大人気のBonBonStore(ボンボンストア)の
雨傘と日傘、晴雨兼用傘を伊藤まさこさんがセレクト、
「weeksdays」で仕入れることになりました。
いま、ビニール傘を使うことが
あたりまえになっているけれど、
お気に入りの傘が1本あるだけで、
雨の日も晴れの日もちょっとたのしくなるはず!
BonBonStore主宰の井部さんとのお話、
全4回でおたのしみください。

井部祐子さんのプロフィール

井部祐子 いべ・ゆうこ

文化服装学院流通専門課程修了後、
有限会社キャパアンドコオに入社、
アパレル、セレクトショップ等に向けたデザイン、
企画、生産まで携わる。
その他、百貨店、専門店における
服飾雑貨コーディネート業務を手がけながら、
広告企画、スタイリング業務や
店舗ディスプレイ業務等も担当する。
2000年に退社後、
商品をトータルプランニング
及びデザインを編集する
BonBonStore(ボンボンストア)を設立。
2014年にはジュエリーブランド<iberi>を立ち上げる。
2015年にはイラストレーター&アートディレクターの
ヒラノマサトオ氏と設立したブランド、
猫の視線をモチーフにグッズをデザインする
<ALAIN et JEAN/アランとジャン>を展開。

●BonBonStoreのウェブサイト
●BonBonStoreのフェイスブック
●井部さんのInstagram

その4
買い足すたのしみ。

伊藤
もうひとつ、
BonBonStoreの傘のうれしいところは、
きれいな色の無地があることだと
私は思っているんです。
井部
そうなんですよね。
無地の傘を作っているところ、
すごく少ないんですよね。
伊藤
なぜなんだろう。
井部
無地はリスクが高くて、
生地のシミが目立つんです。
使用には差し支えなくても、
あれだけ面積が広い生地に、
ぽつんとひとつシミがあっただけで、
製品としては不適格になってしまう。
だから傘屋さんは作るのを敬遠してるんだと思います。
伊藤
柄だと気が付かない程度のシミが、っていうことですよね。
井部
そうです、柄だと全然気が付かないんです。
伊藤
以前、タオルケットをつくっていたんですが、
タオル工場が、日本での生産をやめてしまって。
それも同じ理由で、面積が大きくて、無地だと、
ほんのちょっと糸が飛び出ている、みたいなことで、
B品になってしまう。
あの面積だと、B品の出る率を計算すると、
つくってもコストに合わないんですね。
それで、その工場は、
日本でつくるのをやめてしまったんですって。
井部
ましてや傘は、天に向けて開くものだから、
ちょっとしたシミが目立ったりするんですよ。
全く気にされない方もいらっしゃるけれど、
販売店からは返品されてしまいます。
だから無地の傘って、実はすごく難しい商品です。
そうそう、白い傘も作っていたことがあるんですよ。
でも一般的に皆さん、白いと、
「汚れるでしょ?」っていうことになって。
でも白い傘って透過光がやわらかく注いで、
レフ板効果にもなるから、顔が明るくなって、
肌のくすみを飛ばす効果があると、
マダム世代の方に大きな反響をいただきました。
伊藤
そうですよ、どんどんくすみますもん。
井部
何本かお持ちの方だと、差し色のような感覚で
たのしい色の傘をお求めになったりもします。
差したときの自分を客観的に考えられるというのかな、
「自分だけがよければいい、じゃないでしょ?」
と、公共の場でどんなふうに見えるかを考えて、
「ちょっと楽しい方が良くない?」って。
そんなイメージを持って買って下さる方も多いです。
伊藤
なるほど、自分が街の風景の一部ですものね。
ところで、BonBonStoreはサイズも豊富ですよね。
今回は、そこから55センチサイズを
選ばせていただきましたが。
井部
BonBonStoreの傘は、
60、58、55、50、47、40(すべて親骨の長さ)と、
折り畳みを作ってます。
これだけバリエーションをつくるのは、
私たちの規模ではかなりのチャレンジです。
生産効率や、入れる箱のことを考えると、
もっとサイズを減らすべきなんでしょうけれど、
ただ、逆に、私たちのような小さな会社は、
「世の中にないもの」を提案していかないと駄目で。
伊藤
同じ55センチサイズでも、
デザインによって印象が異なり、
一見、大きさが違うのかと思うほどですよね。
井部
サイズが一緒でも、ハンドルを変えるだけで、
ちょっと大きく見えたり、長く見えたりします。
そういう差も楽しんでもらえるといいなと
思って作っています。
伊藤
ボリュームが違って見えるのは、
生地の厚さの違いも影響しますか?
井部
生地だけじゃなく、
中棒の太さも影響しますね。
太いほうが12ミリで、
細いほうは8ミリです。
伊藤
見た目のボリュームに対して、
そんなに重くないんですよね。
井部
そうですね。
「あら、見た目より重くないのね」って
おっしゃる方が多いです。
もちろん華奢な傘が好きな方もいらっしゃいますし、
いろいろですけど。
伊藤
長さもちょうどいいんです。
井部
この長さだと、お買い物をしているとき、
腕にかけて持っていても、
先端が床につかないので、
うっかり落とすことが少ないんですよ。
階段を下りるときにも引っかかりにくい。
「それが嫌だったの」と、
このサイズの傘はそんな方々にも人気があります。
伊藤
柄は雨傘が栗材、
日傘が楓材ですね。
井部
栗は、あるままの枝を曲げてつくっています。
肌馴染みがよく、
夏、素手で持っていても気持ちがいいですよ。
楓は製材で、すっきりしていて、
こちらも人気の高い素材です。
木のものは持てば持つほどツヤが出てくるので、
すごくきれいな色に育ちますよ。
伊藤
開いたとき、ふだんは見えない部分が見えるんですが、
内側の付け根の部分もきれいに始末がしてあって。
井部
「ろくろ」という部分ですね。
昔ながらの「ろくろ巻き」と言われる手法で、
傘の小間(張り地)と同じ生地で巻いています。
開閉時、指先を傷めないようにという、
昔の人の知恵です。
伊藤
こちらの傘は、バイカラー
(小間が2色の組み合わせになっている)。
晴雨兼用なんですよね。
井部
そうなんです。
無地ですが、2色を組みあわせることで、
プレーンなお洋服を着ているときも、
ちょっとポイントになっていいんですよ。
伊藤
しかも、すごく軽い! 
持ち手はバンブーで、それがバイカラーと
とてもよく合っています。
こうして紹介していると、
ぜんぶ欲しくなっちゃうんですが(笑)、
みなさん、傘って、
何本くらい持っているものなんでしょう。
井部
BonBonStoreで傘を買って下さって、
リピーターになってくださった方は、
だいたい3本ぐらいお持ちだと思います。
最初、本当にベーシックな色を買って、
次の年にちょっと違う色を買い、
その翌年はさらに目新しい色を買う、というように。
形は定番ですが、
年ごとにそれぞれ5、6色の展開をしているので、
たのしみにしてくださっているんです。
伊藤
ことしは時間が足りず、
オリジナルの色はつくることができませんでしたが、
来年、チャンスがあったら、
「weeksdays」オリジナルの傘がほしいです。
井部
ぜひ! 傘づくり、オリジナルですと、
1年近くかかりますから、
そろそろ始めないといけないですね。
伊藤
1年! そうですよね、考えなくちゃ。
井部さん、ありがとうございました。
「こういう傘がほしかった!」という方のところに
ちゃんと届くといいなって思います。
雨が続きますけれど、
BonBonStoreの傘で楽しく過ごします。
井部
久しぶりにこうしてお話しできて楽しかったです。
ありがとうございました。
(おわります)
2020-06-24-WED