映画監督の安藤桃子さんに会いに、高知を訪ねました。
桃子さんと伊藤さんは初対面、なのですけれど、
いやはや、もりあがりました。
食のことから育児のこと、映画のこと、
社会のこと、東京のこと、未来のこと、
高知のこと、そして、あいすること、あいされること。
エネルギーたっぷりの桃子さんとの対話、
7回にわけて、おとどけします!
‥‥おっと、対談を読む前に、
桃子さんが高知に移住した2014年に監督した
高知市の観光プロモーション映像
「keep and going」を見ていただくと、
ふたりが話している高知のムード、
ちょっとわかっていただけるかもしれません。
●keep and going
撮影協力:Equivalent
(写真=有賀 傑)
安藤桃子
1982年、東京生まれ。
高校時代よりイギリスに留学し、
ロンドン大学芸術学部を卒業。
その後、ニューヨークで映画作りを学び、助監督を経て
2010年『カケラ』で監督・脚本デビュー。
2011年、初の長編小説『0.5ミリ』(幻冬舎)を出版。
2014年、同作を監督、脚本し、第39回報知映画賞作品賞、
第69回毎日映画コンクール脚本賞、
第18回上海国際映画祭最優秀監督賞など
その他多数の賞を受賞。
2018年 ウタモノガタリ CINEMA FIGHTERS
project「アエイオウ」監督・脚本。
高知県の映画館「ウィークエンドキネマM」代表。
「表現集団・桃子塾」、塾長。
現在は高知県に移住し、チームと共に映画文化を通し、
日本の産業を底上げするプロジェクトにも力を注いでいる。
現在、情報番組「news zero」(日本テレビ系)では
ゲストコメンテーターとしての出演や、
森永乳業『マウントレーニア』のWeb CMにも出演するなど
多岐にわたり活動の幅を広げている。
今年11月2日(土)、3日(日)、4日(月・祝)高知にて、
文化人やクリエイターの感性とアイディアを
子供たちへ届ける文化フェス
「カーニバル00 (ゼロゼロ)in高知」を開催する。
その1気持ちが先、理屈はあと。
- 伊藤
- 今日はありがとうございます。
スタイリストの伊藤です。
ただ桃子さんに会いたいっていう気持ちで
対談をお願いしました。
- 安藤
- 存じ上げております。
すごくうれしいです。
- 伊藤
- 本当にかわいい‥‥!
- 安藤
- 本当ですか。
恥ずかしい(笑)。
- 伊藤
- 私は桃子さんの顔が好きなんだと、
いま、お会いしてあらためて思いました。
かわいいだけじゃなくて、
地に足がついているというか、
スクッと立っている、
そんな意志を感じるお顔だと思っています。
- 安藤
- 本当に?! うれしい! そんな。
- 伊藤
- 高知に来たら、こちらの友人が、
桃子さんと子どもの幼稚園が一緒、
さらに「孫が同じ幼稚園」というかたにも
お目にかかって。
素敵な幼稚園だそうですね。
- 安藤
- 食育にチカラを入れている幼稚園で、
生きる根幹である食事が、
とにかくしっかりしているんです。
地元の野菜、無農薬や無化学肥料の食材を使って、
園のイベントでは田んぼもやるし、
お味噌づくりもする。
働く高知のお母さんたちがおおぜい、
子どもを預けているんですよ。
- 伊藤
- へぇ! 選んだポイントは、
「食育」ですか。
- 安藤
- はい。その取り組みを長年やってきた
先生方がいることは、理由のひとつでした。
初めて子どもができて、幼稚園を探すとき、
自分の理想100%の幼稚園なんてのは、
自分の脳内以外にどこにもないと気づいて。
みんな、そう思っていると思うんですけど、
予算や近さなど、何かしらが合わず、
100%はなかなかないと思うんです。
- 伊藤
- うんうん。
- 安藤
- その時に、1個だけ、
自分がどうしてもこれは、
っていうのは何かなと思ったら、
食事だったんです。
娘にとって初めて、私がつくったり、
わかっている以外のものを、
3年間、毎日食べるわけですから。
- 伊藤
- そうですよね。
- 安藤
- だったら、食育に意識が集中している所が
いいと考えて、そこを選びました。
- 伊藤
- そんないい所があるんですね。
さすが高知。
食材がいいですものね。
日曜市に行って、料理したい欲がずんずん。
- 安藤
- 料理ができる宿があったらいいですよね。
コンドミニアムみたいな。
- 伊藤
- そうなんですよ! それで、さっき、
セブンデイズホテルのオーナーの
川上さんに詰め寄ってきたんです。
もちろん高知では居酒屋さんに行くのもいいけれど、
今日は野菜蒸しただけでごはんにしたい、
という日だって、旅行中、あるから。
それができたら、2日間だった滞在が、
1週間になるだろうなぁと思って。
- 安藤
- うんうんうん。
そういう動きが出るといいですよね。
私もメモしておきます!
そういうのがあったら、
移住者も増えると思います。
半々で生活する人とか。
- 伊藤
- 桃子さんも移住したんですよね。
『0.5ミリ』(安藤さん監督の映画)の
撮影がきっかけで、
高知っていいなぁと思ったと、読みました。
- 安藤
- まさに自分の気質が
高知にピッタリ合っていたということと、
知れば知るほど、
みんなが思っている日本人の性質の
本質が色濃く残ってる場所だなと思ったんです。
このことは、やっと言葉にできるように
なってきたんですよ。
そんなふうに、感性でキャッチしたもので行動に移して、
後でそれを理解していくっていうパターンは、
小っちゃい時から変わらなくて。
高知に来たのも、そうなんですよ。
- 伊藤
- 先に「移住しよう!」っていう気持ちがあったんですね。
理屈じゃなく。
- 安藤
- 「わぁぁ!」と思った次の瞬間、
「引っ越す!」って、
ものの3秒で決めました。
- 伊藤
- ピンと来た?
- 安藤
- 「この場所、この土地。私、ここで刀を抜く!」
って。
- 伊藤
- 刀!
- 安藤
- ‥‥って、変かもしれないけれど、
ほんとうにそんな感じでした。
今でこそ、地方移住というのは、
最先端なイメージを持たれているけれど、
私が「高知に移住する」って言った時、
世代によっては「都落ち」と言った人もいました。
「30代の前半で『0.5ミリ』で賞を獲って、
そんな時に、なぜ、高知に?」って。
- 伊藤
- そんなの、まったく関係ないですよねえ。
- 安藤
- そう、関係ない。
今は、東京が全ての中心だと思う時代から、
どこにいても、私は私である時代に
転換したんじゃないでしょうか。
- 伊藤
- 桃子さんはたしかに、どこにいても変わらなそう。
- 安藤
- どこにいても変わらないでいるっていうのは、
変わらずにいないと苦しくなる、
ということでもあるんです。
自分のままでいられなくなる環境が、
すごく苦手っていうことを、
自分自身が知っていて。
- 伊藤
- それは、小っちゃい時から?
- 安藤
- 海外に行ってからかな?
- 伊藤
- 高校くらいでしたっけ?
- 安藤
- そうそう、15歳でロンドンに行って。
- 伊藤
- その後、ニューヨークでも学ばれて。
- 安藤
- はい。そして日本に帰ってきたら、
ここでは本音を言ってはいけないのかもしれない、
って思いはじめて。社会人になった時に。
- 伊藤
- 本音を言うと、角が立つみたいな‥‥。
- 安藤
- 留学してた人によくあることだとも思うんですけど。