2008.10.28
アイロンプリントを貼ろう!いっそ自分で一から作ろう!カスタマイズはいろいろです。(1/2)
ほぼにちわ、です。
先日、ほぼ日手帳に施したカスタマイズの例を
紹介いたしました。
「カバー・オン・カバー派」、「シール派」、
「ラインストーン派」、「レース派」など
いろいろな「カスタマイズの流派」が
あることがおわかりいただけたと思います。
本日は、さらに投稿いただいた
みなさんのカスタマイズ例をご紹介いたしますね。
まずは、「アイロンプリント派」からどうぞ。
アイロンプリント派
こんにちは。
私はアイロンプリント派です。
なんこさんとおそろい!
アルファベットのアップリケで名前を貼っています。
このアルファベットがかわいいデザインなので
お気に入りです。
(アイ)
ナンコさんが使ってらっしゃる「アイロンプリント」と
同種類のものだと思いますが、鹿と、自前の刺繍です。
刺繍といっても「なみ縫い」しか出来ないので、
こんななのですが、仕上がったらちょっと意図して
そうしたようにも見え、いける!と。
鹿がトナカイっぽくも見えるので、
北欧好きとしては満足しております。
流派としては、「アイロンプリント&刺繍派」
といったところでしょうか。
(シダ)
アイロンプリント派の投稿を紹介しましたが、
ここで1通メールを紹介します。
10月2日の手帳クラブで紹介されていた、
なんこさんの手帳のカスタマイズなのですが
アイロンプリントをカバーに貼っておられますよね?
これはどうやってやって貼ったのでしょうか?
(えり)
なるほど、ナイロンに熱を加えたら溶けちゃいますもんね。
では、直接なんこに聞いてみましょう。
ふむふむ、ふむふむ。
なるほど、なるほど。
あー、了解です、ありがとう!
えりさん、わかりましたよ。
なんこがやった方法は、
アイロンを低温にし、あて布をあてながら
じっくりゆっくりつけるそうです。
この低温が超重要で、高温だと
えりさんがご心配したとおりナイロンが溶けて
たいへんなことになってしまうとのこと。
注意して試してみてくださいね。
さて、続きまして、カバーを自分で作ってしまった
「自作派」の投稿です。
自作派
今使っているカバーは、
ある意味日本の「元祖べんりなぬの」、「手ぬぐい」です。
切らない・縫わない・たたむだけ。
本屋でかけてくれる紙のブックカバーのかけかたと、
手ぬぐいを使って作る財布のたたみ方を
組み合わせたものです。
ポケットは、布の長さが続くかぎり
好きな所にいくつも作れます。
私は、表紙側に作ったポケットには
新聞や雑誌の気になる記事の切り抜きを、
内側のポケットには次の休みにやりたいこと
(ここではプリントアウトした美術館の割引券。
A4四つ折りもぴったり入ります)を入れています。
(渡邉)
私の場合、カスタマイズと言うか、
まったくの手作り、お手製カバーです。
「ほぼ日手帳」は今年が初めて。まだ初心者です。
カバーはさんざんさんざん迷いました。
ロフトでも手にし、一時はチェリーかキゥイーか、と
ふたつにまでしぼったのですが、
カバーをするとちょっと大きくなっちゃうのが気になって、
作っちゃうことにしたのでした。
よれよれ加減がちょっとだらしない気もしますが、
一応気に入っています。
裏に厚めの接着芯でも張ればよいかも知れません。
改良の余地大いにあり。
(ももまんじゅ)
自作カバーを作ってみました。
寒い時期しか使えないかもしれませんがフェルト生地で。
左見開きポケットはカード入れ
右見開きポケットにはRailway Mapが入ります。
しおり(?)にはリボンを2本。
太めのリボンのほうには大きなビーズを縫いつけました。
つづきを読む