クマちゃんからの便り |
水の樹回転す オレの部屋の掛け時計は単三電池が切れて 暮れから止まったままだ。 買いに村に降りていくのさえ面倒で、 日がな六時七分十一秒である。 時計で確かめなくても、 朝が来れば研磨のジカンが過ぎていき、 甲斐駒に陽が入れば四時半である。 陽が隠れると途端に地表の温度は冷え込み、 それを区切りにシゴトはお仕舞だ。 六時七分十一秒の部屋に上がって飯を喰い、 ホウヒンで煎茶をいれる。 MILANOへのヒカリを創るFACTORYのセンサーは、 時間、温度を正確にカバーしている。 山肌を滑り落ちてくる風は川筋で集合して、 方向を定めない突風になりその辺りの小石すら跳ね飛ばす。 近くの県道に軽トラも見当たらない。 突風の朝九時から、長い沈黙の研磨ジカンを過ごした FACTORYを出て、久しぶりに大きな景色に身を置き、 甲斐駒に続く幾重もの山と川の景色の中に 石と石の関係を創っていた。 オレはバックホーのオペレーターと組んで 川底から出てきた五〜十トンの巨石をレイアウトしながら、 昼前に到着する<水の樹>を待つ。 打ち込み終わった川底のアンカーのコンクリートには、 古典的な練炭を焚いて凍結を防いでいる。 水位計の機能を持ったオブジェ<水の樹>のアイデアは 三年前だった。 その時の担当者はスライド出世ですでに転勤、 その次の担当者もいつの間にか姿を消し、 今の<ハッパ君>は三人目だ。 巨石の蔭で風を避けながら春風のような ニコニコ顔で見守っていた彼は、 小柄だからここの突風をまともに喰らったら 飛ばされてしまうだろう。 役人にしておくのは惜しいくらいの清々しい笑顔である。 二十五トンのレッカークレーンを配備し終わった昼前に、 <水の樹>を載せたトラックが東京から到着した。 早速、設置作業を開始。東京の下町の鉄工場で観ていた 鉄の翼は、いっそう大きく逞しい。 突風は束の間収まっていた。 KUMABLUEの大きな天空に黄色い翼が上がっていく。 ロープを片側を結んで固定しておき、 アンカーにベアリングシャフトの鋼管を繋ぐ。 一ミリもない隙間に翼の根元にシャフトを無事差し込んだ。 生命のシンボルは一トン近い翼が、 吹き始めた突風に回転を始め、暮れる寸前の空を掻き混ぜる。 回るたびにハッパ君が子供のように喜んでいる。 アンカーのコンクリートが完全に固まるには もうひと月ばかり掛かるから、 川の流れを元に戻すのは二月末になる。 啓蟄の頃になれば、温む春風にゆっくり回転し 川の流れに咲く<水の樹>を、 村の子供等もハイキングに来るヒトも発見するだろうが、 それまではヒッソリとしたジカンを過ごす。 研磨に区切りをつけて、オレも久しぶりに山を降りるか。 『蔓草のコクピット』 (つるくさのこくぴっと) 篠原勝之著 文芸春秋刊 定価 本体1619円+税 ISBN4-16-320130-0 クマさんの書き下ろし小説集です。 表題作「蔓草のコクピット」ほか 「セントー的ヨクジョー絵画」 「トタンの又三郎」など8編収録。 カバー絵は、クマさん画の 状況劇場ポスターの原画「唐十郎版・風の又三郎」です。 |
2002-01-14-MON
戻る |