クマちゃんからの便り |
ヒカリに包まれて ただひたすらに石を穿ちヒカリのカタマリを埋め込む。 ゲンノウで割った石を黙々と貼り、 朝八時から夜八時までただ淡々と続けている ゲージツ作業は、 辛いワケでもなく特に嬉しいワケでもないが 確実に、完成に近づいている。 ひと月前、削岩していたあのクソ寒い風はすでになく、 空は完全な春になって、 ヒカリのカタマリはあっちこちに 小さなスペクトルを放ちだした。 石場は<八栗>の麓にあり 八十五番札所への遍路道沿いにある。 一服しているオレの前を、 菅笠をかぶり同行二人と背中に染め抜いた 白装束の小さな遍路の婆さんがよろよろと登っていく。 降りてきた軽トラが音もなく、 婆さんのところで躊躇なくふわりと停まった。 運転席から差し出された手から、 彼女は両手を揃えて有り難そうに受け取り頭をさげる。 つかの間の会話はオレのところまでは聞こえなかったが、 遍路の成就を願うコトバを添えた<お接待>なのだろう。 運転手も婆さんに合掌してから、 何ゴトもなかったように軽トラがまた降りていき、 杖に躯をあずけた同行二人の文字が 右に左に揺れながら八栗を目指し登っていった。 石粉が舞い込んだオレの眼にスペクトルが射し込む。 太陽のヒカリに包まれた日溜まりで、 縮こまった掌を広げ指の関節を伸ばす 平安なジカンである。 『爪も伸びてきたなぁ…』。 有り難い<お接待>で 浮遊者のゲージツ・ジカンを居候する家のテレビは、 幼児向けのDVDしか映らないし、 新聞を広げる気もおきない。 この時間にも、地球上のどこかでは 知恵を持った愚か者が戦に精をだしているのだろうし、 アートはビジネスだとほざく小心者は 相場に眼を血走らせている。 信仰なぞ持ち合わせないオレだが、 浮遊中もカバンに忍ばせた老眼鏡で、 朝の短い時間に意味はなかなか分からない <華厳経>を読む。 仕上がりも完成に近づいたから八栗寺に、 助手のYOSHIと上がってみることにした。 紅梅白梅が盛りだった。 仏閣に興味があるわけではない。 大きな樹や澄み切った空間が気持ちイイ。 さっきの同行二人の婆さんを追い抜いた時、 途切れ途切れに地虫の声が聴こえた。 般若心経だ。婆さんが苦し紛れに唸っているのだった。 眼下に霞んで広がる 牟礼から高松に繋がる家並みを見おろしていた。 テロリストにならないために、 ヒカリを創り石を穿っているのかも知れない。 |
クマさんへの激励や感想などを、
メールの表題に「クマさんへ」と書いて
postman@1101.comに送ろう。
2004-02-25-WED
戻る |