![]() |
ライフ・イズ・マジック 種ありの人生と、種なしの人生と。 |
『世田谷センチメンタル、夏』 暑い暑い、暑くてたまりませんとぼやくなら、 いっそ皆で集まって 納涼句会を開催しましょうという、 大変にありがたいお誘いをいただいた。 今回のテーマ、兼題は 『紫陽花』、『祭』、『線』であった。 『紫陽花』と『祭』は夏の季語だが、 『線』は季語ではない。 それゆえ、夏の季語を入れて詠まなくてはならない。 < 紫陽花の 小道の奥に 誘うひと > 近所の小道に、紫陽花が連なって咲いていた。 ずぅっと奥まで紫陽花は続いていて、 先の方は日陰になっている。 紫陽花を眺めつつ歩けば、急に陽が陰って、 薄闇に入ったような気分になる。 猛暑続きのせいか、私の句は妄想気味になったようだ。 私は、浴衣姿の美しい人と歩いている。 「あら、紫陽花、きれいね。 紫陽花って、本当に涼しげに咲くのね」 彼女の声を聞きながら、私は小道の奥の薄闇に気付く。 なにげなく紫陽花を愛でながら、私は彼女を薄闇に誘う。 小道には誰もいない。 辺りはシンと静まっている。 私は彼女に寄り添って・・・。 あくまで妄想である。 淡い思い出ですらないのが、 いっそう我が身を寂しく想わせる。 が、仕方のないことだ。 現実は、ひとりで近所をぶらぶらと歩いていると 紫陽花に出くわしたのだった。 紫陽花と同じくらいの背丈の子供たちが、 「ぼくのほうが、ちょっと高いよね」 「おんなじくらいだよ、◯くんの頭と、大きさがね、 おんなじくらい」 などと言いながら、小道の奥に走り去って行った。 この句は、3人の方に 好きな句のひとつに選んでもらった。 ありがたや。 「誘う人、じゃなくて、誘うひと、だから、 女の人が誘っているという解釈、ありよね」 という意見もいただいた。 ご名答なり。 あえて、ひらがなにして、男でも女でも、 どちらともとれるようにした。 これまた妄想でありますが、 美しい女性に薄闇に誘われる、 そんな経験、一度でもしてみたいものだ。 たぶん、一生ないだろうなぁと嘆息。 < 薄闇で 待ち合わせるや 祭りあと > 祭が終わった。 人々は、散り散りに去って行く。 ひとりの男が、帰り道を少しそれて 暗い方へ歩いて行く。 すると、女が同じ方向へと向かっているではないか。 そうか、あらかじめふたりは約束していたのだ。 祭が終わったら帰るようなフリをして、 ふたりだけでどこかで待ち合わせることを。 これまた妄想の産物と思いきや、実話なのだ。 と言っても、残念なことに主人公は私ではない。 高校1年生の夏、私は親友に誘われて祭に出かけた。 男ふたり、屋台の焼きそばを食べ、 出会った同級生たちとふざけあったりしていた。 4組の、あの娘にも出会った。 可愛い娘は割と多いが、美しいのは 4組のあの娘だけだろう。 誰もが秘かに、4組のあの娘に恋心を抱いていた。 でも、美しい娘にはなかなか、声すらかけられない。 親友と祭の帰り道、それぞれの家まで 一緒に帰るものと思っていた。 なのに、あいつは、 「オレ、こっちから帰るよ、じゃぁな」 私の返事を待ちもせず、薄闇に消えて行った。 私は少し気になって、彼の後ろ姿を目で追った。 約束通りなのだろう、4組のあの娘も 友達と分かれて薄闇に走って行く。 そうだったのか、まるで気付かなかった。 親友と、4組のあの美しい娘は恋仲だったのだ。 夏、誰かの恋は始まり、誰かの恋は淡いままに 消え去ったのだ。 < 風凪いで 蚊やりの煙 線となり > 故郷の夏、縁側に蚊取り線香が置いてある。 そろそろ夕暮れ、少しは涼しくなってもよさそうだ。 なのに、まるで昼間のような暑さだ。 そうだ、風が凪いでしまったのだ。 蚊取り線香の煙が、真っすぐの線のようになって 立ちのぼっている。 「ごはんだよ~」 母の声が聞こえてきた。 俳句の師匠から、 「凪いで、というのは『風が止む』という意味だから、 風凪いで、という表現はありえないかも」 というご指摘をいただいた。 なるほど、そうだったのか。 知らなかったです、勉強になりました。 にもかかわらず、この句は多くの皆さんに 選んでいただいた。 本当に嬉しい。 まさか、この句がこれほど支持されるとは 思ってもいなかった。 ただ見たまんま、ありふれた光景を詠んだだけの 句であると思っていた。 なのに、たくさん褒めていただいた。 やはり俳句は難しくて、それゆえ、面白いのだろう。 < 浴衣ごし 背骨の線を なぞりおり > 男は女の浴衣姿を愛でながら、 彼女の背骨を指先でなぞっている。 人の背中の、1本の背骨の線。 好きな人の背骨は、愛しい。 日本の夏、妄想の夏。 今年の夏は、長引きそうだ。 私の熱き妄想も、まだまだ冷めそうにない。 |
このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2013-07-21-SUN
![]() 戻る |