APPLE
雑誌『編集会議』の連載対談
まるごと版。

1.ひさしぶりです、原田永幸さん篇。

第1回 久しぶりに、こんにちは。

原田 最近はぼく、iMacさんと言われますからね。
会社名間違えてるんじゃないか、と(笑)。

ぼくは、「アップルコンピュータ」の
「コンピュータ」という部分はなくなるという
コマーシャルのサンプルをつくったことありますよ。
アップルには「コンピュータ」がないほうがいいと。
ただ、これ、余談になりますけどね、
「社長、アップルって、
 コンピューターのアップルですよね?」
と、ある時きかれたことがあるんですよ。
糸井 いいねえ。
原田 Gパンはいて、きったない格好してるからねえ。
普通にしてたら社長に見えないわけです。
糸井 してやったりですね。
原田 だからまだ
(社名から「コンピュータ」を取ってしまう)
勇気がないんですよ。まだ早いですね。
糸井 日本だとむつかしいのかな。
郵便物の問題ですかね。
原田 今の名前でも、パーティーの招待状などには
困りますよ、株式会社と書いていないから。
さすがに有限会社とは書いて来ませんけど、
「アップル株式会社」になったりしますから。
ただ、変えるときは、表記を思い切って変えたい。
「ジ・アップル」とか。そしたら、かっこいいね。
糸井 何でも売れますね、逆に。
原田 うちの戦略は、ビヨンド・ザ・ボックスですから。
糸井 ほー。
原田 ボックスというのは、強いて言うと、箱。
コンピュータのことです。
アップルはハードとソフトを両方つくっている。
そこにインターネットや
ソリューションを提供すると、
提供できるものは
単なる箱以上のものになるんです。
糸井 攻撃に入りましたね。
原田 (笑)そこがうちの強みなんです。
よそはね、インテルからチップ買って、
マイクロソフトからOSのライセンスを受けて
インターネットに接続して、
プロバイダと手を組んだりして・・・
ってやってるでしょ?

うちはもう、Mac買った瞬間から、
日本ではまだスタートしていませんけど、
誰でも20メガのディスクスペースを、
同時にもらえるわけですよ。
Mac買ったら、誰でも自分のホームページをつくれる。
誰でも、Eメールができる。
誰でも、グリーティングカードを出せる。
---- 今年中・・・?。
原田 今年中にはスタートしたいと思いますね。
コンピュータのビジネスも
どんどん変わってきてるし、
まさに今日のテーマのように、
誰でもパブリッシャーになれるんです。
iMacもひとつの提案なんです。

今朝も厚生省のかたから、
将来への課題や展望などに関する
いろいろなインタビューを受けましたけども、
ウェブパブリッシングというのには、
本当にさまざまな課題がたくさんありますよね。
ボーダレスで誰でも勝手にはじめられますから。
でも、ビジネスの形態が見えないわけですよ。

送り手の姿も見えないビジネスが
出てきたりしますからね。
いろいろおもしろいことも起こると同時に
課題もたくさんあって、
その課題を超えられるところが
のびてゆくのでしょうね。
糸井 コンピュータ系では、
ほとんどの計画を
やり残しながら次に行きますよね。
それがおもしろいですよね。
昔だとひとつのことが済んでから、
ブロック積むようにやってたじゃないですか。
今は「それは、ちょっと待ってね」と言って
次がはじまるんで、
前のやりかたの仕事がつながって、
急にぽーんと抜けたり。

たぶん、人間だってそうだと思うんです。
急に中学時代のともだちに会ったら、
大学でやってたラグビーを
そいつも偶然やっていた、とか、
そういう例とそっくりですよね。
人間のやってることだと、
「やりかけの友情」なんて言葉はないわけで、
ともだち同士はともだちなわけだから、
会わなくてもいいんですよ。
違うところで会ったら、またつながる。
「じゃあね」って言って、会わないでも、
またいつか電話する、それに近いような・・・。

人間だとか自然だとかっていう
昔からのアナログの世界に、
ヒントがやまほどあると思いますね。

(つづく)

2000-04-11-TUE

BACK
戻る