『神様の思し召し』
左肩が痛くなり、マッサージを受けながら、
「おかしいですよね、右肩も左肩も同い年なのに、
痛くなるのは左肩だけ、なぜですかねぇ?」
担当の方はしばし考えた後、
「はぁ、やっぱり、
両肩だと人生辛いからじゃないですかねぇ」
という、思いがけず深いお答え。
片方だけ痛くなるのは、
どうやら神様の温情であるらしいのだ。
確かに、左肩だけでも辛いのに、
両肩が痛かったらさぞかし辛かろう。
天然パーマの女性がぼやく。
「いつもいつも、美容院で
直毛パーマをかけてもらわなくっちゃいけなくて、
もう大変」
神様が彼女の髪に
パーマをかけてあげようとしたものの、
他の用事にかまけて
パーマを長めにかけてしまったのだろうか。
かなりクルクルした髪ではあるけれど、
とっても美しいウェーブでうらやましいくらいだが、
「雨の日なんか、もう出かけるのもユーウツ」
そういうものらしい。
一方で、毎朝カーラーを巻いている直毛の人もいる。
皮肉なもんです。
この世に生まれる瞬間、神様が、
「気をつけて行っといで」
と、足首をぎゅっと握って送り出してくれると、
足首の細い人に生まれてくるという。
逆に、
「ほれほれ、早く行っといで~!」
なんて、足の裏をグイッと押し出されると、
色々と不満タラタラ足になってしまうそうな。
ちょい前に流行った、
「お・も・て・な・し」
風にいうならば、何事も神様の、
「お・ぼ・し・め・し」
ところで、神様の思し召しではないが、
「狭いところに押し込められ、
ハトは苦しい思いをしているはず。
ハト出しマジックは、動物虐待の疑いがあります。
ハトやその他の動物を使ったマジックは止めなさい」
最近、そんな抗議の声が聞こえてくるようになった。
私は以前から、そんな思し召しに応えるように
ゴム製のハトを使用している。
別に今を予見したわけではなく、
ゴム製のハトは餌代もかからず、
飼育の面倒もないからなのだが。
我々は、女性の首に剣を刺す
『美女のブスブス』というマジックを得意にしている。
しかし、このマジックについても、
「タイトルがいけません。
女性に向かってブス、ブスとは何事ですかっ!」
などと、各方面から抗議の声が上がるかもしれない。
言い訳をすれば、このタイトルは
あくまで剣が刺さる時の擬音、ブス、ブスなのであります。
神様、仏様、お客様、どうかご理解のほど。
「タイトルも問題だが、
なぜ若い女性ばかりに剣を刺すのか?
男女共同参画の時代にふさわしくありません」
という声を頂戴するかもしれない。
私は正直にお答えしたい。
「すべては相方の考え、思し召しであります。
私はただそれに従っているのみであります。
悪いのは相方です。
どうもすいません、許してね」
 
|