その1129 (2007-03-19)
言おうとしたことと違ったことを言ってしまう。たったそれだけなのにこんなに愉快。ほぼ日刊イトイ新聞名物、「言いまつがい」は毎日更新です。


今日、塾の英語の講師が、黒板に「豪雨」と書こうとして「激雨」と。さらにその後「クジラ」と書こうとして「グシラ」と。(ひろぽん)


大学の食品化学の授業で先生が黒板に大きく「ウンコ」と書いてました。もちろんウコンと書くべきところで。真面目な先生なので誰もつっこめませんでした。(ウコンを見ると思い出します)


数学の時間。「xが1から3まで動いた場合の数を求めよ」という問題を、眠くてウトウトしながら書いた後、ノートを見直してみると、「が1から3まで動いた場合の数を求めよ」と書いてあって、ひとりで爆笑しました。(豆豆こまめ)


うその様なほんとの書きまつがい。とある結婚式披露宴の出席者一覧。「新郎の叔母○本×子進路運叔母△谷□美」たぶんローマ字打ちで間違えたんでしょうね。(keeko)


ウチの父は、クロスワード・パズルの「小指と小指を結ぶ赤いものは?」に「いも」とまつがって書き、「他の言葉が合わない」と本気で悩んでました。(大江戸)


久しぶりに実家へ帰省。テーブルの上には、いくつかのリモコン。わかりやすいようにマジックでそれがなんのリモコンかデカデカと書かれてました。そのうちのひとつには‥‥「ヒデオ」。父さん、母さん、ヒデオって誰?!(ひまわり娘)




法的な手続きを説明するレジュメを作成しました。間違いがないか、慎重に見直したつもりなのに、担当者に渡してから「宅地等につき‥‥」が「宅地とウニ付‥‥」になっていることに気づきました。家にウニが付いてきたら大変です。すぐに差し替えました。(ウニ子)


先日、ある授業での出来事。私はその日発表があったので、レジュメを作って行ったんです。授業が始まる数分前に、レジュメを読み直してみると、その日のテーマだったナショナリズムとは一切関係ないであろう、「渡嘉敷見る」という文字を発見。本当は「溶かし込む」と打つ予定だったのが、文字をまつがえて入力したあげくのミラクル変換機能。その後修正液がなかったため、棒線を引いて訂正するも、見え隠れするトカちゃんの文字。そのまま配布し、恥ずかしい気持ちのまま発表を迎えました。(トシロー)


中学校での卒業文集。テニス部の主将が、部活の思い出を語った作文を顧問の先生に見せに来ました。今までつらかったこと、うれしかったことが並び、最後に先生への感謝の言葉が。「本当に先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。先生方に指導してもらったことを心から誤りに思います。」「誤りかよっ!」と激怒する顧問。「え?どこか間違ってた?」と、本当にわかってない主将。職員室で大爆笑でした。(ホントは「誇り」って書きたかったんだよね)


小学校の1年生の時に、先生が大掃除の用意に必要な物を言うのを書きうつして、寝る前に家で用意するのにノートを見てみたら、「ぞうきん2枚、さんかくきんかくきん1枚」と書いてありました。(ぴろかず)

みなさまからの投稿も募集中です。ぜひ、お気軽にご参加ください!
ページトップへ
前へ 次へ
感想を送る    
ほぼ日のTOPへもどる