2008.11.23
手帳を中心に、おそろいの色の小物を楽しんでいます。(1/3)

ほぼにちわ、です。

「江戸が知りたい。東京ってなんだ?!」の連載で、 「ほぼ日」をご覧のみなさんにも おなじみの「江戸東京博物館」。
その最新コンテンツ「浅草今昔展」編の 取材がすすめられていたある日のこと、 連載担当の乗組員が教えてくれたんです。

「学芸員の小山さんが、とっても素敵に 手帳をつかってくれてるよ」

そうと聞けば、じっとしていられない手帳チームです。
江戸東京博物館学芸員の小山周子さんに お話をうかがってきました。

●手帳をきっかけに、新しい自分を発見?!

[ ーー ]
緑色のものがいっぱい、手帳とお揃いですね。

[ 小山 ]
そうなんです。
名刺入れとIDカードのストラップ、ノート。
それから、これはエプロン。


[ ーー ]
この色合わせは、手帳からはじまったとか?

[ 小山 ]
はじまったのは、そうですね。
そもそも、この手帳はいただいたものなんです。
「むかしの暦で、いまを楽しむ。」の連載がご縁で。

[ ーー ]
あの連載をきっかけに、 手帳に旧暦の日付を載せるようになりました。

[ 小山 ]
それで、じつはこのカバー、 私が選ぶ色じゃなかったんです、正直に言うと(笑)。
ふだんは、黒とか紺とかベージュとか、 そういう色を選びがちだったもので。

[ ーー ]
どちらかというとベーシックな色、ですね。

[ 小山 ]
そうなんです。
なので箱を開けて、まず「おっ」って思って。
「派手な色の手帳」というのが はじめの印象だったんですね。
でも、手帳そのものは 去年も使って気にいっていたのと、 こういう色のものも、 試しに使ってみようかなと思ったんです。
そうやって使ってるうちに、 この色がだんだん好きになっていったみたいで。

[ ーー ]
よかったです(笑)。

[ 小山 ]
そのことに気づいたのは、最近なんですよ。
夏に「最近この色ばっかり集めてない?」って 同僚に言われて、はじめて自覚したんです。

これはもう、わたしにとっては革新的なことです。


[ ーー ]
お揃いのアイテムは、 じょじょに増えていったんですか?

[ 小山 ]
名刺入れだけは、もともと持っていたものです。
ほかは順々に。手帳の次がエプロンですね。

[ ーー ]
エプロンもお仕事に使われるものなんですか?

[ 小山 ]
そうです。学芸員にとって、 手は、大切な作品、資料を取り扱うためのもの、 という考えが基本にありまして。
ほかの物を持ちながら、たとえば名刺入れとか、 そういう物を手に持ったまま、 作品を扱うことは絶対にしないんです。
それで、細々したものを入れるために ポケットがたくさんあるエプロンを つけることが多いんですね。
このエプロンは今年の2月に買ったんですが、 意識したつもりはないのに、 いろんな色のエプロンのなかから、 ふだんは選ばない、この色を選んでいたんですよ。
ほかのものも、無意識のうちに集まっていた、 という感じです。

夏には緑色のTシャツとかも着てて(笑)。
「最近、どうしたの?」「この色、多いよね」
とまわりから言われだしたのが、その頃です。
それで自分でも、あれ? って。
手帳のおかげで、新しい色の世界が開けたというか、 緑色という、今年のテーマカラーができました。

[ ーー ]
小山さんのお仕事は、 どういうことをされているんでしょうか。

[ 小山 ]
以前は広報と展覧会の企画をやってましたが、 今はコレクション管理をしています。
資料がなくならないように、整えたり棚に整理したり、 傷んでないかをチェックしたりといったことですね。
それから、他館に資料を貸し出すときに立ち会ったり。
外国で言うと、コンサバターという役割なんですが、 そういった保存管理に関わる仕事をしてます。

[ ーー ]
貴重なものを取り扱う、神経を使うお仕事ですね。

つづきを読む


古い記事へ 新しい記事へ
手帳CLUBのTOPへ戻る
ほぼ日のTOPへ戻る