![]() |
ライフ・イズ・マジック 種ありの人生と、種なしの人生と。 |
『マジシャンも歩けば』 < トシマ・カフェ > 池袋の公共施設に行った。 6階の大会議室に入ると、 ステージ上の横断幕が目に入った。 横断幕には、 『人はなぜダマされるのか』 『詐欺師と手品師の違いは紙一重』 と書いてあった。 私は本日の特別講師として、 30分の講演を仰せつかったのだ。 マジックの実演を通して、人がいかに錯覚しやすいか、 死角や盲点が驚くほど多いかを知ってもらうのだ。 「まず、準備するものなどの打ち合わせを、 コーヒーを飲みながら、しましょう。 1階に喫茶室がありますので、そちらで」 喫茶室の入り口のドアには、 『トシマ・カフェ』と書かれていた。 店内に入ると、確かに 年増のお客さんが席を埋めている。 「それにしても、『年増・カフェ』とは 大胆なネーミングですねぇ」 と私が言うと、スタッフの方は、 「やぁだ、小石さん、 『年増・カフェ』じゃないですよ。 ここは豊島区の公共施設だから、 『豊島・カフェ』ですからねっ」 < 仕事は旅 > 伊万里市に行った。 羽田発8時15分の飛行機に乗り、 福岡空港に到着。 空港からタクシーで伊万里市に向かう。 「普通なら1時間半くらいですが、 混んでたりすると2時間近くかかりますねぇ」 時々渋滞があり、伊万里市の会場に着いたのは 昼の12時過ぎだった。 楽屋入りして出番表を見てみると、 『ナポレオンズ 15分』 と書いてあった。 往復の移動時間が8時間、出番は15分。 今日の仕事は8時間の移動がメインで、 出番はオマケのようなもの。 旅芸人の仕事は、やはり旅なのだ。 < モノクロ > 週刊誌の撮影があった。 「恒例ですが、 忘年会や新年会で見せられるマジックを 5、6個、お願いします」 私は事前に考えておいたマジック、 ネタを鞄から取り出した。 白いハンカチが赤いハンカチに変わるマジック、 緑の輪ゴムと黄色の輪ゴムの位置が 一瞬にして入れ替わるマジック、 トランプのハートの4が だんだんとスペードの4に変わっていくマジックなど、 今回のマジックのテーマは 『色の変化』にしてみたのだ。 担当者がカメラマンと 撮影の段取りを相談している。 その声が小さく耳に聞こえてくる。 「えぇっと、見開き2ページね。 で、右ページにマジックのシーンね。 それで、左ページに解説、やり方を。 そいでね、モノクロ・ページだから‥‥」 |
このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。
2014-12-07-SUN
![]() 戻る |