ロンドン、ハワイ、
メルボルン、ニューヨーク、
パリ、ヘルシンキ、ホーチミン、
ミラノ、ストックホルム。
伊藤まさこさんが、
世界各国、9つの街に住む友人たちと、
オンラインで話をしました。
これまでの暮らしとは
すこし変わってしまったいま、
家の中で多くの時間を過ごす日々を
どうやって過ごしているか、
食事は、生活習慣は、おしゃれは、
ストレス解消方法は?
そして、日本とはちがう社会の現状についてなど、
いろんなテーマでのおしゃべり。
現地からの日常の写真もまじえて、
ちょっと風通しのよいコンテンツに
なったらいいなぁと思います。

●登場するみなさま
ニューヨーク‥‥仁平綾さん
ハワイ‥‥工藤まやさん
ロンドン‥‥イセキアヤコさん
メルボルン‥‥田中博子さん
パリ‥‥鈴木ひろこさん
ヘルシンキ‥‥森下圭子さん
ホーチミン‥‥田中博子さん
ミラノ‥‥小林もりみさん
ストックホルム‥‥明知直子さん

仁平綾さんのプロフィール

仁平綾 にへい・あや

1976年生まれ、編集者・ライター。
2012年よりニューヨーク・ブルックリン在住。
得意ジャンルは、食、猫、クラフト。
雑誌やウェブサイト等への執筆のほか、
著書に、ブルックリンのおすすめスポットを紹介する
私的ガイド本『BEST OF BROOKLYN』vol.01~03、
『ニューヨークの看板ネコ』『紙もの図鑑AtoZ』
(いずれもエクスナレッジ)、
『ニューヨークおいしいものだけ!
朝・昼・夜 食べ歩きガイド』(筑摩書房)、
『ニューヨークの猫は、なぜしあわせなの?』
(朝日新聞出版)、
『ニューヨークでしたい100のこと』(自由国民社)、
伊藤まさこさん・坂田阿希子さんとの共著に
『テリーヌブック』(パイインターナショナル)、
『ニューヨークレシピブック』(誠文堂新光社)がある。

■HP
■Instagram

工藤まやさんのプロフィール

工藤まや くどう・まや

TV、CM、雑誌、イベントなどで活躍する
メディアコーディネーター。
虹がかかることで知られるマノアバレーに住む。
連載などの執筆も行い、
近著に『ハワイ暮らしのお気に入り:
オアフ島ライフスタイルガイド My Daily Hawaii』

がある。
CREAのウェブサイトで
「工藤まやのおもてなしハワイ」を連載中。
ハワイの日々はインスタグラムからどうぞ。

■Instagram

イセキアヤコさんのプロフィール

イセキアヤコ いせき・あやこ

京都出身。2004年よりイギリス、ロンドン在住。
アンティークやヴィンテージのジュエリーを扱う
ロンドン発信のオンラインショップ、
tinycrown(タイニークラウン)
を運営している。

■Twitter
■Instagram

■「イセキアヤコさんのジュエリーのお店」(ほぼ日ストア)

田中博子さんのプロフィール
(メルボルン)

田中博子 たなか・ひろこ

パティスリークリエイター。
1978年生まれ。
福岡で中村調理師専門学校製菓技術科を卒業後、
横浜のノインシュプラーデン(ウィーン・フランス菓子)
にて勤務。
その後、食育料理研究家である
藤野真紀子氏に6年間師事したのち、
2006年にフランスへ。
パリの「L’Ecole Lenôtre」「Le Cordon Bleu Paris」、
プロ向け製菓学校「Ecole Gastronomique Bellouet
Conseil de Paris」などで研修をつみ、
アルザス地方にある「Maison Ferber」で、
ジャムの妖精とも呼ばれ、世界中で注目されている
Christine FERBER氏のもとで1年間働き、
アルザス地方伝統の菓子や料理、ジャムづくりを学ぶ。
帰国後は
東京、福岡を中心に全国でお菓子レッスンを開催。
2011年から<クレアパ CREA-PA>の屋号で活動を開始。
旬のフルーツを贅沢に使った少量生産のジャムやお菓子の
卸販売を始める。
2019年、結婚を機にオーストラリアのメルボルンに移住。
著書に『パウンドケーキの本』
『セルクルで作るタルト』
『家庭で作れるアルザスの素朴なお菓子』
『ジャムの本』などがある。

■Instagram

鈴木ひろこさんのプロフィール

鈴木ひろこ すずき・ひろこ

スタイリスト、ライター、コーディネーター、
ファッションコンサルタント。
パリ在住29年。
スタイリストとして、雑誌や広告、
音楽関係などで経験を積んだ後、渡仏。
現在は、女性誌を中心に
パリをはじめ、ヨーロッパ各国で取材・執筆を行い、
ファッション撮影のキャスティングや
オーガナイズを手がける。
日々、パリの街を歩きながら、
人、モノ、コトなど
さまざまな古き良きものや、
新しい発見をすることが趣味。
著書に『フレンチ・シャビーのインテリア』
『大人スウィートなフレンチ・インテリア』
『パリのナチュラルモダン・スタイル』
『シャンペトル・シャビーの家』(グラフィック社)
などがある。

Instagram

森下圭子さんのプロフィール

森下圭子 もりした・けいこ

1969年生まれ。
ムーミンの研究がしたくて
1994年の秋にフィンランドへ
夏は島めぐり、秋は森でベリー摘みに始まって茸狩り、
冬は寒中水泳が好き。
現在、ヘルシンキ在住。

「取材や視察のコーディネートや通訳、
翻訳の仕事をしています」

訳書に『ぶた』『アキ・カウリスマキ』、
ミイのおはなし絵本シリーズ、
『ぼくって王さま』
『トーベ・ヤンソン 仕事、愛、ムーミン』などがある。
映画『かもめ食堂』の
アソシエート・プロデューサーとして
初めて映画の仕事を体験。
「ほぼ日」では2004年から2005年にかけて
『サンタの国、フィンランドから。』を、
2009年から2012年にかけて
『フィンランドのおじさんになる方法。』を連載。
2015年には作家・重松清さんのインタビュー、
『トーベ・ヤンソンの人生を、ぼくたちはもう一度生きる。』
にも登場している。

写真は「ちょっと断捨離してみるかと箱を整理していたら、
いきなりでてきた昔の定期券」。
当時はお金がなくて、髪も自分で切っていたので、前
髪が斜めってるのはわざとではなく、
まっすぐ切ってるつもりが結果こうなったのだそう!

■Instagram

田中博子さんのプロフィール
(ホーチミン)

田中博子 たなか・ひろこ

ベトナム手刺繍コーディネーター。
洋書の表紙に写る生春巻きに感動を覚え、
現地に行き、見て、食べて確かめるべく
1996年サイゴン(ホーチミン)旅行を決行。
1999年7月に移り住むまで、
休暇を使って北から南まで何度も旅をする。
住み始めてからは、ベトナム語を学びながら、
現地案内、職人探しをはじめ、
現在は手刺繍を絶やさないよう奔走中。
刺繍以外にはホーチミン近郊でのかご作り、
水牛の角や木製の小物などの手仕事にも携わる。
オンラインショッピングサイト
「Costa-Japan」の刺繍製品全般を担っている。
「ほぼ日」では、伊藤まさこさんとつくった
「ベトナム手刺繍の服。」を、
「weeksdays」では、
「ベトナムのかご」「ベトナム手刺繍のハンカチ」
の製作を担当している。

Instagram

小林もりみさんのプロフィール

小林もりみ こばやし・もりみ

丁寧に作られたイタリア食材を直輸入する
カーサ・モリミ代表。
ミラノ在住10年。

ライフスタイルに特化したプランニング会社に勤務した後、
2000年カーサ・モリミ設立。
2009年スローフードが運営する食科学大学大学院へ。
イタリアに拠点を移す。

”Food as Life Style よく食べることは、よく生きること”
”You are what you eat 台所から始まる、豊かな暮らし”
こうした信念から、添加物不使用、
手間と時間をかけたナチュラルな美味しさを
イタリアから日本に紹介している。

2011年の東日本大震災後、福島の子どもたちの
イタリア保養を行うNPO”オルト・デイ・ソーニ”
(www.ortodeisogni.org)をミラノにて仲間と設立、
代表を務める。

2014年より母校である在ピエモンテ州ポレンツォの
食科学大学大学院
にて非常勤講師として日本の食文化を担当する。

カーサ・モリミのウェブサイト

■Instagram
@morimicucinetta
@casamorimi

■Blog
イタリアの小さな台所から

■note
https://note.com/casamorimi

明知直子さんのプロフィール

明知直子 あけち・なおこ

1979年生まれ。
フォトグラファー、コーディネーター、
ライター、通訳・翻訳。
千葉大学美術・図工教育課程終了。
その後、IDEEにてインテリアコーディネートに携わる。
2007年渡瑞。北極圏の街キルナに語学留学し、
スウェーデン最古の街シグチューナで写真を学ぶ。
現在、ストックホルムを拠点に北欧の魅力を伝えるプロジェクト
「Handcrafteriet」(「手でつくる」の造語)にて、
幸せは自分たちで作る北欧のライフスタイルや
暮らしを彩るヒントを探っている。

「ほぼ日」では
2012年のほぼ日手帳springの限定カバーで
「ダーラナの春」を販売したさい、
ダーラナ地方と、ダーラヘスト(木彫りの馬)の
魅力を伝える写真のコンテンツに登場。
「weeksdays」では2019年11月に
冬支度のコラム「冬の愉しみ」を執筆。

著書に、『北欧スウェーデン 暮らしの中のかわいい民芸』(パイインターナショナル)がある。

■Instagram

ハワイ 工藤まやさん[2]
ふたりで庭作り、
サーフボードを抱えての検査、
あたたかいコミュニティ。

伊藤
今、お家のなかでどんなことを
なさっているんですか。
おふたりで。
工藤
今はちょうど庭の手入れかな。
伊藤
そういえばDIYでいろいろ作りたいと
おっしゃってましたものね。
たしかシャワー室も手作りするって。
工藤
そう! シャワー室、できたんですよ! 
それでなぜいま庭かっていうと、
洋服屋さんは閉まっていても、
種苗店は開いているんです。
車で20~30分ぐらいのところに種苗店があって。
伊藤
へえ!
工藤
なにしろ時間があるから、
近所を歩いて、いいなと思う庭を観察して、
それを参考に仕入れに行ったりしています。
アンスリウムは、オレンジもいいけど白もいいねとか、
好きなブーゲンビリアや
ハワイのレッド・ジンジャー、
「アワプヒ」といって
昔はシャンプーに使っていた薬用植物を植えたり。
時間があるから、それで髪の毛を洗ってみようかな。
香りがとてもいいんですよ。
まだだいぶ時間がかかりそうなんだけれど(笑)。
伊藤
すごい! 私は去年の4月に雑誌のハワイロケで
まやさんにお世話になったんですけれど、
その時もいくつかのメディアの取材をかかえて、
本当にてんやわんやだったのを見ているから‥‥。
工藤
そうなんです。もう本当にせわしない生活を、
ずっとしてきました。
20年住んでいるから、
周りの人やコミュニティ、友達、
仕事を通じて知り合った人から
教えてもらったハワイのことはたくさんあって、
もらい物もけっこう多かったんだけれど、
今回のことがあって、
いろんなことを自分でできるようにしようと思いました。
そうだ、昨年いらっしゃったときに、
伊藤さん、レイをつくったでしょう?
あれ、まだ、あるんですよ。
このいろいろ編み込んでいくタイプの「ハクレイ」。
伊藤
あら! あのときの?
工藤
そうなんです。
ドライフラワーになって、
紫がより濃くなって。
ハクレイを教えてくださった先生が、
レイ作りに大切なことは一つしかないと。
それは誰のために作って贈りたいかっていうこと。
それだけをちゃんと持って作れば、
どんなお花でどんな作り方でも
ステキなものができるって言ってくださって。

▲伊藤さんがハワイを訪れたときにつくったハクレイ

伊藤
ステキな話ですよね。
工藤
そしたら伊藤さんがこれを
私にプレゼントしてくれたんです。
嬉しかった。
1年経っても、ずっとうちにありますよ。
伊藤
取っておいてくれたなんて。
工藤
今、ちょうど花が咲いてるシーズンなのに
誰も来ないっていう寂しいことに
なっちゃってるんですけれど、
こんななかでも、友達の誕生日もあれば、
お葬式もあって。
それはコロナで亡くなったんじゃないんですけれど、
ずっと闘病してた方が突然亡くなったんですね。
そのとき自分でレイを作ったんです。
今までだったら近所の人に頼んだんでしょうけれど。
これ、見えますか。
伊藤
わぁ、きれい!
工藤
ハワイのお花で、すごくいい香りで。
伊藤さんが来たときには、
このお花をたくさんもらったので、
それをお菓子にちょっとくくりつけたんです。
伊藤
そうそう! お菓子を紙にくるんで、お花をピッて。
工藤
香りも、とてもいいんですよ。
だいぶ、そういうことができるようになりました。
そんな人間じゃなかったんですけど(笑)。
伊藤
てんやわんやだった日々から、
今すごくたくさん時間があるから。
ところで、ハワイ、
社会保障はどうなっているんですか。
工藤
失業保険を払ってる人は失業手当が出ますが、
私のようにスモールビジネスは
アメリカの国の手当てが1回だけ、
1人あたり1200ドル支給されると言われています。
納税者は自動的にもらえるようになるらしいです。
伊藤
そうなんだ。
お買い物はふつうにできているの?
工藤
ロックダウンになる前に
多めに買う人はいましたけれど、
買い占めということではなかったです。
ハワイらしいなと思ったのは、
例えば缶詰のウインナーの12個入りを
1ケース持ってる人がいて、後ろに並んでる人が
「それ、どこにあったの?」と。すると
「あ、自分のがもう最後だったから」って、
もうすでにお金を払っていたんだけれど、
自分のところから3つとか4つとかパッと出して、
「はい、あげる」みたいな。
伊藤
すごい。
工藤
全然知らない人なんですよ。
でもハワイって、けっこうそういう感じ。
だから、もしかしたらいっぱい買ってる人は
誰かに頼まれたものを買ってるんだろうなと思う。
私もトイレットペーパーがなくなりそう、
ってなったときに、みんなで「何個ある?」、
「6個あげようか」って。そういう感じですね。
伊藤
へぇ!
工藤
SNSでやりとりしてても必ず最後に
「ご飯とか大丈夫?」
「トイレットペーパーまだある?」、
そういう一言がついてくる感じかな。
多分それは本当に、みんな、
それぞれのコミュニティでやっていることだと思います。
あと、やっぱりお年寄りが心配でしょう? 
マノアはけっこうお年寄りが多いから、
私も料理を届けたりしてます。
近所のおばあちゃんとか95歳だし。
伊藤
さすがに車、運転できない。
工藤
お弁当にすると喜んでいただける。
大したものじゃないんだけど。
おにぎりとか。
伊藤
私、まやさんに教えてもらうまで、
ハワイの人がこんなに
お米を食べるって知らなかった。
主食がお米だって意外で。
工藤
夕飯といったらお米ですね。
ハワイはすごく日系人が多いから、
日本の文化を引き継いでる。
家へ靴で上がらないでしょう?
伊藤
うんうんうんうん。
工藤
それも、コロナの感染防止には
いいのかもしれないですね。
伊藤
日本文化といえば、盆踊りもあるんですよね。
工藤
そう! 盆ダンスっていうんですけど、
けっこうな行事になってます。
日本の曲であの振り付けって、
ハワイの人には難しいの。
だから、教えるダンサーがいるんですよ。
各地を回って教えるダンスチームがあるんです。
浴衣も着るのが難しいから、
ハワイで独自に進化したハッピみたいのがあってね。
盆踊り専用の。
伊藤
ええっ(笑)!
工藤
これ! 衝撃でしょう?
アロハ柄。
伊藤
え、何、何? 
かわいい!
工藤
ハワイのムームーを仕立て直してハッピスタイル。
盆ダンスは7月ぐらいから9月頭ぐらいまで、
2か月間ぐらいかな。
伊藤
‥‥今年もできるといいですよね。
工藤
うん、伊藤さんにもぜひ来てほしい! 
盆ダンス、フェス的な感じだから、
いっぱい出店が出てて、
かき氷だったり、焼きトウモロコシだったり、
近所のおばちゃんが作った漬物だったり、
焼きそばやサーターアンダギーも。
楽しいですよ。
伊藤
今いちばんやっちゃいけないこと!
工藤
そうそう、そうです(笑)。
伊藤
人がいないホノルルって、
まったく想像できないなぁ。
工藤
そうですよね。
ワイキキとかアラモアナとか、
やっぱり閉められちゃってるし。
ビーチで泳ぐのはいいけど、
ビーチパークは閉められている。
一応、ロックダウンは
5月31日までって言われていますが、
ビーチパークは順次開いていくみたいです。
ハワイは今(4/14)感染者が500人くらいかな。
ドライブスルーで感染を調べるところがあるんですよ。
熱がある人は、そういう仮設で作ったところに行ける。
自転車にサーフボード乗っけて、
検査に来ている人とかいます。
伊藤
え?!
工藤
サーフィン行けるんだったら大丈夫じゃない? 
みたいに思うんだけど(笑)、
そんなふうに、ポイントポイントで
必ずクスッとさせる何かがあるんです、ハワイって。
それは場所柄だと思うんです。
ニュースってずっと見てると
ウッとしちゃうじゃないですか、とくに今の時期。
伊藤
うん、うん。
工藤
なのに、自転車乗ってドライブスルーの
検査場に行ってる人がニュースに映ったりして、
それはハワイっぽいかもしれないな。
伊藤
面白いです。
そういう話聞くだけで気持ちが明るくなります。
生活で困っていることはありますか? 食材とか。
工藤
歩いて行ける距離に食材店があるので
困ることはないんですけれど、
やっぱり日本の食材は不足しますね。
買うところは限られてるから、
そこまでは車で15分ぐらいかかる。
でも、時間があるし、人もいないから、
「あ、今日はやっぱり海苔欲しいな」と思ったら、
海苔だけ買いに歩いて行こうかな、とかやってます。
「今日はタコ買いに行こう」みたいな。
伊藤
郵便とか宅配便事情はどうですか。
工藤
郵便は大丈夫なんです、今のところ。
でも日本とハワイを結ぶ、
いわゆる今まで人も乗せながら
下で荷物運んでたエアラインの運航が
なくなってしまったんです。
民間の運送会社で独自に飛行機を飛ばしてるところは
届くと思うんですけど、
これからはちょっと届かなくなる日本の物資も
出てくるかなあ、とは思います。
納豆なんかは、冷凍で運んでいるので、
日本のものが手に入らなくなるかもしれないな。
これからの状況次第なんですけど。
でも大丈夫。今のところは。
窓を開けていれば人の声も聞こえるし、
今日、隣はバーベキューだなってわかるし。
伊藤
うんうん、そうか、なるほどね。
じゃあ、いまは、お庭づくりに夢中?
工藤
あと、スケボーを‥‥。
伊藤
スケボー!
工藤
‥‥を、やろうかなと思って(笑)。
伊藤
へぇー、そうなんだ(笑)。
工藤
って、ちょっと思ったりね。
あと、お料理もね、いろんな方のレシピでつくりたい。
今、料理教室もオンラインであるし、
逆に言えば、今だからできるのかもしれない。
料理の先生だって人を集めての料理教室で
忙しかったら、オンラインの時間もとれないだろうし、
伊藤さんとこういうふうに話すのも、
お互い忙しかったら絶対できないことだし。
伊藤
うん、確かに。
工藤
そういうので、時差はあっても、
日本とのつながりを感じてます。
料理も、知っている先生の人肌を感じるレシピだと、
日本のことも思えるし。
あと、アメリカのものでも、
いままでだったら冷凍で買ってきて揚げていた
フライドポテトを、
せっかくだからジャガイモを切って、
ローズマリーも入れて揚げてみよう、とか。
こんなこと、今までの私にはなかったことですよ!(笑)
伊藤
わあ! なんだか不思議、
思いがけず充実した暮らしの話が聞けて、
なんだか元気になりました!
工藤
そう(笑)? よかったです!
伊藤
ハワイ、みんなで行きたいな。
工藤
もうとにかく関わりがある人には、
日本・ハワイ間の航路が再開したら
第1便を予約してくださいとお願いしてます。
伊藤さんも第1便で来てください!
伊藤
(笑)本当、行きたい!
「第1便で来てね」っていいね。
工藤
でしょう(笑)?
伊藤
ありがとう、まやさん。
工藤
こちらこそ、ありがとうございました。
(おわります)
2020-04-30-THU