「weeksdays」初登場となる
SEVEN BY SEVEN(セブン バイ セブン)。
自由であること、強くあること、
ラフであること、そして美しくあること──、
既存の流派に属さない、
独自のものづくりをつづける若いブランドです。
そのSEVEN BY SEVENを立ち上げた
デザイナー・川上淳也さんのことを知りたくて、
伊藤まさこさんがインタビューしました。
場所は、川上さんの自宅。
めったに人を呼ばないというその場所は、
川上さんが青春を過ごしたサンフランシスコの空気と、
「だいじにしているもの」であふれていました。

川上淳也さんのプロフィール

川上淳也 かわかみ・じゅんや

1978年新潟生まれ。
SEVEN BY SEVENデザイナー。
18歳の時に渡米、サンフランシスコで暮らす。
そこで触れたアメリカの古着にのめりこむ。
帰国後、古着のリメイクをスタートに、アパレルの道へ。
2014年ショップ「7×7」、
ブランド「SEVEN BY SEVEN」を立ち上げる。

その1
アメリカに憧れて。

伊藤
すごい! いろいろなものがありますね。
インド風味なものとかも‥‥。
とっても可愛い。
川上さんは、アメリカにいらしたんですよね?
川上
はい、90年代後半からですね。
2003年、4年ぐらいに戻って来ましたが、
そのあとも行ったり来たりしていました。
伊藤
じゃもう20年ぐらい前から。
そもそもなぜアメリカに?
川上
ちっちゃい頃から行きたくて。
日本の大学は、ロクなとこ行けないだろうな、
と思っていたから、新潟の田舎を出て、
いっそ好きなところに行こうと。
伊藤
東京に出るのではなく、
いきなりアメリカに。
川上
最初に考えたのはニューヨークだったんです。
ところがニューヨークって冬はすごく寒くて雪が降る、
ということを知って、せっかく新潟から出るんだから、
あったかいとこ行きたいなと、
西海岸になりました。
相談した人が、たまたま
サンフランシスコに留学してた人で、
すごくいいよって言ったので。
伊藤
そういえばSEVEN BY SEVENという名前は、
サンフランシスコの別名だそうですね。
川上
そうです、面積が49平方マイルで、
7マイル×7マイルに収まるから、
ローカルの人達は
SEVEN BY SEVENって言うんですよ。
といっても、僕が住んでた時には
そんな言葉はなかったんですけれど。
ブランドを立ち上げるちょっと前に行った時、
その言葉をやたら耳にして、
いい名前だなと思って、そこからいただきました。
伊藤
アメリカに行こうって思った時には、
何をやろうと思っていたんですか。
川上
それが、何にも思ってなかったです。
アパレルも、全く、やろうとは思ってなかったです。
伊藤
ええっ?
川上
服は好きだったんですけど。
伊藤
そもそも‥‥、なんでアメリカだったんですか。
川上
それが、わからないんですよ。
ただただ、ちっちゃい頃から行きたかった。
伊藤
へええ(笑)!
ここのところ、「weeksdays」でお目にかかるかた、
冒険家的な男の人が多いんですが、
川上さんにもそれを感じます。
「何ができるかわからないけど、ちょっと行ってみよう」
っていうことが人生を変えた、みたいな。
じゃあ、高校を卒業してすぐに?
川上
はい、18で行きました。
知り合いもいないし、
英語もしゃべれなかったけれど、
とにかく行こうと。
伊藤
そんな状態で行ったら、
カルチャーショック的なものはありましたよね。
川上
はい。今のサンフランシスコってすごい都会ですけど、
行った当時は、メチャクチャ危なくて。
今も危ないですけど、
もっとすさまじく危なかったです。
初めてサンフランシスコに到着した日に、
ダウンタウンで素っ裸で捕まってる人を見て、
「すげえとこ来ちゃったな」って。
でも、なんとか、日々、過ごしてました。
伊藤
お金はあったんですか?
川上
ないっす。
伊藤
どうしたんですか、それは。
川上
最初は親を頼って、
当座の生活資金を借りて。
伊藤
そんな川上さんが
のちにアパレルブランドを立ち上げるまでに至る、
最初のきっかけが、
サンフランシスコにあったんですか。
川上
はい。そこで日々過ごしているうちに、
怪しい場所を見つけたんですよ。
アメリカって、ドネーション(寄付)の仕組みがすごくて、
要らなくなった服を集めて販売する場所があるんですね。
その収益を社会に還元するというような。
その場所はバスターミナルの近くの
かなり危ない地域にあったんですけど、
ドアを見つけて、入ってみたら、
壮絶なくらい大量の服と古道具が山積みになっていて。
その服がきっかけです。
伊藤
それまで古着が好きとか、
そういうことはあったんですか。
川上
もちろん服は好きでした。
けれども、その場所に出会って、
服を漁るようになって、
うんと深いとこまで行っちゃったんです。
伊藤
寄付されるような服だから、
きっと玉石混交ですよね。
川上
はい、ほとんど新品のものから、
何十年前の服まで、幅が広いというか、
メチャクチャでした。
それをどう漁るかで、目を養っていったように思います。
日本人は僕だけでしたけれど、
みんな、取り合いでした。
知識を持っている人が見ると、
お宝が混じっているのがわかるんです。
もちろん最初は何もわからなかったけれど。
伊藤
そこには、目利きの業者が買いに来ていたのかしら。
川上
いや、そうじゃないんです。
新品では服が買えないような人たち、
なかにはホームレスもいましたし、
メキシコから家族で逃げてきたという人、
そんな人ばっかりでした。
お金になりそうな服を見つけて安く買い、
値段を上げてフリーマーケットに出したり、
古着ディーラーに売ったりしていたんですよ。
パチンコと一緒で、いいのが出た時にはお金になって、
ちょっといいものが食えるぞ、みたいな(笑)。
あるいは、とにかく服に手を突っ込んで
なにかを探している人もいました。
それは、お金や指環を探していたんです。
昔の人って、ブラジャーの内側とかに
そういうものを隠していたんだそうで、
それを専門に探している人がいたんですね。
伊藤
それはみんな必死になる! 
でも、その中に入ってるもの、
取って‥‥いいの?!
川上
それはもう、隠して、こっそり。
伊藤
(笑)こっそりね。
川上
僕はそういう目的じゃなかったけれど(笑)、
古着にはまって、毎日買いに行っていました。
二つ折りにした服で部屋に壁が出来て、
ルームメイトとの仕切りになったくらい。
伊藤
じゃあ、このお部屋にあるものは、
きっと、サンフランシスコにいた当時、
買い集めたものが多いんですね。
川上
ヴィンテージのものは、結構そうですね。
ほんとうに安く買ったものばかりです。
ぼくは、どうやって作ってるんだろう? 
誰が作ったんだろう? 
って思うようなものが好きなんです。
ヒッピーが作ったアートや、
メキシコで作られたらしい円空みたいなマリア様、
流木、花生け‥‥、
なかには今はもう出ないような、
有名な作家さんのものもありますけど。
あとは、古いヒースセラミックとか。

伊藤
すごく素敵。
川上
今もあるものですけど、
昔のものは質感が違いますね。
こういうものをいっぱい集めていました。
伊藤
服だけじゃなくて物も好きなんですね。
川上
物、大好きですね。
じぶんでも作ったりしましたよ。
これがそうです。
伊藤
面白い! 
マリリン・モンローですね。
川上
そうだ、これも面白いですよ。
リーバイスの古い企業広告です。
フランスの有名なクリエイターが手がけたんですが、
余りにも過激で公開中止になったんです。
これレアです、今。
伊藤
川上さん、サンフランシスコのことを語るのが、
すごく嬉しそう(笑)。
もっと聞かせてください。
(つづきます)
2020-03-01-SUN