![]() |
ライフ・イズ・マジック 種ありの人生と、種なしの人生と。 |
マジシャンもしてみむとて、するなりの川柳、 今回はその第二弾なりて。 『マジシャン川柳 その二』 『 ラーメンは スープと麺が 丼の中 』 ラーメンを頼んで、スープあるいは麺だけが出て きたら困惑しきりであろう。 普通はまずスープをひとくち、 「う~ん」 などとうなり、続いて麺をすすって、 「旨いなぁ」 というのがラーメン。 それが、 「この麺がすごいんですよ」 と言われて、丼の中に麺だけ出てきても困るだろう。 いくら美味しい麺でも、麺だけすすってもねぇ。 同じく、丼にスープだけでも満足するべくもない。 で、何が言いたいかと言うと、マジックも同様で あると言いたいのだ。 よくあるのが、 「このマジックは不思議なんだよ」 と言われて見てみると、本当に不思議なだけ。 まるで演出なしだったりするのだ。 蕎麦もうどんも、麺も重要なのは同じ。 その麺を、 「うまいっ!」 というものに引き上げるのは、やはり汁(つゆ)で あろうと思いて詠めり。 『 マジックは 個性とネタが 板の上 』 てなところか。 『 マジシャンは 衣替えせず 夏迎え 』 真夏のある日、千葉県の海水浴場のイベントに 出演した。 観客は、当然ながら水着のみ。 焼けつくような日差しの中、マジシャンだって 水着で登場したいのだが、残念ながら水着で できるマジックなどないのであった。 仕方なく黒いスーツで浜辺に登場したものの、 あまりの暑さにたちまち意識もうろうとなったことを 思い出して詠めり。 『 マジシャンは 衣替えせず 冬迎え 』 夏同様に、冬場に外のイベントに出演したことが ありまして。 とにかく寒いのなんのって。 寒いからとて、コートやジャンパーを着込んで マジックなどできるはずもない。 体も手足も凍えてしまい、指先がかじかんで 動かないのであった。 また、リングなど金属製のマジック道具は 手触りが氷のように冷たく、 短い時間で終了してしまった。 マジシャンの敵は、暑さ寒さと思いて詠めり。 『 はてのはて そのまたはての 鰯雲 』 もう、すっかり秋ですね。 なんだか空気が澄んでいるようで、空遠くまで 見えるような気がする。 イワシは、魚編に弱いと書きます。 水揚げされると同時に傷み始める、 大変にデリケートな魚のようです。 鰯雲も同じなのだろうか。 見つめているうちに、 どんどん薄れていってしまう様を感じて詠めり。 『 失敗に すっかり慣れて プロとなり 』 とりたてて自慢できるものがない我が芸なれど、 とにかく失敗のエピソードには事欠かない。 ほぼ毎回のように失敗し続けていると、不思議な ことに何が起きても動揺しない自分がいる。 反対に、デビュー当時から天才の名を 欲しいままにしてきたマジシャンが、 初めてトランプを落とした時の動揺ぶりを思い出す。 彼は、失敗というものにまるで慣れてなかったのだ。 それゆえ、たった数枚のトランプが自分の手から離れて 落ちたことが信じられなかったのだ。 今、何かにつまずいて落ち込んでいる人に伝えたい。 大丈夫、その失敗は次へのジャンプ台だよと思いつつ 詠めり。 『 カメレオン! と声かけられ 舌を出し 』 惜しい。 「いつも見てるよ~!」 なんて声をかけておきながら、カメレオンは ないだろうに。 子供に、 「ナポリタンさん」 と呼ばれた時は、なぜかうれしかった。 世の辞書に、勘違いの文字は多いなぁと思い つつ詠めり。 『 天高く 名馬駆け抜け 氷雨降る 』 世の中に、永遠というものは存在しない。 諸行無常とは知りつつも、初めて番組に出させて いただいて以来、すでに四半世紀は過ぎただろうか。 永きにわたって日本全国あちこちの独演会にも ご一緒させていただきました。 もう、存在自体が永遠と思っていました。 その存在のすぐ横に、過去があり現在があり 未来があると思っていました。 生とは比べようもなくとも、 全盛期の時のCDを残していただいた。 私は、それをいつまでも 聴き続けることになるだろう。 未だに信じられない想いを抱きながらも、 感謝の気持ちを込めて詠めり。 『 いいネタと メジャーを持って かけつけり 』 ある先輩マジシャンが我々のステージを見て、 すぐさま新ネタの箱の寸法をメジャーで測り始めた。 彼は、翌日にも同じネタ箱を作りそうな勢いだ。 「あの、これは僕たちの考えたオリジナル なんで・・・」 私がそう言うと、先輩マジシャンは、 「ふぅん、そうかぁ」 多いに不満そうに去って行った。 どうやら、彼らの考えは、 「自分のマジックは自分のもの。人のマジックも 自分のもの」 らしいと嘆きつつ、詠めり。 『 打ちたてで 茹でたて蕎麦の 伸びたてか 』 蕎麦通であるM氏と蕎麦を食べていた。 旨いのだが、惜しいことにやや伸びている 蕎麦に、 「う~ん、これはねぇ、打ちたて茹でたて、 伸びたて・・・」 そう、つぶやいたのであった。 M氏はよく通る見事な声帯の持ち主で、 おそらく厨房にも届いたと思われる。 背中に、ちょいと汗をかきつつ詠めり。 『 マジシャンも 一度なりたや 政治家に 』 裁判員裁判という制度ができている。 ならば、国会議員制度というものもあって いいのではないか。 年に数回、無作為に選ばれた数人の国民が、 重要な新法などに国会議員として投票できるのだ。 1ヶ月間だけ国会議員と同じ権利を与えられ、 一生懸命に勉強して新法の是非を考えて 投票せねばならない。 与党と野党の勢力が拮抗している場合、 1ヶ月限定議員の投票が多いに重要となる。 「政治なんて、関係ないね」 などという若者も、選ばれて国会議員になって しまうかもしれないのだ。 政治への関心が高まって、投票率も向上するのでは ないかと思いて詠めり。 |
このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2009-11-08-SUN
![]() 戻る |