クマちゃんからの便り |
ミクロの空気レンズと蒲鉾 春めいた山に誘われた山菜狩りや、 自然愛好者のキャンピングカーが 県道を往き来しはじめた。 うっかりFACTORYの大シャッターを開け放って シゴトをしていると、 ワゴン車が敷地内に突っ込んで来た。 『しもうた!』と思ったが後の祭りだ。 こんな時は無視して工作を続けるに限る。 しかし敵はお構いなくぞろぞろ降りてきて 「こんなトコでやってるんだぁ」 なぞと挨拶代わりにケイタイをかざす。 珍しいオオムラサキ蝶を見つけたように、 一斉に舌打ちのようなシャッター音で 撮りだすではないか。 呆気にとられていたが、 ケイタイ族は嵐のように去っていった。 いっそ嵐や花粉なら歓迎なのだが、 ヒトだから質が悪い。 中断されないように 県道に面した大シャッターを降ろすと、 鉄の粉塵が積もったボロラジオが、 ノイズにまみれた隠蔽とジンドウの微弱な電波を スクラップにしていた。 四×五判のフィルムが入る木製の<写真箱>が、 ついに出来上がった。 次はもっとも大切な作業だ。 入浴剤の原液で真っ黒に腐食させた銅板に、 マイクロドリルの刃先で〇.三ミリの孔を開ける。 この精度のいいミクロの孔が、 <写真箱>のなかに倒立するヒカリを導く 空気のレンズになるのである。 針孔が創る世界を凸版に変換し、 プレス機で転写する方法で 頭蓋内を満タン状態にしながら、 東京駅の構内を歩いていた。 西に向かう新幹線に乗るためだ。 陰画と陽画が交互にフラッシュしていたオレの前から、 一瞬、世界が消滅した。柱に激突したのだ。 先日も、村に下る自転車に乗っているコトが希薄になり、 途中のカーブを回りきれずに、 水を張った田圃に転落したし、 このところ<写真箱>とイリュージョンの転写を 頭蓋に巡らせながら過ごすことが多いから、 日常の真空地帯に堕ちこむことが多い。 歳はとりたくないものだわい。 痛いやら、格好悪りぃやらで、 新幹線に飛び乗った。 去年のヒカリ繭で奈良の<燈花会>に 参加したおりに知り合った<明新社>を訪ね製版を見学。 これから本格的にはじめる自分の版画の 新しい企みの参考になったが、 課題は深まり頭蓋内はますます大騒ぎである。 ドブに落ちないように気をつけよう。 今年はオレの日程の都合で <燈花会>には参加出来ないが、 夜、久しぶりに奈良の面々とエン会だ。 去年、<ヒカリ繭>を象った蒲鉾を作って祝ってくれた 蒲鉾屋<魚万>の若旦那も、 仕事を切り上げて駆けつけてきた。 呑むほどにオレはイカの蒲鉾は出来ないものかと バカな考えが浮かんだ。 「秋には大きくなるスルメイカの赤ちゃんは、 ムギイカといって柔らかくて美味いんだが、 麦が獲れる今が旬なんだ」 水をむけたオレは、 実直な蒲鉾屋の目が光ったのを見逃さなかった。 「赤ちゃんですか。面白いねぇ。 ところで全部イカだけ作るの」 「もちろんムギイカだけの混じりっけ無しさ」 オレは意気込んだ。 「でも、それやったら、ただのイカですやん」 イカは熱を加えると固くなって ゴムチューブみたいになるという。 彼は、すでに何かアイデアがありそうだった。 「そうだな、任せるよ。 明日釣りに行ってすぐに送るから」 「あんまりいっぱいはいりません」 「わかった。釣れないかもしれんじゃないか。ヨロシク」 翌朝の新幹線で途中下車、 カーペン君と落ち合って伊豆の戸田港、 夜六時<福将丸>でイカ釣りに出た。 竿を使わない直結仕掛けを船頭に教わって、 漁師のようにリズミカルにひたすら手繰る。 三時間半ほどで九十二匹。 暗黒の海に灯りを点けて漂ったジカンは 他のことを考える余裕もなく、 海に落ちるコトもなく大漁だった。 一〇〇匹で一束というのだが、 あと八匹は次の楽しみにして、 マストに綱を張って開いたイカを夜風に干す。 魚万に蒲鉾用をクール宅急便で少し送った。 どんな蒲鉾が出来上がるやら‥‥。 山梨工場に戻って、 写真箱のシャッターに改良していると、 カメラマンの小川さんが 中古屋で格安の四×五カメラを見付けて運んできた。 ボディだけでもちろんレンズはない。 さっそくアルミ板を削り前板を作り、 ヒカリを完全に塞ぐ針孔のシャッターを工夫した。 空気のレンズでスローな時間で捉えたイリュージョンを、 転写した<版>にペインティングするのである。 |
クマさんへの激励や感想などを、
メールの表題に「クマさんへ」と書いて
postman@1101.comに送ろう。
2005-05-17-TUE
戻る |