【鬼灯】
ほおずき

[例文]
えっ?!ほおずき?あのオレンジ色の?たしかに炎の色だね!しかもオニが持ってそうだ。まーるい実で遊んだことある?ぐじゅぐじゅの種の固まりをだしてぷっとふくらませて口の中でつぶして音を鳴らすんだよね。なつかしいなぁ。またやってみようかな。お、花火の音が聞こえてきた。夏はいいよねー。じゃ、今週はこれで!また来週〜。
[解説]
(1)ナス科の多年草。観賞用に植える。高さは約70センチメートル。葉は卵形で粗鋸歯がある。夏、黄白色の花が咲き、袋状の萼(がく)に包まれた球形の液果が橙赤色に熟す。液果には多数の種子があり、これを抜き去り、口に含んで鳴らして遊ぶ。「酸漿」とも書く。根を鎮咳・利尿薬とする。ヌカズキ。(2)うみほおずき。カラニシ・アカニシなどの巻き貝の卵の袋。口に入れ、舌で押し鳴らす。三省堂『大辞林第二版』より

問題にもどる
ヨメナ語のTOPへ
ほぼ日のTOPへ