![]() |
ライフ・イズ・マジック 種ありの人生と、種なしの人生と。 |
『雨の日、曇りの日、晴れの日』 < 音声案内 > マッサージ機が壊れたので、 修理を依頼することにした。 長年、愛用していたので 保証期間はとっくに過ぎている。 かなりの出費を覚悟しなければならないが、 動かないマッサージ機はただの粗大ゴミである。 さっそくフリー・ダイヤルに電話をした。 いつもの音声アナウンスが聞こえてきた。 『この会話は、お客さまへのサービス向上のため、 録音させていただきます。 始めに、商品についての問い合わせは1を、 故障、修理のお問い合わせは2を‥‥』 私が2を押すと、いつもと違うアナウンスが始まり、 『修理をご希望の商品名をお話しください』 ほほう、今は音声を認識してくれるのかと感心しつつ、 「マッサージ機」 と、やや緊張した声を出した。 すると、 『せんたく機、ですね? 違いましたら、いいえ、とお答えください』 私は焦って、 「い、いいえ」 と、大声で答えた。 やや間があいて、 『認識できません』 我が家のマッサージ機は、未だ粗大ゴミのままだ。 < 遅刻の理由 > 青山のレストランで打ち合わせがあった。 約束の時間までやや時間があったので、 原宿駅で降りて歩くことにした。 地上に出ると、なぜか歩道が人で埋め尽くされている。 「デモ行進か何か、行われているんかいな?」 私の困惑をよそに、人々はデジカメや携帯を 車道の方に向け始めた。 私も人々の視線の先を見てみた。 すると、音楽隊を先頭にして大勢の人々がぞろぞろと 車道を行進をしているではないか。 しかも、全員が派手かつ奇天烈なコスチューム姿。 そう、人、人、人の、ハロウィンの大行進だったのだ。 ハロウィンは、もはや日本で最も盛り上がるイベントに 成長したらしい。 小さな子供も参加でき、お菓子ももらえる。 大人は思い切ったコスプレを楽しめ、 日常から解放されて夢想の世界に浸れるのだという。 「七五三て、地味でしょ。 バレンタインは若者だけだし、 クリスマスも、なんだか普通だし」 確かに、クリスマスやバレンタインデーなどと比べて、 人々のはじけっぷりが半端ないようだ。 外国人から見ても、 「こんなにタノシイのは、ニホンだけだよ」 どうやら、我が国は外国の文化を取り入れ模倣し、 いつの間にか日本風に昇華してしまう ジャパン・マジックを、ハロウィンにも用いたらしい。 私は飽きずに行進を眺め続け、 打ち合わせに遅刻して怒られた。 < サンマは目黒に限る > 目黒で仕事があった。 帰り道に、ずいぶんと混んでいる ラーメン屋さんがあった。 ちょいと小腹がすいてるしと、店に入った。 「いらっしゃいませ~、 そちらの美人のお隣にどうぞ!」 なんて言われるから、こちらも、 「えっ、美人? どこ? いないよ」 などと戸惑うフリをしてみる。 「お客さん、はい、 こちらの美人の隣へ、へへっ」 私はメンマが好きだ。 スープと麺が主役なのだろうが、 おっとラーメンには メンマがいてくれなくっちゃいけない。 「はいよっ、カウンター5番さん、 メンマたっぷりトッピングの醤油、一丁。 はいはい、メンマは目黒に限る、はいっ」 おじさんのギャグ攻撃に、 食べる前に麺食らう私であった。 |
このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2014-11-02-SUN
![]() 戻る |