばれ」って。
負けても涙を見せない、クールな外見、
でもハートは熱い‥‥。かっこいいですね。
新聞(北海道新聞)で読んだ時には
不覚にも泣いてしまいましたよ。
学生の時は、野球なんてなんでやるんだろう、
と思っていました。
負ける度に髪どんどん短くなっていくあいつら、
監督が理不尽な事言っても、
「ういっす、ういっす、ういっす」って従って、
馬鹿じゃないか、とすら思っていた。
でも、それから20年以上たった今、球児達を見て、
一生懸命がんばることのすばらしさを感じている。
すごくシンプルなそのことが、
この年になるまでわからなかった。
高校野球を見始めたのも、
甥っこが高校で野球をしているからです。
彼も、駒大苫で、レギュラーではないけど
目指してがんばっている。
彼がいなかったら、そして野球をしていなかったら、
私はまだ気付かずにいたんだろうな。
(momoichi)
ありがとうございました。
「高校野球って、ぜんぜん無視してて、
 ちょっと嫌いだったくらいだけど、
 観たらおもしろい! 感動!」
っていうメールが、よく届きます。
このコーナーをやってて、
いちばんうれしい反応かもしれません。



9回、負けているチームが
控えの3年生を代打で出す。
これ、私の涙腺スイッチです。
このシーンになると必ず泣いてしまいます。
「甲子園の打席に立たせてやりたい」
という監督の思い、
打席に立つ選手のプレッシャー、
本来その打順であったはずのレギュラー選手の気持ち、
果ては、それぞれの選手の親の気持ちまで考えて、
もうたまらなくなってしまいます。
今日もひとつ見ました。
姫路工業の最後の攻撃。
代打としてバッターボックスに向かう控えの子と
交代を告げられたレギュラーの子が
拳と拳を合わせて、何か一言交わしているシーン。
出かける準備で化粧をしながら
テレビを観ていたんですが、
オイオイ泣いてしまいました。
マスカラ落ちちゃいました。
結果は‥‥三振。
そう、このシーンの結末が
ハッピーエンドになることは少ないんですよね。
そこがまた泣かせます。
ちなみに私、映画やドラマではめったに泣きません。
高校野球だけです。
何ていうんでしょう‥‥まぶしくて切ないんですよね。
(ばび)
代打もありますし、
守備での交代もありますし、
代走、最終回だけ一塁コーチ、
なんていうこともありますよね。
泥のついてない、真っ白いユニフォームで、
最終回の打席に入るふた桁の背番号。
プロ野球には絶対ないあの感じ。



国士舘、日大三高、桐光の生徒とつきあってた
という方がいらっしゃいましたが、
私は日大グループにターゲットを絞り、
日大櫻丘、日大鶴ヶ丘、日大法学部、
日大工学部、日大理工学部
の方とおつきあいしておりました。
(当時は出会うたび
「また日大かよ‥‥」と思ってました)
日大三高にはまったく接点がありません。
それでも心のどこかで
日大三高を応援してしまうのです。
日大三高が優勝したら、
私のことも「勝利の女神」と
呼んでもらえませんでしょうか?
ぜひご検討のほどよろしくお願い致します。
(ef)

先日、国士舘、日大三、桐光の出身者と
つき合ったことがあるという人を
「勝利の女神」に認定したばかりですが、
(三校ともまだ勝ち残ってる!)
この人はどうでしょうねえ。
やたらと日大関係者とつき合うけれども、
日大三とは接点がないわけですよね。
んんん、どうしよっかなあ。
なあ、女神ぃ、どうする? この人?



あ、やっぱり?
すいません、却下だそうです。
最後は、ぬばたまのさんの甲子園情報です。




みなさんからの投稿を
お待ちしております!
投稿はこちらからどうぞ!

甲子園球場へいらっしゃるなら。
byぬばたまの

古くから続くコーナー
「今日のダンナ」の常連投稿者として
一般の読者にもファンの多い「ぬばたまの」さん。
なんでも、甲子園球場のすぐそばに
住んでいらっしゃるということで、
甲子園球場周辺のレポートをお願いしちゃいました。

第13回「兵庫県代表にとっても聖地」

永田様、みなさま、こんにちは。
大会5日目、曇ったり晴れたりというお天気の中で
熱闘が繰り広げられました。

この日の第一試合、兵庫県代表の姫路工は
先発全員安打の猛攻を見せた酒田南に破れ
甲子園球場を去りました。

以前は甲子園球場も
兵庫県予選の会場のひとつとして
使用されていたそうですが、
少なくとも2005年夏の大会の
兵庫県予選では使用されませんでした。
2005年夏の大会兵庫県予選に関しては
以下の球場が使用されています。

 尼崎記念球場(尼崎市西長洲町)
 スカイマークスタジアム(神戸市須磨区緑台)
 明石球場(明石市明石公園)
 高砂球場(高砂市米田町島)
 姫路球場(姫路市飯田)
 豊岡こうのとり球場(豊岡市戸牧)
 春日スタジアム(丹波市春日町下三井庄)
 淡路佐野球場(淡路市佐野新島)

兵庫県代表にとっても
甲子園球場というのは
簡単に足を踏み入れられる場所ではなく
練習に練習を重ね県代表の座を獲得したチームのみが
到達できる場所。
地元ということで多くの観客がつめかけ
声援を送るのですが
それはもしかすると大きなプレッシャーとなって
グラウンドの選手にのしかかってくるのかもしれません。
すばらしい攻撃を見せた酒田南の健闘をたたえると共に
頑張った姫路工にも拍手をおくりたいと思います。

さて、その甲子園球場ですが
地元の新聞の報道によれば
球場の改修計画案がまとめられているとの事。
報道の時点ではその改修工事は
2008年秋に着工、
シーズンオフを利用して
数年かけて進められていくとの事です。
改修後もドームではなく
天然芝の開放型の球場で、
先日お伝えした外壁のツタは
そのまま生かす方針と伝えられています。
客席の幅や通路を拡張し
バリアフリーを各所に取り入れるため
収容人数は現行の5万3千人から5万人程度へと
減少すると見られています。
銀傘については取り壊し
柱のないタイプの近代的な屋根を設置する予定。
どのように変わっていくのか、
気にかかるところです。

暑い日が続きます。
熱中症などにはくれぐれも気をつけてくださいね。
ではまた。
(ぬばたまの)
Illustration:澤田 圭
2005-08-11-THU
もどる
©2005 HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN All rights reserved.