『転んで起きて』
人生初、右手の小指を骨折してしまった。
レントゲンで、自分の折れた骨を見るのも初めて。
「写真、撮っておいたら?」
先生に言われ、スマホで3枚ほど撮影。
ギプスというのも初めて。
ギプスをはめ、包帯でグルグル巻きにされる。
包帯というのも久しぶりだ。
包帯姿の私を見て、カフェのオーナーさんが、
「どうしたんですかぁ?」
なんて聞くから、
「えぇ、ちょっと、骨折」
なぜか、お客さんたちは大爆笑。
「痛みますか?」
不思議なことに、痛みはほとんどない。
ただ、心はかなり痛んでいる。
ベランダで転んで骨折、そのへんがどうにも情けない。
思えば、骨折の前日まで絶好調だった。
旅先で、猛暑の中を歩き回っても平気だった。
でも、それがいけなかったのかもしれない。
知らず知らずに体力を消耗していて、ちょっと
つまづいただけで転んでしまったのかもしれない。
あぁ、情けない。
実は、2ヶ月前だったか
『年金受給のお知らせ』が届いていた。
銀行へ行き、受給の手続きを教わった。
「とうとう、おいらも年金受給者かぁ」
なんだか嬉しいような、寂しいような。
それでも、その後は年齢を忘れるくらい快活だった。
年金受給年齢で凹み、しかしめちゃ快活で凸、
だが骨折で凹。
人生浮き沈みだなぁとしみじみしつつ、
突然、銀行で勧められた傷害保険のことを思い出した。
「65歳を機に、怪我に対応する保険はいかが?」
そうそう、これも人生初、傷害保険に入っていた!
保険会社に電話で問い合わせてみた。
どうやら保険の適用範囲らしい。
骨折で凹、そして保険が降りて凸!?
しかし、保険適用で凸となると、
次は何かの凹がやってくるかもしれない。
凹を避けるため、しばし全身包帯グルグルの
ミイラ男になり、家に引きこもっていたいのに、
「小石さん、今度は長野で食べ歩きしませんか?」
なんとも魅力的なお誘いに、
はいはいと二つ返事でOKしてしまう私であった。
ご陽気なもうひとりの私がささやく。
「凸の次も凸にすればいいんじゃない?」
骨折を早く治して、また新たな旅に出るとしよう。
 
|