![]() |
ライフ・イズ・マジック 種ありの人生と、種なしの人生と。 |
私は日々、進化はしていないが 変化はしているようだ。 いつものことを、いつものようにこなして 生活をしていると思っていたが、 最近ふと感じることがある。 『なにかが、起きている』 < 忘れもの > 5泊6日の旅に出た。 久しぶりの長旅だ。 私は大きな鞄にパソコン、その周辺機器、 着替え等を詰め込んだ。 本も3冊、入れた。 コンタクト、いつものサプリメント、 いつも飲むリキュールも鞄の底に詰めた。 ずいぶんと重くなった鞄を転がして、 新幹線に乗った。 夕方には指定のホテルにチェックインし、鞄を開けた。 すると、ステージ用の衣装が入っていないではないか。 忘れたのだ。 どうやら、下着のパンツも入っていないようだ。 肌着もシャツも靴下も入っているのに、 パンツは入れ忘れたらしい。 パソコン周りは完璧なのに、腰の周りは裸のよう。 フロントで最寄りのデパートを教えてもらい、 なるべく派手なスーツと地味な下着を買って事なきを得た。 それにしても、下着はともかく 肝心なステージ衣装を忘れるとは。 私は私自身に大いに不信感を覚えた。 最近、私の中でなにかが起きている。 < 蓋 > いつもの美容室に着いた。 まずは用足しをとトイレに入った。 蓋を開けようとするが、それらしいボタンはなさそうだ。 ドアを開けて、若い女性スタッフに訊いてみた。 「あぁ、あの、手で開けてください」 最近は入ると勝手に蓋が開いたり、 ボタンを押して開けるものが増えたが、これは違うのか。 そうそう、以前にも蕎麦屋さんの引き戸の前で 立ち尽くしていたことがあったっけ。 自動ドアだと思い込んでいたのだ。 なんでも自動と思い込んじゃダメだなぁと、 手でトイレの蓋を持ち上げた。 すると、蓋はガッタンと外れ落ちてしまったではないか。 私は慌てて元に戻そうとしたが、 再び大きな音をたてて外れてしまった。 「小石さん、大丈夫ですか? 小石さん」 スタッフの女の子の声が聞こえてきた。 私は仕方なくドアを開け、 「蓋がさぁ、外れてね、戻らない」 女の子はウフフと笑って、 「あぁ、よかった。 小石さん、倒れたかと思いました。 蓋は、掃除しやすいように簡単に取れるんですよ。 後で直しておきますから、シャンプー席へどうぞ」 シャンプーが始まった頃、私はふと気付いた。 「うぅぅぅ、まだ用足しは済んでなかった」 私の中で、なにかが起きている。 < 洗脳 > あるマジシャンがインタビューを受けている。 話の中身といえば、 「おいおい、本当なのかい?」 などと疑問符が浮かぶ事柄ばかりだ。 大言壮語、ホラとしか思えない話ばかりだ。 だが、マジシャンの表情を見ていると、 「いやいや、本当かもなぁ」 と思い直す。 語っている顔は、とても嘘をついているようには 思えないのだ。 事情通が解説してくれた。 「あれはね、マネージャーが優秀でね。 あれこれのウソを、 さも本当であるかのようにマジシャンに 伝えてるんだよ。 マジシャンはマネージャーを信用しているから、 すべてを真実と思って疑わないのだよ。 つまり、マジシャン自身が 真実だと心底思って話している。 だから、本当の話のように聞こえるのだよ」 以前はすぐに嘘とバレていたのに、 これを進歩と言っていいものか。 あのマジシャンの中で、きっとなにかが起きている。 < アナウンス > 車内アナウンスを聞いた。 「線路に物を置いたり、電車に石を投げるのは 大変に危険ですので、お止めください。 また、不振な人、あるいは物を発見した場合は 乗員または駅員にお知らせください」 私は思った。 線路に物を置いたり電車に石を投げようとする輩が、 このアナウンスを聞いて、 「そうかぁ、危険なのかぁ。 じゃ、止めよう」 などと思いとどまるものだろうか。 それに、不審な乗員あるいは駅員を発見した場合、 誰に知らせればいいのだろうか。 なんだか最近、私は妙なことが気にかかる。 私の中で、なにかが起きている。 |
このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2013-04-14-SUN
![]() 戻る |