『40年目のパンツ』
デパートにパンツを買いに行った。
ズボンじゃなくて、下着のパンツ。
メンズのパンツも種類が増えたもんだ。
色んなブランドのパンツが並び、形も様々だ。
「こちらはオーガニック・コットンで、
縫い目のないものです。
とてもはき心地良いです」
と、女性スタッフ。
「あの、もちろん、男性スタッフの感想です」
誤解のないよう、すぐさま補足。
実際にはいた男性にも聞いてみたいが、
「そのぉ、収まりがよろしいというか、
こう、包み込まれる感じが、
やはりシームレス独特でして」
なんて具体的に説明されるのも微妙だし。
オーガニック・コットンのパンツの
なんともいえない肌触り、
伸びやかさにウットリ、
素晴らしいなぁと値札を見れば、
¥12,000という数字。
ん? ¥12,000?
しかし、高いだけある超やわらかな手触りにウットリ。
あまりのやわらかさにほおずりしたいところだったが、
絶対に怒られるのでやめた。
「あの、肌シャツも良いのが入ってます。
こちらはシルク95%、着心地良いと思います」
確かに、パンツは高級なのに
肌シャツは安物じゃぁちょいと寂しいかも。
「こちらは9,500円でございます」
ふむふむ、確かになめらか、滑るような感触。
もうひとりの僕がささやく。
「マジックって見えないところ、
タネ仕掛けにお金をかける芸能。
見えないところこそ、命」
結局、
「僕の人生の中でダントツ高いパンツ、ふっふっふ」
と、高揚感に浸りつつ購入を決意。
翌日、12,000円のパンツ、
9,500円の肌シャツでステージに立ち、
手品売り場で買った2,800円のマジックを
堂々と演じることができた。
『良いマジシャンになるためには高いパンツをはけ』
40年目にしてたどり着いた真理であるが、
若手にマネされるのはイヤだから内緒、
秘密にしておこう。
 
|