伊藤まさこさんが「尊敬する先輩」と言う、
服飾ディレクターの岡本敬子さん。
買い物が好き、旅が好き、おしゃれが好き、
そして生活をたのしんでいる姿勢がそっくり。
岡本さんをお招きして、
おたがい好きなバッグを持ち寄って、
「鞄」をテーマにしたお話をしてみたら、
似ていると思ったふたりが、
ずいぶん違う(というか、真逆!)だとわかりました。
かっこいい女子トークを、たっぷりおたのしみください!
岡本敬子さんのプロフィール
おかもと・けいこ。服飾ディレクター。
文化服装学院スタイリスト科卒業後、
スタイリストオフィスを経て、
大手アパレル会社のPR部門で
国内外のブランドのプレスを担当。
2008年に独立し、ファッションブランドの
ものづくりからPR、店舗の計画など、
「おしゃれ」に関する幅広い仕事をしています。
2011年に立ち上げたブランド「KO」は、
流行は追わないけれどスタイリッシュでいたい、
人と同じものはつまらない、エイジレスでいたい、
というひとたちに向け“旅のMIXスタイル”をテーマに、
ジュエリー、皮小物、アイウェアなどを展開しています。
オーガニックコットンのnanadecor(ナナデェコール)には
KO by nanadecor という、岡本さんのラインをもち、
2017年からは東京・千駄ヶ谷の「Pili」というお店の
ディレクションも担当。
編集者の夫・岡本仁さんとの共著に、ブログを書籍化した
『今日の買い物。』『続・今日の買い物。』が。
現在は発信のベースをインスタグラムにうつし、
おおぜいのフォロワーの支持を集めています。
伊藤まさこさんは、岡本さんの「学校の後輩」にあたります。
その1わたしは散歩と買い物がすき。
- 伊藤
- 敬子さん、荷物は多いほうですか。
- 岡本
- 多いほうだと思います。
まさこさんは荷物が少ないものね(笑)。
- 伊藤
- なにが入ってるんでしょう?
- 岡本
- お財布だとか手帳だとか‥‥、
この暑いときは、汗を拭くものとか、
扇子などが、こまごまと入っています。
そういう、実用でもあるけれど、
おしゃれなアイテムが増えることは、
わたしにとってはうれしいことだから、
物を持つことに関しては、
ぜんぜんいやではないんです。
- 伊藤
- へぇー!
わたしは、ふだん仕事でたくさんの荷物とすごすことが
多いからか、
仕事以外のたとえば、
食事に出かけたり、買い物に行くときは、
荷物はなるべく少なくしたいほうなんです。
バッグも持たず、ポケットで済ませたいくらい。
もちろんおしゃれとして、
小さなバッグを持つことはありますよ。
でもほんとうに実用的じゃないものなんです。
- 岡本
- それはわかりますよ。
わたしはバッグは2個持ちで考えているんです。
大きいほうに必要なものを入れて、
小さいものは、アクセサリーとして持つ。
バングルしてるのと同じような気持ちです。
- 伊藤
- ふたつ持つんですね。
ひとつのバッグに両方の要素を求めない。
- 岡本
- そう。小さなバッグは、
おしゃれなアイテムのひとつ、という感覚で。
- 伊藤
- 敬子さんはよくおっしゃいますよね、
「おしゃれは、失敗しないとはじまらない」。
- 岡本
- そう。ほんとにわたしは
それをずっとうたっていて。
みなさん失敗を恐れるじゃないですか。
- 伊藤
- わたしも敬子さんと同じで、
全然失敗を恐れないタイプなんですけれど、
失敗‥‥しますよね。
- 岡本
- わたしだって、まちがっちゃった! って、
いまだにありますよ。
わたしがどうして失敗するのかというと、
あまりにも自分の欲に正直に買っちゃうから。
それでも、経験を積んだから、
「いい」場合のほうがさすがに多くなったんですけど、
「あのとき調子に乗って買ったけど、
なんだか、ちょっとそぐわないな」ってことは、
いまも、あります。
たとえば、リゾート地で買ったもの!
- 伊藤
- わかります(涙)。
リゾートの盛り上がり感の中で、ついつい、
「わたし、なんでこんなの買ったんだろう?」
って、あとから思うものを買ってしまうこと。
- 岡本
- 東京に戻ったら、
「あれ、なんかわたし浮いてる?」
みたいな感じでしょう?
あれは失敗よね。
- 伊藤
- 器もそうで、持って帰ったら、
「あら? あの日差しの中で感じた色と、
ぜんぜん違う‥‥」って。
- 岡本
- そう、光なんですよ。
洋服も、そうです。
たとえば、シルクのフューシャピンクなんてね、
旅先でうっかり買いそうになるけれど。
- 伊藤
- 似合いそうですよ?
- 岡本
- そうね、いまは平気で着ますけどね。
でもたとえばアジアン柄のものは、
東京で着たら、
某航空会社のフライトアテンダントさんの
制服のように見えたりしてね。
伊藤さんもリゾートで失敗をするの?
- 伊藤
- 先日、ハワイで暑くて、
ちょっと首に巻くなにかがほしいな、
‥‥と思ったんですけれど、
「これ帰ってから、絶対身に付けない」と思って!
- 岡本
- こらえたのね(笑)。
- 伊藤
- 敬子さんは、
若いときから失敗をへっちゃらでしてきたと
おっしゃる。それが糧になっていると。
- 岡本
- そう。わたしはけっこう流行りものに
すぐ飛びつくタイプだったんです。
雑誌でいうと、mc Sister(エムシー シスター)。
プレッピースタイルも好きでしたね。
でも幼少期は、既製の服を着たことがなくて、
というのも母がぜんぶ
手作りで服をつくってくれていたんです。
- 伊藤
- わたしもです!
- 岡本
- わたしはそのことを「服育」(ふくいく)と
言ってるんだけれども(笑)、
その服育のおかげで、
ちょっとほかの人とちがうものに
挑戦することを厭わなくなりましたね。
失敗もへっちゃら。
- 伊藤
- 生地も選ばせてもらったりとか?
- 岡本
- そう、「選びなさい」って。
生地を選んだら、ボタンを選びなさいとか、
すべて選ばせてくれました。
“ドレスメーキング子供服ブック”
みたいな本を前にして。
- 伊藤
- わたしも、わたしも!
- 岡本
- 「なにが着たいの?」っていう感じで、
「これっ!」って言ったら、
つくってくれるんです。
それで生地選びにお出かけしてね。
- 伊藤
- 夏のワンピース特集とか、ありましたよね。
- 岡本
- 母もお揃いのワンピースをつくったりね。
- 伊藤
- それが敬子さんのベースになったんですね。
なるほど「服育」。
- 岡本
- そう、「服育」。
それでね、前言撤回みたいだけれど、
買い物で失敗すると言いながら、
それを失敗と思っていないところもあるんです。
- 伊藤
- つまり、失敗も含めて、
買い物ってたのしいから、ですよね。
- 岡本
- そうそうそう!
買うことが好きなんです。
どこかに行ってぶらぶらして、
なにか買うことが好き。
植草甚一じゃないけど、
「ぼくは散歩と雑学がすき」じゃなくて
「わたしは散歩と買い物がすき」(笑)。
- 伊藤
- 何かが欲しいからというより、
今日、なにか買い物がしたいな、
という理由で出かけることもありますよね。
ほんとうにちいさな、ささやかなものでも、
買うことがうれしいんです。
きっと「ほぼ日」の読者のかたには、
そう思っていらっしゃるかたも
多いんじゃないかな。
- 岡本
- そう。
- 伊藤
- 敬子さんって、自分を服に合わせるというより、
「服よ、オレに合わせろよ?!」
みたいな感じじゃないですか。
- 岡本
- はははは。「オレ」なの?
- 伊藤
- ごめんなさい(笑)、
なんかオレっぽいんだもの。
オレについて来いって感じで、
服を着たおしてる。
それがすごいなぁと思っているんです。
- 岡本
- (笑)なんでしょうね、
もう数々いろんなものを着たから、
というのもあるんですけど。
流行のものを着てきましたし。
- ──
- 流行ということで思うんですが、
30年ぐらい前はみんなが一斉にそっちに行く、
というような「流行」がありましたよね。
- 岡本
- ありました、ありました。
- ──
- でもいまって、いろんなスタイルがOKで、
はやりのアイテムはあっても、
みんながみんな、みたいな感じでは
なくなっているような気がします。
- 岡本
- ただね、わたしはそんな中でみんなが
「定番に安住している気がするのでは?」と思います。
- 伊藤
- ああっ!
- 岡本
- いわゆる定番と言われてるものを着れば安心、
このブランドを着れば安心、というところが、
あるんじゃないかと、ちょっと思います。
- 伊藤
- うーん!
わたしはシンプルなものが好きですし、
冒険はしないタイプだと思うんです。
つまり‥‥安住してるのかなぁ?
- 岡本
- ははははは。まさこさんは違うかも。
安住という言葉がよくなかったかな、
「わたしこれ無理だから」って、
はなから決めちゃうというか。
「わたしは二の腕が太いから、
ノースリーブは着ない」みたいなことね。
- 伊藤
- それは平気!
- 岡本
- 「好き」っていうことが
自分の価値の中にきちんとあって、
その基準でものを選んでいる人は、
やっぱり素敵だと思うんです。
誰かがこれをいいって言った、とか、
雑誌でこれが載っていた、みたいなものを
見るのはいいんですけど、
選ぶときに、もうちょっと自分で
アレンジをしたらいいのにな、って思いますよ。
- 伊藤
- 「自分にとってどうなのかなぁ?」
と、いちど考えることもたいせつ。
- 岡本
- そうなの。
「ほんとに自分は好きなのかな?」って。
(つづきます)
2018-08-19-SUN