magic
ライフ・イズ・マジック
種ありの人生と、種なしの人生と。


『夢の色々』


先輩芸人さんの名作ギャグに、
『金もいらなきゃ女もいらぬ、
 あたしゃも少し背が欲しい』

というのがあるが、僕は、
『金もいらなきゃ女もいらぬ、
 あたしゃも少し夢が欲しい』

僕は長くマジシャン生活を続けてきて、
何でも楽天的に考えるクセがついている。

ハンカチからハトが出るマジックをやろうとして、
「でもなぁ、ハトが出てこなかったらどうしよう。
 その前に、ハンカチを忘れたらどうしよう」

なんて悲観的な考えに囚われたら、
とてもじゃないが
ニッコリ笑顔でステージに立てやしない。

そこで、
「まぁ、なんとかなるさ。
 ハトが出なきゃ、
 『今日は、ハトお休み~』
 てなこと言ってゴマかすか、
 謝っちゃえばいいんでないの」
などなど、めちゃ楽観的に考える。

いいんだか悪いんだか。

でも、夢見て生きるってことは幸せなことだろうし。

ただ、あくまで周りの人々も
幸せでなくちゃいけません。
周りの人がほぼ幸せで、
多くの人が夢を語るような状況でないと困る。

周りの人が寂しくて、悲しくて、
あるいは怒っているような状況だと、
とてもじゃないが楽観的に夢など語れやしない。

つまり、
『みんなが幸せでないと、おいらの幸せままならぬ』
なのでありますよ。

先日、久々に知人の老女に会った。
80歳を過ぎてなお、
その笑顔は好奇心に溢れていて、僕にしきりに、

「ねぇ、箱に人が入って
 剣を刺すというマジックがあるでしょ。
 あれって、不思議でしょうがないのよ。
 どうなってるの? 」

そう無邪気に聞いてくる。
仕方ないから、
「あれはですねぇ、なるべく丈夫な人、
 剣が刺さっても死なない人に
 入ってもらうのですよ」

そんないい加減な返答にも、彼女はめげず、
「人間が浮いたりするでしょ。
 あれは、どうなってるの?」

「周囲からちょっと浮いてる人、
 軽い、軽薄だねぇと言われている人を探しましてね、
 その人に浮いてもらいます」

老婆は少女のような表情になって、
「あたしね、いつかあの不思議なマジックの秘密をね、
 知りたいと思ってるの」

マジシャンに質問するのはタブーだったりするのだが、
子供のような笑顔で質問されるのは、なんだか嬉しい。
夢も色々、あっていいよね。

ツイートするFacebookでシェアする

このページへの感想などは、メールの表題に
「マジックを読んで」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2016-11-27 -SUN
BACK
戻る