「ひな祭り」続編
甘酒ですけどね、この前の。
(たまぁ〜には、こうして約束を守る不思議...)。
『田辺屋』でした。
桜木町の祖母の家の近くなので、
母や祖母に一応きいてみたんですが、やっぱり
「え? なんていうのかしら?
ずっと、甘酒屋としか知らないわねぇ...」
と予想通りの答え。
この「ずっと」ってのが50年以上なのが、スゴイ。
そんなモンなんでしょうね、店の馴染み方って。
確かに、『田辺屋』には「名代 あまざけ」って
昔は赤地に青だっただろう大きい暖簾がかかってて
今も大きいけど、薄いピンクに
白字模様に近くなってます。
今川焼きも名物で、「名代 今川焼き」の暖簾も、
甘酒のよりは小さいけど、つるしてあります。
・・・というか、甘酒と今川焼きのみの店、なワケですね。
えーと、暖簾を分けて引き戸を開けると、
右側で今川焼きを焼いてて、
左半分が何席か座れるようになってて、
甘酒一杯200円と今川焼き一皿240円(3ヶ)也。
あとあるメニューは(メニューっていうか..)、
コーラとサイダーだったかな。
野毛界隈のおじさんがポツンと、
今川焼きほおばってたりするわけです。
で、ここの甘酒はテイクアウト、って言わないな、
持ち帰りも出来て、1kg600円です。
店の名前もなにも入ってない、
ただのビニール袋に入れて持たせてくれます。
でも! これがね〜、おいしいんですよ。
まぁ、小さい頃から飲みつけてる分、
やや評価に甘い面もあるかもしれないけど、
でもやっぱりウマいです。
「添加物は、いっさい入ってないよ」
と、店のおじさん談でした。
行ってみるも良し、買ってきて作るも良し。
(小さい店なので見落とさないでね)
ここでは勝手に、作る方に賭けて、
店のおじさんからおそわった美味しい甘酒の作り方、
書いときましょう。
1、甘酒のモトと水は、1対3の割合で。
(お店ではこの割合で出してるそうです。
が、まぁスキズキで)。
2、水を沸かします。水のままで混ぜてから沸かすと
風味が良くないそーです。
3、沸騰した時に、甘酒のモトと入れて、
もうひと煮立ちさせます。
(おじさん曰く、味噌汁の味噌を煮立たせないのと
同じ要領だそう)。
こんなとこかな。
あ、あとさっきも書いたように添加物が入ってない分、
この甘酒のモトは日持ちしません。
(コンビニとかのと違って)。
でも、1回に作る分づつビニール袋に小分けして
冷凍しておくと大丈夫だそうです。
ちなみに、そのまま冷蔵庫に入れとくと
二週間ほどの賞味期限だそう。
こんなふうな寒の戻りで、冷える夜など
一杯ためしに作ってみてください。あったまります。
最後に『田辺屋』の場所ですが、
最寄り駅は東横線の桜木町、歩いて10分くらいです。
まず、吉田橋というのを見つけてください。
(不親切な書き方ですけど)。
で、伊勢佐木町方面から、野毛に向かって吉田橋を渡って、
二本めの路地を左に。
(一本目は、左折できなかったハズ)。
曲がったら、すぐに「今川焼き」の赤い暖簾が
ヒラヒラしてると思います。
電話等、問い合わせはね〜、
(お店の方が)ビックリされるのではないかと思うので、
興味があったら直接行ってみていただけると
ありがたいです。
たたずまいからして、
多分インターネットとかしないだろーなー
ってかんじですし...
(こーゆーの、偏見て言うんでしょーねー...)
では、名残りの冬、風邪など召されぬよう。
わたなべ まり
|