黄砂の海
昨夜の気象庁予想で、
三崎のどの港からも船は出ない予定だという。
朝五時眼を覚ますと、完全にクールダウンした頭蓋と同じに、
快晴の城ヶ島は嵐の気配さえ無かった。
「こりゃあいけるね、カブさん!」オレは叫んだ。
カブさんが起きぬけにケイタイで探しまくった
松輪港から出るイカ釣り船に乗る。
昨日も同船したウニ坊も一緒だ。
早稲田理工学部の大学院で生物物理の<発生学>を学び、
日本中の海でウニを採集しては受精させ
発生の起源を研究しているうち釣りに嵌ってしまい、
あっさり博士号の道を捨て船長の息子に勉強を教えながら
釣り雑誌のカメラマンをしている青年がいる。
置き竿にマダイの魚信待ちながら、
甲板でオレに発生学とやらを講釈し、
今でもウニの卵巣と精巣の味を判別出来る彼は、
オスもメスも混ぜ込んで<ウニ>と称したモノを喰って
喜んでいるヒトを気の毒がる。
ウニなぞ喰わないオレには、
精巣が微妙に酸っぱいことも知らない。
イサキの仔は、イノシシと同じに子供ジダイにだけ
横っ腹に線があることから<ウリ坊>という。
青年は昨日から<ウニ坊>になった。
最終日も何とか海に出た。
江ノ島沖までフルスロットルで四十分、
キンタマの裏にエンジンの振動が伝わってきた。
カブさんの大きな釣りバッグの中は、
イリュージョンのように釣りに必要なモノが詰っていて、
もちろん新作のMISAKIのイカツノ・バージョンを、
まだヤリイカを始めて間もないオレの分まで次々と取り出す。
一〇〇メートル海底に沈めたツノに
フワリと載った感触をひたすら巻き上げ、
ちょっとでも弛めればイカはフワリと外れる。
突然ズシンと重くなり二ハイは固いと丁寧に巻き上げると、
上から二番目のツノを飲み込んで
大きなマトウダイが揚がってきた。
次の感触をすかさず巻き上げると、
予想通りやっぱしヤリイカだった。
しかし、釣りはここまでだった。
無線に剣崎沖で十六メートルの波、
予想通り強烈な低気圧が近づいていたのだ。
逃げなくちゃ。
すでに激しくなったウネる海に揺られながら
全員急いで仕舞い支度。
またフルスピードで逃げ帰った。
黄砂の強風が吹きすさぶ小さな漁村で、
婆さんも野良猫も桜もが地面を横すべる中、
風を避けた日当たりで黒い陰をくり抜いていたのは、
昨日の黒ネコだった。
ニュージィランドで11.5kgの大鯛を釣り上げた時、
同船したKINGFISH LODGEのオーナーのエヴがオレに言った。
「イイ仲間とイイ海に漂うだけで
フィッシングの大半の目的は達成しているんだ。
その上、魚が釣れればもう言うことはない」
海に漂いながら方向を見つけたOBJEに向かって、
明日からいよいよ激しいゲージツの再開である。
『蔓草のコクピット』
(つるくさのこくぴっと)
篠原勝之著
文芸春秋刊
定価 本体1619円+税
ISBN4-16-320130-0
クマさんの書き下ろし小説集です。
表題作「蔓草のコクピット」ほか
「セントー的ヨクジョー絵画」
「トタンの又三郎」など8編収録。
カバー絵は、クマさん画の
状況劇場ポスターの原画「唐十郎版・風の又三郎」です。
|