![]() |
ライフ・イズ・マジック 種ありの人生と、種なしの人生と。 |
『夢うつつの歌』 なぜだか、作詞家になった夢を見た。 夢の中で何曲もの作詞を依頼され、 私は必死になって歌詞を作り続けていた。 目が覚めても、それらの歌詞の断片を覚えていたので、 思い出すままに書き出してみた。 < 僕を作るひと > 愛しい人よ、いつもありがとう。 君は、僕のすべてを作り出してくれたよ。 いつも、いつだって、想うのは君のこと。 いつも通り、いつもの場所にいてくれて、 あの軽やかな声が聞こえてくるよ。 僕はいつも君のことを想いながら、 いつの日にか君を抱きしめるよ。 もし僕が君のために歌うのなら、 温かい歌を歌いたいよ。 だって、哀しかったり、寂しかったり。 人生はなかなか温まらないものだもの。 < 永遠 > 悲しい時、時間は過ぎてゆく。 辛い時も、時間は過ぎてゆく。 涙がこぼれ落ちる時、時は過ぎてゆく。 幸せに震えていても、時は過ぎてゆく。 そう、時はいつも過ぎてゆく。 僕らの時は、永遠に過ぎてゆくよ。 < 僕と君の世界 > 僕はずいぶんと世界を回ったものです。 世界を見てきて、 あなたに伝えたかったのです。 きれいな場所、哀しい光景、 あなたに伝えたかったのです。 あなたにも、あなたの見てきた世界を 僕に伝えてほしいと思うのです。 僕は世界を回り、 あなたのもとに帰ってきたいのです。 あなたの世界を、 僕は待ちたいのです。 < 真夜中のお前 > 元気でいるかい? 相変わらず、酒、呑んでるか。 この間、お前は電話くれたよな。 あいにく仕事中で、 お前の声を聞きそびれてしまったよ。 いつもお前は、 「別に、電話する気なんて、ないんだよ。 まぁ、いいや。 俺はさぁ、もう一度、 あの日に戻りたいんだよ。 まぁ、いいや。 元気でやってるか? なら、まぁ、いいや。 お前は、なんにも知りゃぁしない。 なんにも覚えてない、薄情なやつだよ。 まぁ、いいや、元気でいろよ」 確かに僕は、なんにも知らないままさ。 本当に、なにも覚えちゃいないよ。 だけど、お前の声を、いつも、待っているよ。 < ここではない、どこか > 『ここではない、どこか』 新聞に、そんな文字を見つけた。 時々、ここではない、どこかを探している僕がいる。 いやいや、ここが決してイヤなわけじゃないよ。 それどころか、とても好きな場所で、居心地のいい場所。 それでも、遠くのどこかに、 未だ知らない僕の場所があるような気がして。 どこかに、もうひとりの僕がいるような、気がして。 『ここではない、どこか』 僕はここにいて、ここではない、どこかに心を見送る。 < 愛を歌う > 愛を歌っていた人は、 いつしかいなくなった。 幸せを歌った人も、 もう歌声は聞こえない。 失った愛を歌った人は、 いつしか新たな愛を歌っている。 不幸を歌った人は、 いつの間にか幸福をハミングしている。 なにかを愛さなければ、 永遠に失うことはないと歌った人も、 今日は消えない愛の歌を歌う。 < 恋するマジシャン > もしも奇跡のようなマジックができたなら、 僕は誰に見せようか。 造化のバラが一瞬に本物の一輪の薔薇になり、 どこまでも飛んでゆき、或る人の手元に届く。 それはそれは、美しいマジック。 僕はいつだってそんな気持ちでいるんだよ。 たとえ薔薇が造化になり、 しおれてしまうマジックでも。 もしも面白いマジックができたなら、 或る人に笑ってほしいと願うよ。 たとえ面白くなくてもね、 微笑んでほしいという気持ちは変わらない。 < 遠い痛み > 古い過ちを思い出しています。 「そんなの時効だぜ」 酔った男は、つまらなそうに言う。 それでも、苦い思いは、よみがえってくるのです。 「俺なんか、なにも思い出さない」 酔った男は、なんだか寂しそうに言う。 古い過ちは、僕の生きてきた人生の、 どこかに小さな痛みを残して。 その小さな痛みを癒そうと、今夜も酒を。 短いながらも、 一夜で8曲分の歌詞を書いてしまったらしい。 いつも質より量、粗製濫造の私だから 見てしまった夢なのだろうか。 もし、今夜の夢で作曲家になっていたら、 今度は8曲もメロディを紡がなければならない。 ゴーストライターに頼んだり、盗作したり‥‥。 あぁ、そんな悪夢は見たくない。 今夜は、とても楽な仕事の夢を見られますように。 |
このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2014-04-27-SUN
![]() 戻る |