映画監督の安藤桃子さんに会いに、高知を訪ねました。
桃子さんと伊藤さんは初対面、なのですけれど、
いやはや、もりあがりました。
食のことから育児のこと、映画のこと、
社会のこと、東京のこと、未来のこと、
高知のこと、そして、あいすること、あいされること。
エネルギーたっぷりの桃子さんとの対話、
7回にわけて、おとどけします!
‥‥おっと、対談を読む前に、
桃子さんが高知に移住した2014年に監督した
高知市の観光プロモーション映像
「keep and going」を見ていただくと、
ふたりが話している高知のムード、
ちょっとわかっていただけるかもしれません。
●keep and going
撮影協力:Equivalent
(写真=有賀 傑)
安藤桃子
1982年、東京生まれ。
高校時代よりイギリスに留学し、
ロンドン大学芸術学部を卒業。
その後、ニューヨークで映画作りを学び、助監督を経て
2010年『カケラ』で監督・脚本デビュー。
2011年、初の長編小説『0.5ミリ』(幻冬舎)を出版。
2014年、同作を監督、脚本し、第39回報知映画賞作品賞、
第69回毎日映画コンクール脚本賞、
第18回上海国際映画祭最優秀監督賞など
その他多数の賞を受賞。
2018年 ウタモノガタリ CINEMA FIGHTERS
project「アエイオウ」監督・脚本。
高知県の映画館「ウィークエンドキネマM」代表。
「表現集団・桃子塾」、塾長。
現在は高知県に移住し、チームと共に映画文化を通し、
日本の産業を底上げするプロジェクトにも力を注いでいる。
現在、情報番組「news zero」(日本テレビ系)では
ゲストコメンテーターとしての出演や、
森永乳業『マウントレーニア』のWeb CMにも出演するなど
多岐にわたり活動の幅を広げている。
今年11月2日(土)、3日(日)、4日(月・祝)高知にて、
文化人やクリエイターの感性とアイディアを
子供たちへ届ける文化フェス
「カーニバル00 (ゼロゼロ)in高知」を開催する。
その4ギュッとする時間。
- 安藤
- 先日、参議院選挙戦がありましたけど、
形をつくっていく、仕組みをつくっていく、
システムを生み出すという意味で、
行政というものがあって、そこにはルールがあり、
資本主義の「社会ベース」で成り立っている。
けれども高知は、
「自然ベース」の社会なんですね。
逆なんです。
- 伊藤
- うん、うん。
- 安藤
- そして、それが昔もいまも、うまくいっている。
というか、高知って、取り残されて、
変わらずに来たゆえに、
大事なものが残っているんです。
- 伊藤
- ほんとうにそう感じます。
現代なのに。
- 安藤
- そう、ここには文明というものもあって、進化もしてる。
私がなぜ高知に来てしまったかというと、それです。
ここが最先端だと思ったんです。
たぶん、高知が、私にもともとあった
感覚と価値観を開眼してくれた。
そのポイントは「社会ベース」ではなく
「自然ベース」だということです。
- 伊藤
- たしかに高知って、
社会と自然のバランスがすごくいいですよね。
- 安藤
- はい。きっと食のことをなさってる伊藤さんは、
それを感じていると思うんです。
社会と自然のクロスポイントが高知では見出せる。
- 伊藤
- だから「長く滞在したい」って思うのかも。
そういえば料理家には、
トラネコボンボンの中西なちおさんのように
高知を拠点になさっている方や、
高知に移住なさった有元くるみさんのような方が
いますものね。
- 安藤
- クロスポイントって、縦軸と横軸が必要ですよね。
でもみんな、縦軸にばっかりに集中してきた。
だから経済成長‥‥どころか、
疲弊しまくっちゃってる。
横軸が、全然伸びてきてなかったんです。
でもその横軸が高知には最初からあって、
伸びるどころか、地場、土の中でずっと張り続けている。
- 伊藤
- そっか、だから、食に関心のある人は、
高知にくると、すぐにピンと来るんですね。
- 安藤
- はい。きっと高知には、
次のものごとを生み出すひな型がたくさんあるんです。
- 伊藤
- そういうことに気付いたのは、
海外にいたことが影響しているのかな?
自由にものを考え、
客観的に日本を見るようなこと。
- 安藤
- はい。イギリスにいた影響も大きいですね。
みんな政治のことを考えるし、
というか、無意識ではいられない。
そして、政治ができないことを芸術がやるということも、
強く実感できるんです。
私は、映画監督を目指した時からずっとそうですけど、
日々ニュースを見たり、新聞を読んだりして、
そういうことを思ってきました。
その答えが、高知にはあったんです。
これからも政治が仕組みをつくっていくのだけれど、
そこに気持ちが入らなかったら、きっと破綻します。
でもその「気持ち」の部分を、
高知の人は、最初に持ってくる。
- 伊藤
- 高知に住むって3秒で決めたというのも、
そういうことを薄々感づいていたからでしょうね。
- 安藤
- そうですね。それで
「革命を起こすならここだ!
お父さん、私は移住します!」
みたいな感じで父に言ったんです。
- 伊藤
- お父様(奥田瑛二さん)は
どんな反応だったんですか。
- 安藤
- 私がやろうとしてることを、
うちの家族はみんな知っていたから、
「おぉ、そうだな。
でも東京にいたまま、高知がいいと言っていても、
何も動かない。高知に腰を据えなさい。
早急に移住したほうがいい」
という感じでした。
- 伊藤
- 高知にピンと来る人なら、
東京との距離は気にならないんじゃないかな。
むしろ、すごく近くにあるような気がするくらい。
だから家族のみなさんも、
離れても、寂しいとか、
そういう感じじゃなかったんじゃないかな。
- 安藤
- そうですね、それはそうかも。
それに、家族にとって、
ずっと私はイギリスにいて、
「いつもお姉ちゃんはいない」
みたいな感じだったから、
高知に移住すると言っても、
「この人は、やっと帰ってきたと思ったら、
やっぱり、また出ていくのか」
っていうくらいだったと思います。
- 伊藤
- (笑)
- 安藤
- 高知で子育てをしていて、
すごく実感することがあるんです。
母がそのように私を育ててくれたんですが、
子どもへの愛は、時間じゃなくて、濃さだと。
ずっと一緒にいても、
イライラしちゃったりしたりすることだってあるわけで、
お母さんが幸せに、自分のことを一所懸命やっていて、
その中で切り替えて、家に帰ったらもう今日は
ここから娘の時間だっていうのを、ギューッと。
1日に1回必ず、そんな凝縮した愛の塊の、
ラブラブな濃い時間を、絶対に、娘と過ごします。
- 伊藤
- 2人住まい?
- 安藤
- そうです、離婚したから、2人きり。
だから2人きりのラブラブタイム(笑)。
- 伊藤
- うちも娘と2人暮らしで、
今20歳なんだけれど、
ラブラブにしようとすると。
もう、嫌がられるんですよ。
16歳くらいからだったかな。
- 安藤
- えぇーっ?!
- 伊藤
- だから、寝てる間に、
そっと近づいて。
- 安藤
- それじゃ、まるでお父さん(笑)。
でも、すっごいわかります。
- 伊藤
- そのうち「キモい!」とか言われちゃうから、
ラブラブできる今を十分堪能してください。
- 安藤
- そうします。
やっぱりそうか、15、6まで。
- 伊藤
- ‥‥12くらいからだったかも?
「ママ、気持ちわるいなぁ」って言ってた(笑)!
- 安藤
- そのくらいかもしれないですね、たしかに。
- 伊藤
- 私は気づかないふりしてたけど、
- 安藤
- (笑)
- 伊藤
- だって、すごく好きだもの!
うちも、私がしたいことがあって、
仕事をしていたから、一緒にいる時間は少なかった。
だからこそギューってする時間をつくってました。
そんなふうに仕事をしてきたことについては、
18歳くらいの時に、
「ママがママとして生きてるから、すごく楽」
って言ってくれました。
「ずっと見られてても辛いし」って。
- 安藤
- うんうんうん。
- 伊藤
- 「私もしたいことが自由にできるのは、
ママがしたいことをしてるからだね、ありがとう」って。
- 安藤
- 私も、母に対してすごくそのことを思います。
- 伊藤
- きっと、そうですよね、働いていても、
濃密な、ギュッとした愛情の時間を持つこと。
- 安藤
- 娘って、お母さんがしんどそうっていう姿とか、
辛そうなのに何かやってるっていうことが、
ものすごく気がかりじゃないですか。
とくに、小っちゃい時とか。
- 伊藤
- 敏感に感じ取るんですよね。
- 安藤
- だから、不機嫌でいたり、疲れを見せるのは、
「どうなんだろう?」って。
仕事を一所懸命やったあとは、
体は疲れてるかもしれないけれど、
子どもとギューっていう時間は持とうと。
今、そのいいバランスが少しだけわかってきました。
- 伊藤
- どんなふうに育つのか、楽しみですね。
- 安藤
- ほんとに!
あれ? 私、なんでこの話に今飛んだんだろう?
すぐ話があっち行ったりこっち行ったりするんです(笑)。