CAKE
マリーな部屋。

【お詫びと追加情報】
秋だ!月見だ!!おだんごだ!!!
この時期を逃しちゃマリーの部屋の名が廃る!
と、とりあえず原稿を送ってから、この店に
問い合わせたのです、自分でデジカメも撮ろう!
と意気込んで。
そしたら...まだ、だそうナンです、おだんご。
たしかに、「へ?」と思うくらい小さなお店なので
一日、数種類のお菓子を作るだけでも手一杯という
のは、わからなくもなく...。
「お彼岸に入る頃には、必ず、やってますので。」
とのことなので、25日ごろまで、写真、待って
くださいまし。申し訳ありまへん。

で、まずはお店の名前と場所を。
(こんなに小出しにするネタじゃないんだけどナ..)
住吉(すみよし)TEL045(231)5588
   東横線の桜木町駅と高島町駅の中間くらい、
   紅葉坂という坂の近くです。
とりいそぎ、わたなべまりでした。
それはそうと、台風、大丈夫でした?

1998-09-19-SAT

9月ですねぇ。
おだんごです。

お月見の時期になると、
どっかの空地からすすきをとってきて、
柿とか梨とかお皿に盛って、
お供えのおだんご作りますよね。
わからないようにお供えのお団子に手をつけてたの
思い出します。
特に美味しくもないんですけど、
お供えっていわれるとクスねたくなるモンですよねぇ。
そういえば、
お盆の時は茄子や胡瓜に割り箸みじかくしたの刺して、
お供えの馬つくりませんでした?
あれが楽しくて、
やたらつくって怒られたのをにわかに思い出しました。
なんとなく、なつかしい頃を
思い出させられるいい季節ですねェ。

で、やっぱりおだんごなんですが、
ワタシはコレで育ったのかもしれない・・・と
最近オモう一品。
ウチの祖父(父方、もう他界。)と
祖母(母方、存命、94歳。ん?95歳かも)の
ダブル墨付きのおだんご、ご紹介しましょう。
書きながら思ったんですが、要は、遺伝なんですよね。
甘いもの好き。

なんで、こういう続柄の二人が
同時に推薦なのかというとですね、
そもそも祖父が相当な甘党かつ相当なガンコ者で、
息子であるわたしの父に
よく使いっ走りをさせたらしいです。
甘納豆はアソコの、ダンゴはアノ店の、といった具合に。
まぁ、どれも今でいうグルメって範疇じゃなく、
横浜商人の懐と口に見合う、街の甘味屋です。
お店が少々遠くても父も黙って買ってくればいいものを
近場の店でゴマカソうなどとセコい了見もちだして、
そのたびにバレたそうです。
で、エラく怒られたとか。(当然だけどナ)
なにしろ、おだんごはココと祖父が一筋に決めた店が、
「桜木町より先なんだから、
まだガキの足には遠いですよ。」と、
いい加減大きくなった父が、
桜木町にある嫁(わたしの母)の実家で、
年甲斐もなく、しかもかなりの時差で愚痴り、
それをきいてた祖母が、父のグチを通り越して
その店に興味をもったのがキッカケだそうで。

ウチは、どこか年功序列なとこがあって、
今でも祖母が親戚一同のカナメだったりもするので、
季節ごとに祖母から大福とかかしわ餅とか、
果物とかが、
それぞれの家に手配され送られてくるのです。
で、こちらもかなり頑固といわれる祖母が、
その店のお菓子を食べてみて一気に気に入り、
送られてくる和菓子類
いっさいがソコのになったワケです。
コレは、でも私が生まれる前のハナシなので、
つまり私はモノゴコロつく頃から、
ずっとココのお菓子を
食べ続けてることになり・・・。

おだんご

説明のような前置きが長くなりましたが、
結局、オイシイですよ、ココの。
与えられたモンばかり食べてる年も過ぎ
かなり経ちますが、
お団子に関してはココより「!」という
ところはなかった、です。
なんていうかな、やわらかさと
舌ざわりが違うみたいです。
以前、店のおじさんにきいたけど
秘けつは忘れちゃいました。
地元の人じゃなきゃ多分行かない、
今後も雑誌にのって
超有名とかにならなそうな店ですが、
責任をもって(どうもつんだ?)ウマイです。
そういえば、ちょっと前のニュースで、
アメリカのマイクロソフト社が
日本の小さい企業に大量注文して、
「え? そんな優秀な会社が
国内にあったの?」なんて、
初めて気づく灯台もと暗しのニホン、
なんてのがありましたけど、
ややそんなふうかも。言い過ぎかな。

行き方、少しわかりづらいかもしれないです。
横浜の秋の海の色とか
(1年のうちでいちばんキレイかも)、
浮かんでる船の景色を見ながら、
長い距離散歩してもいい心持ちで
出掛けてくださると幸い。

けど、結局、今年の夏はどこにいったんでしょうねぇ、
9月に入って、ヨーイドンで秋になりました・・・。
なんにもしないうちに秋になって、
また、なんにもしないまま今年も終わっちゃうのかな、
なんて月を眺めつつボーッとしてるこの頃です。
いいお月見を。

1998-09-15-TUE

BACK
戻る