[ほぼ日]
カツキさんは中2のときに、おなかがよわいのが治ったと。

[タナカ]
そうそう、ピターーっとね。
トパーズがふつうになった。

[ほぼ日]
それからはもう大丈夫なんですか? 今とか。

[タナカ]
ん? まあね、大丈夫よ。



[浜野]
あ、おなかよわくないんだ。

[タナカ]
ん?

[星野]
じゃあ、厳密にいえば、カツキさんがここにいるのはもしかして、おかしい?

[ボーズ]
「おなかがよわい男」の集まりだからね。

[浜野]
「昔おなかがよわかった男」じゃなくて。

[星野]
‥‥カツキさん、なんで、いるんですか?



[一同]
(笑)

[タナカ]
いやいやいや、だからほら、ハラマキの経験談をね。
なにしろちっちゃいころ、ぼくはずっと巻いてた子どもだったから。

[星野]
あ、そうか、ハラマキの先輩として。

[タナカ]
そうそう、じゃあ先輩の話をしましょうか?
あのね、昭和50年代ですか、そのころには、けっこうね、かわいらしいハラマキが売ってたの。

[ボーズ]
うそ? ほんとに?

[タナカ]
巻いてましたから、ぼく。
生き証人ですから。
子ども用のハラマキには、かわいいのが、そこそこあったんです。

[星野]
あ、子ども用で。

[タナカ]
オシャレとまではいかなくても、ま、ストライプ、とかね。

[ボーズ]
へえー、そうなんだ。

[タナカ]
ぼくはそれをずっと寝るときつけて、幼稚園も小学校も巻いたまま通ってました。



[ボーズ]
固形のトパーズが出ない子どもだったから。

[タナカ]
そうなの。
で、中2でおなかよわいのが治って、トパーズもふつうになったんで、ハラマキはいったん巻かなくなりました。

[星野]
いったん、ということは、また?

[タナカ]
そう、大学のときに、また。
ハラマキブームが来たんです、自分の中で。

[ボーズ]
またおなかがよわくなった?

[タナカ]
や、そうじゃなくて、おなかを下さないためじゃなくて。
とにかくハラマキは、
「あたたかい」ということに気づいたんです。



[星野]
だいぶ、遅い気づきですね(笑)。

[タナカ]
大学時代は京都の山奥に住んでたんで、冬はめっちゃ寒いんですよ。

[浜野]
そうか、カツキさん、京都の学校だ。

[タナカ]
ほんまに寒い。
なんとか防寒したくて、みんな革ジャンとか買ったりするけど、まあ、お金もないんで、ぼくは工夫してハラマキだったんです。

[一同]
ほおー。

[タナカ]
さらにその時代はね、デザイナーズブランドがすごく流行り出したころなんですよ。
みーんな、なんや、ピンクのジャケットとか着るようになって。
そこは、逆らいたいじゃないですか。

[一同]
(笑)

[タナカ]
おれはハラマキや、と。
デザイナーズブランドやなんや知らんけど、ハラマキのほうがええやろ! と。

[ボーズ]
推奨してた。

[タナカ]
推奨してたの。
ずっと地道にハラマキを推奨してたの。
もう、「ひとりほぼ日」。

[一同]
(笑)

[ボーズ]
それさ、ほんとの話?(笑)



[タナカ]
ほんまですって。
‥‥じゃあもう、言ってまいますけどね、ぼくは大学1年のときに漫画家デビューしたんですけど、そのときのペンネームが、
「ハラマキ」なんですよ。

[一同]
えええええーーーーーー?!

[タナカ]
そうなの、実は。

[浜野]
いま考えたネタじゃなくて?

[タナカ]
いやいや、ほんとに。

[星野]
漢字で?

[タナカ]
そう、ちゃんと名前に見えるように、原っぱの「原」、写真の「真」、それに「己」という字で。

[星野]
なるほど、原真己。



[ボーズ]
原真己。



[浜野]
原真己。



[タナカ]
つづきを読む

前へ 次へ
目次へ    
友だちに教える
感想を送る
ほぼ日のTOPへ